説明

国際特許分類[F16C35/02]の内容

国際特許分類[F16C35/02]に分類される特許

101 - 110 / 368


【課題】低コストでありがならスムーズな回転性能を得ることができる魚釣用リールを提供すること。
【解決手段】リール本体12の軸受支持部50に嵌合支持されるスリーブ状軸受30により、ハンドル26の回転操作に連動して回転する駆動軸28を支持する魚釣用リール10であって、軸受支持部50は、駆動軸28の長手方向軸線Oを中心として互いに周方向に離隔した位置でスリーブ状軸受30を支える複数の受面56a,56bを有し、スリーブ状軸受30は、外周側環状部40と内周側環状部42との間の肉抜き部44に補強リブ46を配置して成形され、この補強リブ46を、互いに隣接する受部56a,56bの間に位置決めする突起43と凹部57とを、スリーブ状軸受30軸受支持部50とに設けた魚釣用リール。 (もっと読む)


【課題】組立時に一時的に軸受を軸に容易に保持し、組立性を向上させる。
【解決手段】軸10aを回転自在に軸支する略半円弧状の軸支部9aと、軸支部9aに隣接し、軸10aの軸径より大きい切欠部9bと、軸支部9aに連設されると共に、切欠部9bを間に挟んだ軸支部9aの反対側に位置し、軸支部9aにより軸支された軸10aが半径方向に離脱するのを阻止する平板状又は軸支部の略半円弧とは逆向きの略半円弧状のストッパ9cと、を備える。これにより、軸支部9aの軸線方向と直交する向きで切欠部9bの開口側から当該切欠部9bに軸10aを進入させ、その後、軸支部9aの円弧内側に向けて軸10aを傾けていくことで、軸10aを軸支部9a及びストッパ9cにより軸支させ軸受9に収容するのを可能とする。したがって、組立時に一時的に軸受9を軸10aに容易に保持することができ、組立性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】軸受ハウジングに対して軸受パッドを前後に揺動可能とするともに、装置寿命の向上を図り、また、メンテナンスコストを低く抑えることが可能な軸受装置及び回転機械を提供する。
【解決手段】軸受パッド52を、パッド本体54と、該パッド本体54に着脱可能に設けられ、回転軸10の軸方向Mに沿って曲面を呈して該パッド本体54から軸受ハウジング51に向かって突出する半球55とから構成し、軸受ハウジング51を、ハウジング本体56と、該ハウジング本体56に着脱可能に設けられ、前記半球55が当接するハウジングリング57(支持部材)とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 軸がハウジングから引きあげられることをより確実に防止するとともに、軸受ユニットの軸方向の小型化を実現する。
【解決手段】 軸25と、軸25の周回り方向の支持を行うラジアル軸受33と、軸25のスラスト方向の一端を支持するスラスト軸受34と、ラジアル軸受33及びスラスト軸受34を内部に収容するとともに、軸25を軸挿通孔45から挿通させて軸25の他端を外部に突出させるハウジング35と、ラジアル軸受33に対してスラスト軸受34が設けられた一端側に設けられ、軸25がラジアル軸受33から抜けることを防止する抜け止め部材31とを備え、抜け止め部材31は、熱収縮性を有する樹脂材料により形成されている。 (もっと読む)


第1の車両本体の構造体と第2の車両本体の構造体とを接続するための車両サスペンションマウントであって、マウントは第1の外側コンテナ部材と、第2の外側キャップ部材とを備え、第2の外側キャップ部材は非エラストマー中心軸シャフトと外側エラストマーキャップとを有し、外側エラストマーキャップは第1の外側コンテナ部材に対して半径方向外側に取り付けられ、非エラストマー中心軸シャフトは、シャフト軸に沿って第1の外側コンテナ部材の内側に長手方向に延び、非エラストマー中心シャフトは外側エラストマーキャップから遠位にある端部を有する。第1の外側コンテナ部材および第2の外側キャップ部材はサスペンションマウントダンピング液体を含有し、サスペンションマウントダンピング液体ダンパポンプ部材は端部に近接して非エラストマー中心シャフトに固定され、内部エラストマー軸受支持アセンブリは第1の外側コンテナ部材に配置される。 (もっと読む)


