説明

国際特許分類[F16B41/00]の内容

国際特許分類[F16B41/00]に分類される特許

31 - 40 / 272


【課題】大きな位置決め調整代を確保することができる抜け止め防止ねじを得ることを目的とする。
【解決手段】外径がパネル11のねじ穴12の内径より大きいねじつまみ部1と、サブラック14に施されている雌ねじ16と嵌り合う雄ねじ3aが外周に施されており、外径がパネル11のねじ穴12の内径より小さい先端ねじ部3と、先端ねじ部3よりねじつまみ部1側に設けられており、パネル11のねじ穴12の内周に施されている雌ねじ13と嵌り合う雄ねじ4aが外周に施されている抜け止用ねじ部4と、抜け止用ねじ部4とねじつまみ部1の間に設けられており、軸径がパネル11のねじ穴12の内径より小さいねじ軸5とを備える。 (もっと読む)


【課題】締付作業、およびかしめ作業を併せて行うこと。
【解決手段】ボルト11の頭部11a端面の嵌合凹部11cに対して嵌合する嵌合凸部2aを先端に有する締付部2と、ボルト11の頭部11aおよびロック部材12を取り囲める筒体3aの内壁面3bに、ボルト11の締め付け方向への移動に伴ってボルト11の頭部11aの周囲にロック部材12の一部を押し込む突起3cが設けられたかしめ部3と、締付部2の先端の嵌合凸部2aを、かしめ部3の筒体3a内に配置し、かつボルト11の締め付け方向を中心軸C4とした締付部2の回転を規制しつつ、先端の嵌合凸部2aが前記筒体の外内に出没する態様で中心軸C4に沿って締付部2を移動可能に設けた本体部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大型ボルトに螺着した大型ナットの着脱作業において、簡易かつ低コストな手段で、大型ナットの落下を防止でき、かつ作業員の安全を確保する。
【解決手段】大型植込みボルト104の下端面104aに設けられたネジ穴104cにセンターガイド棒12の外ネジ16を螺着させる。下側ナット108の取外し時、回転用ハンドル24を操作してナット受け台14を下側ナット108の近くまで上昇させる。次に、回動具装着部110の外周面に工具を装着し、下側ナット108を回動させ下降させる。この移動速度に合わせて、回転用ハンドル24を回し、ナット受け台14を下降させる。下側ナット108が植込みボルト104から外れたら、受け台20まで落下させる。下側ナット108の取付け時には、取外し時と逆の操作を行なう。 (もっと読む)


【課題】連続してナットを着脱することができるナット脱落防止工具を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかるナット脱落防止工具の代表的な構成は、ナットの着脱に使用するナット脱落防止工具6であって、絶縁性を有する弾性材料により構成され、前記ナットに密着して保持する収容空間1を有する円筒体を形成することを特徴とする。本発明によれば、ナット脱落防止工具は複数のナットを収容空間内に保持することができるため、連続してナットを着脱することができる。 (もっと読む)


【課題】ボルトの保持構造において、複数のボルトを締結部材に適正に保持すると共に容易に締結物に螺合可能として締結作業の作業性の向上を図る。
【解決手段】蓋11に形成された複数の取付孔12にボルト13をそれぞれ挿入し、蓋11を容器14に載置した後、ボルト13を回転して容器14に形成されたねじ孔15に螺合する締結作業において、ボルト13を蓋11の取付孔12に保持するものであって、ボルト13をその先端部が蓋11の取付孔12から突出しない保持位置に保持するボルト保持部材として、蓋11の取付孔12に形成された雌ねじ部16を適用している。 (もっと読む)


【課題】ボルトを上側から螺合してボルト止めを行う際に、施工性良く行うことができるボルト止め用ナット保持具を提供する。
【解決手段】ボルト止めを行うに際して、ナットを保持するためのボルト止め用ナット保持具1であって、保持具本体1Aの表面10aから所定深さで形成されるナット保持部11と、ボルト軸の外径よりも大きく、且つ、ナット保持部11の内径よりは小さい幅で、ナット保持部11から保持具本体1Aの一方の側面10bに貫通される取外用開口部16とを備えた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】工具を用いてボルトに対してナットを締結するためにナットを指先で把持してボルトの雄螺子部に螺着する際に、ナットが手や手袋から滑って落下する不具合を解消する。
【解決手段】頭部3から突出した雄螺子部5、雄螺子部から突出し、且つ雄螺子部よりも小径の非雄螺子部6、及び非雄螺子部の先端に一体化されナットの通過を許容する一方でナットが非雄螺子部に保持されているときにその抜け落ちを阻止する脱落防止部10、を有したボルトと、雄螺子部と螺着可能な雌螺子部21を有すると共に、脱落防止部の外周を通過可能な内径を有したナット20と、を有し、脱落防止部は、非雄螺子部に一体化された基部10aの外周面から外径方向へ突設された少なくとも一個の小凸部12を有し、ナットの内周面には小凸部を通過する小凹部22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】安価であっても簡単且つ確実に取付部材に仮保持できる。
【解決手段】取付部材に形成された取付孔21に仮保持され,取り付け対象物に形成された雌ねじ孔31に螺合して前記取付部材をねじ止めするように構成されたねじ部材において,軸部11の一方側の先端部に形成された雄ねじ部12と,軸部11の他方側に連設され,周囲に操作手段19aが具備されてなるねじ頭部19と,前記雄ねじ部12と前記ねじ頭部19との間に位置する円筒部14に具備された,該円筒部19の周径方向に突出するように具備された係合突起13と,前記軸部11の先端から軸線に沿うように形成されたすり割り17と,を一体的に備えてなる操作用ねじ部材10,及び,当該操作用ねじ部材10を用いたねじ止め構造。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法によりネジの紛失を防止できる連結方法及び連結装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本明細書に開示の第1及び第2部材を連結する連結方法は、貫通孔、前記貫通孔が貫通した第1及び第2面、前記第1及び第2面の一方側に設けられた突部、を含む前記第1部材の前記貫通孔に、ネジ頭部、ネジ山部、前記ネジ頭部と前記ネジ山部との間にあり前記ネジ山部の最大径よりも小さい径を有した首部、を含むネジを前記第1面側から挿入し、前記第2部材に形成されたネジ孔に前記ネジ山部を挿入してネジを回転させ、前記突部が前記第1面側に設けられている場合には前記ネジ頭により、前記突部が前記第2面側に設けられている場合には前記第2部材により、前記突起を前記貫通孔の内側に倒して前記貫通孔の径を部分的に前記ネジ山部の径よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】 電線を締結するための接続ネジの脱落防止および電線端部の動きを拘束する。
【解決手段】 端子台100に対する電線200の取付けまたは取外しの際に、電線200の端部を端子台100に締結する接続ネジ101の脱落を防止するネジ脱落防止具1であって、電線200の端部に配置可能な支持部2と、支持部2の一方に形成され、接続ネジ101を回動自在に保持可能なネジ保持部3と、支持部2の他方に形成され、電線200を着脱自在に保持可能な電線保持部4と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 272