説明

国際特許分類[F03B13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの (8,672) | 液体用機械または機関 (2,109) | 特殊用途のための機械または機関の適用;駆動するかまたは駆動される装置と機械または機関の組み合わせ (668)

国際特許分類[F03B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F03B13/00]に分類される特許

11 - 20 / 49


【課題】動翼羽根部の径方向に略直角な方向の長さを短くしても動翼が受けるトルクの変動を抑制することができる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】給水流路に対して略平行な回転中心を有し、給水流路に設けられた動翼羽根部19と、動翼羽根部19の径外方向に設けられ、一体に回転可能なマグネットを設けた動翼径外部と、を有する動翼15と、起電力を生ずるコイルと、コイルを囲んで設けられたヨークと、ヨークから突出し互いに離間して配設された複数のインダクタ31a、32aと、を有するステータ9と、を備え、コイルを、マグネットの上流側の端面または下流側の端面に対向して設け、動翼の回転ムラや騒音を抑制する程度に、動翼羽根部19の下流側端面が、動翼径外部の下流側端面より上流側に位置するように、動翼羽根部の下流側端面と、動翼径外部の下流側端面と、を離間させて設ける。 (もっと読む)


【課題】水処理システム、自動給水設備などのシステムに適合し十分な電力を発生し得る小型水力発電機器および発電方法を提供する。
【解決手段】水力発電システムは、外面から外方に延在すべく配置された複数のパドルを含むハウジング、ノズル、ハウジングを貫通させて延設されたセンタリングロッドを含み、ハウジングは、ノズルから液体流がパドルに向けて導向されるときにセンタリングロッドの回りで回転する。ハウジング内には、ハウジングに連結された回転子と、センタリングロッドに結合された固定子とを含む発電器が配置され、ハウジングが回転すると、回転子が固定子の回りで高RPMで回転して発電する。 (もっと読む)


【課題】近年自然界に於ける、気温変化が起り、自然界の温暖化防止対策とした、インターナシヨナルクール・アンドヒユーミダフアイア装置を提供する。
【解決手段】河川水に於ける働きを最大限利用した装置であり河川水を1号2号のヒユーミダフアイアによって揚水を行ない、1号上部と2号上部に於て大気中に散水小舞させる、インターナシヨナルクール・アンド・ヒユーミダフアイア装置である。 (もっと読む)


【課題】
従来技術においては、電動機と水車を接続するのにクラッチが用いられており、これの伝達効率の改善が課題となっている。さらにこの場合、水車が回収したエネルギーは機械的な動力であり、ビル内の他の負荷へは構造上使用できないという問題があった。
【解決手段】
蓄熱槽と、蓄熱槽の水を汲み上げて空調負荷群に送水する二次側システムの揚水ポンプと、揚水ポンプの吐出口と空調負荷群との間に設けた第1送水管と、空調負荷群の吐出口から吐出された水を蓄熱槽に戻す第2送水管と、第2送水管の下部に設けた水車と、水車の発生するトルクによって回転駆動される発電機と、発電機の出力端に接続されるインバータと、インバータからの直流電力を受けて交流電力に変換し二次側システムの揚水ポンプ駆動用電動機側へ供給する系統連携装置とを設けるように構成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で構築できる発電システムを提供する。
【解決手段】発電機システムは、家屋10の水路110,130に設けられた発電機200と、発電機200を制御する制御装置300と、を備える。発電機200は、水路110,130における水流を利用して発電を行う。 (もっと読む)


【課題】回転磁界を発生することができるスクリューとそのスクリューを用いて水道管などにコンパクトに取り付けることができる発電機を提供する。
【解決手段】スクリュー10は、N極に着磁した羽根12,14とS極に着磁した羽根13,15が交互に設けられている。スクリュー10は、フェライト磁石又は希土類磁石からなる。発電機20は、スクリュー10を内部に回転自在に固定した管21と、管21のスクリュー10の周囲に設けたコイル23cと、コイル23cから電圧を取り出す少なくとも2つの端子25を有する発電機20であって、管21内に流動体を流すことによって端子25間に電圧が発生する。 (もっと読む)


【課題】建設及び維持が容易な深層水リフトアップ装置を実現する。
【解決手段】海洋の深層部に配置された取水部1と、海洋の表層部に配置された放出部2とは揚水管3により接続される。取水部1は支持索4により海底に固定される。取水部1は流れ込む深層水の速度エネルギーを圧力エネルギーに変更するディフユーザ部をもち、放出部2は揚水管3から導入された深層水の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換するノズル部をもつ。揚水管3は軟弱なシート管により構成される。揚水管3の等価的な直径は10メートル以上となる。 このようにすれば、小さい動力により大量の深層水のリフトアップが可能となる。 (もっと読む)


【課題】水流を利用してエネルギーを安定して発生させ効率よく蓄積することが可能なエネルギー発生蓄積装置を提供する。
【解決手段】水流路2A,2Bに配置されたバケット4A,4Bを接続する連結索6を定滑車8に掛ける。堰止部材10A,10Bにより水流路の開放および閉鎖を交互に行う。連結索に先端部を接続したアーム12A,12Bを基端部の周りで回動させて流体圧シリンダ14A,14Bを作動させ、吐出流体を流体圧蓄積部16に蓄積する。開放水流路のバケットは水流圧受止状態にて下流へと移動して水流圧逃し状態とされ、閉鎖水流路のバケットは水流圧逃し状態にて上流へと移動して水流圧受止状態とされる。バケットが下流に来た時に当該バケットの水流路が堰止部材10A,10Bにより開放から閉鎖とされ、バケットが上流に来た時に当該バケットの水流路が堰止部材により閉鎖から開放とされる。 (もっと読む)


【課題】動翼に回転力を与えない無駄な流れを抑制し、発電効率を向上させることのできる水栓用発電機を提供する。
【解決手段】複数の動翼羽根部を有し、動翼羽根部を介した動翼流路を流れる流水によって中心軸のまわりに回転される動翼を備え、動翼羽根部を介さずに動翼羽根部よりも径外方を迂回するバイパス流路における動翼羽根部を介した動翼流路との合流部近傍に、中心軸に向かう径内方ほど動翼流路に近づくよう傾斜した部分を設けた。 (もっと読む)


【課題】側溝を流れる水により発電することができる水力発電システムを提供する。
【解決手段】側溝2を流れる水Lにより回転する水車10と、水車10の回転軸11と接続された発電機20と、発電機20および/または水車10を支持する支持部材30と、支持部材30に取り付けられた一対のフロート40aおよび40bとを有する。一対のフロート40aおよび40bの間に水車10が配置され、水車10の下端19は、一対のフロート40aおよび40bの下端49aおよび49bより上方に位置している。側溝2を流れる水量が比較的多い場合、一対のフロート40aおよび40bの浮力により水力発電システム1が水Lに浮く。側溝2を流れる水量が比較的少ない場合、一対のフロート40aおよび40bの下端49aおよび49bが水力発電システム1の重量により側溝2の底3に接し、一対のフロート40aおよび40bが水力発電システム1を支持する。 (もっと読む)


11 - 20 / 49