説明

国際特許分類[F03B13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 液体用機械または機関;風力原動機,ばね原動機,重力原動機;他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの (8,672) | 液体用機械または機関 (2,109) | 特殊用途のための機械または機関の適用;駆動するかまたは駆動される装置と機械または機関の組み合わせ (668)

国際特許分類[F03B13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F03B13/00]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】 排水の流れを螺旋状にすることにより管の内周面に沿わせて流すことができると共に、例えば、近年超高層集合住宅に必要不可欠な設備となってきているディスポーザ排水の固液分離を避けて管路閉塞を防ぐ排水管構造、また、排水の流れを利用して発電を行うことを可能とする排水管構造を提供すること。
【解決手段】 排水管4,10の内周面に沿って流れる排水Dに衝突する翼11aと、排水管10内の中心部に形成された貫通穴15とを備え、排水Dが翼11aに衝突することにより回動するように構成されたタービン11を、縦方向に配置された排水管4,10内に設置してある。
(もっと読む)


【課題】流体輸送管路の内部を流れる液体の圧力と流速の運動エネルギーを回転運動に変換して発電することにより、設備コストが安価で稼動コストが少なく、しかも、天候等の条件に左右されることなく効率的に発電することができる発電方法を提供する。
【解決手段】流体輸送管路1の途中に、この管路1内を流れる液体によって回転が付与される羽根車2を設置し、この羽根車2の回転を増速機構3と増速回転伝達手段4で増速して発電機5を駆動することにより発電する。 (もっと読む)


【課題】冷却設備の冷却に関与せずに排出される冷却水が有するエネルギーを有効に利用することができる機器設備への冷却水供給装置を提供する。
【解決手段】ポンプ4からの冷却水を供給する供給管6と冷却水の戻り管7との間に設けた複数の分岐管8と、前記各分岐管8に設けた各機器設備の冷却設備1と、前記冷却水の供給管6の上流側部と前記冷却水の戻り管7の下流側部との間に設けたバイパス管10と、このバイパス管10の途中に設けた水車11と、前記バイパス管10の上流側に設けた弁12と、前記水車11に連結した発電機13と、この発電機13と前記水車11との間に設けた動力伝達切換手段14と、前記冷却水の供給管6におけるバイパス管10下流側の圧力を検出する手段19と、前記圧力検出手段19からの検出信号に基づいて前記弁12及び前記動力伝達切換手段14に操作信号を出力する制御装置20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 水車と水車ケースの間に多少の隙間があっても高いトルクを効率よく出力し、且つ設置スペースの小さい水道水利用のアクチュエータを供給する事を目的とする。
【解決手段】 複数個の水車を並列に連結し、各水車を夫々水車ケースにより区分けし、各水車ケース間の水路を意図的に湾曲させて並列の水車が同一水路上に位置する事を考えた。回転軸を利用して水車を並列に連結することにより各水車の出力を容易に集結する事が可能となり、高い出力トルクを得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】水道管の水流エネルギーで駆動する送風ファンシステムの提供。
【解決手段】水道管1の取り付けられた水車4は水流が流れる事により回転しの回転軸5の回転はギアーボックス6を経由し、発電機ローター11を回転させ発電し、発電された電流、電圧は配線15を経由し整流器16でDC変換され、DCモーター17を駆動する。DCモーター駆動する事は即ち、脱臭機等、送風ファンシステムを有す機器を運転する事となる。 (もっと読む)


【課題】 設置条件や機器などに対応して幅広い範囲で使用が可能な発電機及びこの発電機を備えた吐水制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 流入口と、流出口と、前記流入口と前記流出口とを連通させる流路と、前記流路を流れる水の水流の作用を受けて運動する受力体と、前記受力体の前記運動を電力に変換する発電部と、を備え、
前記流入口から前記受力体に至る前記流路の少なくとも一部が、着脱可能な流路規制部材により構成されてなることを特徴とする発電機を提供する。 (もっと読む)


上側高度源流を下側高度引水から分離する基礎構造を含む大規模な水素生成のために構成されるタービン設備。基礎構造は、源流に隣接する入口と引水に隣接する出口との間で延びる水路を定める。ランナーは、基礎構造により回転可能に支持され、入口と出口の中間の水路内に配置され、水路を通して流れる水がヘッド差の結果としてランナーの回転を引き起こす。発電機は基礎構造により支持され、ランナーが回転するにつれて電力を発生する回転軸によりランナーと連結される。電解漕は、電力を受けて水素を生成するために発電機と電気的に連結される。制御系は、残留水素貯蔵容量を検知し、追加の水素を生じるためのタービンを操作するか、最高の経済的戻りを与える電力を実用送信システムに提供するかどうかを決定するため、経済的比較分析を行なうことができる。
(もっと読む)


小型水力発電システムが液体の流れから発電可能である。該小型水力発電システムは、その外面から外方に延在すべく配置された複数のパドルを含むハウジングを含むことができる。前記システムはまた、ノズルと、前記ハウジングを貫通させて延設されたセンタリングロッドとを含むことができる。前記ハウジングは、前記ノズルから液体流が前記パドルに向けて導向されるときに前記センタリングロッドの回りで回転可能となっている。前記ハウジングのキャビティ内には、回転子と固定子とを含む発電器が配置可能である。前記回転子は前記ハウジングに連結可能であり、前記固定子は前記センタリングロッドに結合可能となっている。前記ハウジングが回転すると、前記回転子は前記固定子の回りで高RPMで回転することで発電可能である。前記電力は、負荷に供給され、且つ/又は、エネルギ蓄積デバイスに蓄積され得る。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成でコギングを生じないようにして発電させる。
【解決手段】回転軸30が回転されると、これに応じて磁石20が回転することによって、磁石20と電線巻回部51a〜51hに磁束の変化が発生して、コイル50で起電力が得られる。この際、磁石20と鉄板10との距離が一定となるので、鉄板10を通る磁束密度も一定になり、コギングが生じない。 (もっと読む)


41 - 49 / 49