説明

国際特許分類[F15D1/04]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 流体圧アクチュエータ;水力学または空気力学一般 (5,191) | 流体力学,すなわち気体または液体の流れに影響を与える方法または手段 (126) | 流体の流れに影響を与えるもの (126) | 導管内におけるもの (59) | 管路のエルボまたはダクトのベンドの中の案内羽根装置;流れに関連し,とりわけ流れの損失を減少させるための,管路要素またはエルボの構造 (9)

国際特許分類[F15D1/04]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】簡単な構造により、内部を流通する空気の圧力損失を低減させる。
【解決手段】ダクトDは、第1ダクト部10と、この第1ダクト部10との間を繋ぐ中間屈曲部20で曲げて該第1ダクト部10の空気流通方向と空気流通方向が交差するように設けられた第2ダクト部30とを備える。第2ダクト部30における中間屈曲部20の内側角部21に連なる第2内周壁部31に、空気流通路とダクト外部とを連通する第1開口部40および第2開口部41を設ける。第1開口部40および第2開口部41は、第2ダクト部30の空気流通方向に直交する方向に長手が延在する細長いスリット状に形成される。 (もっと読む)


【課題】安価で簡単な構造で摩耗防止効果を長期間継続するプロテクターを提供する。
【解決手段】粒子を含む流体が内部を通過する構造物であって、湾曲部材が、湾曲部の内側が前記流体の上流を向くように内壁に設けられた構造物。 (もっと読む)


【課題】コスト増を抑制し、容易に形成でき量産可能な、配管のコーナー部分に設けられるコーナーベーン及びそのコーナーベーン付き配管の製造方法を提供する。
【解決手段】配管3のコーナー部5に内装されるコーナーベーン1であって、配管3の内径に対応した幅Wとコーナー部5の流路方向に沿う長さLとを有し、コーナー部5の曲がりに沿って長さ方向に湾曲可能な柔軟性を有する矩形の薄板で形成されたベーン本体11,12と、ベーン本体11,12の幅方向両縁部にそれぞれその長さ方向に複数設けられ、ベーン本体11,12の配管3内での姿勢を保持させるガイド部20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、屈曲部を有する流路を流れる液の流れが滞ることを抑制する整流器の取付構造を提供する。
【解決手段】整流器の取付構造80は、油圧回路10と、整流器30とを備える。油圧回路10は、整流器30を収容するハウジング40と、ハウジング40より上流に位置する上流部分12とを有する。整流器30は、筒状であって周壁部36を作動油Lが通過可能である。整流器30は、ハウジング40に収容されて周壁部36が上流部分12とハウジング40とを連通する流入口50に対向する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】 流速分布が均一で流動方向が同一の均一平行流の流出と流出欠落の防止とを実現できる案内羽根入り吹出エルボを提供する。
【解決手段】 曲板の前後に平板を接続した案内羽根をエルボ内に配設した案内羽根入り吹出エルボにおいて、次式に基づきm個の相似部分流路を形成し、エル内壁を隣接する案内羽根の曲板と同心に変形させ、n=1部分流路を流路幅が流路入口幅bの同心ベンド等幅流路としたことを特徴とする矩形断面で拡大率fが1<f≦5の案内羽根入り吹出エルボ。
p=h/〔{f/(f−r)}−1〕
・・・・(1式)
=pr{f/(f−r)}
・・・・・・・(2式)
=a/f
・・・・・・・・・・・・・・・(3式)
p:案内羽根流出端張出し長さ
h:流入口幅
W:流出口幅
f:エルボ拡大率(f=W/h)
r:部分流路縦横比(ただし、r<f)
m:部分流路数
:n番目の部分流路出口幅(ただし、nがoの場合は内壁半径、nがmの場合は外壁半径を示す)
:n番目の部分流路入口幅 (もっと読む)


【課題】流れ案内部材の範囲の流れの剥離を、長手方向渦を意図的にもたらすことにより防止する。
【解決手段】案内面(122)が、少なくとも1つの領域(134)に、流れ案内部材(120)を貫通する開口(130)を有しているようにした。 (もっと読む)


【課題】気体流の壁面摩擦抵抗を低減する気体流の壁面摩擦抵抗低減装置および気体流の壁面摩擦抵抗低減方法を提供し、さらには空気流の壁面摩擦抵抗を簡便に低減しうる装置、その使用方法、および気体流の壁面摩擦抵抗低減方法を提供する。
【手段】酸素ガスまたは酸素ガスを含む気体の気体流と接する壁面近傍で、該壁面と接する気体流に該壁面に垂直に該壁面に向かう方向の磁気引力を作用させる磁気引力発生手段を備え、壁面摩擦抵抗を減少させる気体流の壁面摩擦抵抗低減装置。 (もっと読む)


液体とガスの混合物を容器内に導入するのに適した流体入口装置1であって、該流体入口装置は、通常の作動中液体膜が上に存在する面を有し、この面に沿ったガス流の主方向を有する誘導部材を備え、該誘導部材20が、上流位置から誘導部材20に対して下流位置まで延在する液体捕捉チャネル40を備え、上流位置と下流位置の間の誘導部材に沿った垂直線が、ガス流の主方向からそれる流体入口装置と、液体とガスの混合物をガスと液体を接触させる容器内に導入するための流体入口装置の使用法、および流体入口装置をリトロフィットする方法。
(もっと読む)


【課題】空気の吹出しを平均化(均一化)させ得るようにする。
【解決手段】第1ダクト部分10および略直角に屈曲してこれに連設される第2ダクト部分20における屈曲部の内角側に、該第1ダクト部分10の外壁部と該第2ダクト部分20の外壁部とを空間的に連通するバイパス路30を設ける。これにより、第1ダクト部分10内へ流入した空気の一部を、分流空気として屈曲部を通過させずにバイパス路30を介して第2ダクト部分20内へ流出させ、屈曲部を介して第2ダクト部分20内へ流出した主流空気と共に後端開口22から吹出させることで、該後端開口22からの空気の吹出しを平均化させるようにする。 (もっと読む)


1 - 9 / 9