【課題】 圧入時に削られる被覆層の圧入滓が軸受装置、潤滑油路、軸受摺動面に混入し難いすべり軸受を提供する。
【解決手段】 鋼裏金の内側に摺動面としての軸受合金層が形成された円筒形状すべり軸受1において、鋼裏金の外側背面にBi又はBi基合金の被覆層2を形成する。Bi又はBi基合金は軟質であるため圧入時の摩擦を低減し圧入性を高める点でSn、Pb又はSn、Pbを基とする合金と共通する効果を有するが、延性が非常に低く塑性流動しにくい性質のため、軸受ハウジング4の端部で削られると脆性破壊されるため発生する圧入滓は非常に細かく、また、軸受ハウジング4の端部に付着して残ることもないので、軸受装置、軸受潤滑油路、軸受摺動面に混入し難いという利点がある。 (もっと読む)


【課題】電機子軸2bのスラスト受けが必要な軸受手段にニードルベアリング25を採用したスタータを提供する。
【解決手段】モータの電機子軸2bを支持する軸受手段は、電機子軸2bの小径軸部2b2の外周を回転自在に支持するニードルベアリング25と、電機子軸2bの段差とエンドフレーム10に設けられる軸受部10aとの間に配置されて、電機子軸2bのスラスト荷重を受けるスラスト軸受26とで構成される。このスラスト軸受26は、エンドフレーム10の軸受部10aから突き出るニードルベアリング25の前端部の外周に圧入されて径方向に位置決めされ、且つ、軸受部10aの軸方向端面に当接して軸方向に位置決めされている。この構成によれば、電機子軸2bのスラスト荷重をニードルベアリング25で受ける必要はなく、スラスト軸受26を介してエンドフレーム10の軸受部10aで受けることができる。 (もっと読む)


【課題】組付け冶具及び組付け工数の低減を図ることができる回転軸の組付方法を提供する。
【解決手段】ウォーム軸22及び冶具50の挟持アーム50aには、組付け時において一対の軸受25a,25bがそれぞれ支持(回転軸10の反挿入方向に係止)される押圧支持部22b,50bがそれぞれ設けられる。先の工程にて、押圧支持部22b,50bに軸受25a,25bが支持されてウォーム軸22が冶具50の挟持アーム50aにて支持され、後の工程にて、軸受25a,25bが支持された状態でウォーム軸22がギヤハウジング21内に挿入され、その挿入に伴って押圧支持部22b,50bが軸受25a,25bをそれぞれ押圧し、軸受25a,25bがギヤハウジング21内の装着部21b1,21b2に圧入装着される。 (もっと読む)


【課題】流体動圧軸受装置の組立を容易かつ短時間で行うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】スリーブ12の下面12aの一部12aaに当接するように、スリーブハウジング11は、スリーブハウジング11から径方向内方に突出したフランジ部50を設ける構成としたことにより、スリーブ12を軸方向で保持することができるので、治具にてスリーブ12を保持することなく流体動圧軸受装置3の組み立てが容易になる。また、スリーブ12の下方に位置するスリーブスラスト軸受面に設けられた複数の下スラスト動圧発生溝45bを、スリーブ12の下面12aの径方向外側端部まで伸びた構成にしたことにより、本来のスラスト動圧軸受部の機能に加えて、潤滑オイル19の循環溝としての役割を持たせることができるため、新たに流路となる循環用溝を加工する必要がない。 (もっと読む)


【課題】軸受性能の向上、調芯性能の安定化、潤滑性能の向上を図ることのできる軸受構造を提供すること。
【解決手段】ハウジング2の貫通孔21に挿通された回転軸1と、貫通孔21において軸方向に離間して設けられ、回転軸1を回転可能に支持する環状の第1メタル軸受5および第2メタル軸受6と、ハウジング2に設けられ、両メタル軸受5,6を迂回して貫通孔21の両メタル軸受5,6間とその外部とを連通させる通気用溝26,26と、を備えている軸受構造とした。 (もっと読む)


101 - 110 / 368