説明

国際特許分類[F16D28/00]の内容

国際特許分類[F16D28/00]に分類される特許

1 - 10 / 136


【課題】部品点数を削減して組付性を向上することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】相対回転可能に配置された一対の回転部材3,5と、この一対の回転部材3,5間に配置され一対の回転部材3,5間の動力伝達を断続する摩擦クラッチ7と、ネジ軸9とこのネジ軸9の外周に回転可能で軸方向移動可能に設けられたナット11とネジ軸9とナット11との間に介在する複数のボール13とからなり摩擦クラッチ7に押圧力を付与するボールネジ機構15とを備えた動力伝達装置1において、一方の回転部材5を、一対の第1と第2のベアリング17,19を介して固定系部材21に支持し、第1のベアリング17で、ナット11が回転しスラスト力を受けて軸方向一方へ移動するとき、ネジ軸9に生じる軸方向他方へのスラスト反力を受けた。 (もっと読む)


【課題】カム機構の作動時にコイルハウジングに作用する応力を緩和してコイルハウジングに対する最大接触面圧を低減することができる電磁クラッチを提供する。
【解決手段】電磁クラッチ1は、回転部材2と、回転部材の回転軸線O上に配置され、電磁力を発生させる電磁コイル30、及び電磁力によって電磁コイル側に移動するアーマチャ31を有する出力機構3と、出力機構に回転軸線O上で並列して配置され、電磁コイル30の通電状態において回転部材2の回転によって作動するカム機構4と、カム機構の軸線上に配置され、アーマチャ側に開口して電磁コイル30を内部に収容するコイル収容部50を有するコイルハウジング5とを備え、コイルハウジング5は、コイル収容部50の開口端面を摩擦係合面50aとし、アーマチャ31との間にカム機構4の作動によって発生するカム推力に基づく摩擦係合面50aへの接触面圧を低減するための面圧低減部51を有する。 (もっと読む)


【課題】二段階のカム部を有するカム機構を採用する場合に、伝達トルクの急変を抑制できる駆動力伝達装置を提供する。
【解決手段】カム機構150は、支持カム部材151と、移動カム部材152と、カムボール153と、インナシャフト120またはメインクラッチ130に対して移動カム部材152をメインクラッチ130側とは反対側の軸方向に付勢する第一弾性部材154および第二弾性部材155とを備える。カムボール153が第一カム部151a1-152b1の所定位置より深い側に位置する場合には、第一弾性部材154が付勢力を発生し、かつ、第二弾性部材155は付勢力を発生せず、カムボール153が第一カム部151a1-152b1の所定位置より浅い側に位置する場合、および、カムボール153が第二カム部151a2-152b2に位置する場合に、第一弾性部材154および第二弾性部材155が付勢力を発生する。 (もっと読む)


【課題】 荷重部材3と負荷部材4とに介装された圧縮コイルスプリング5の変形量を検知する角度センサ2は一定位置に固定された荷重検知装置1を提供する。
【解決手段】 荷重検知装置1では、荷重部材3に一体の第1保持部材6と負荷部材4に一体の第2保持部材7との間に介装された圧縮コイルスプリング5の弾性変形量を、第1保持部材6に一体の第1ラック8と移動自在の第3ラック10とに噛合う第1ピニオン11の回転軸12に係合する角度センサ2のセンサアーム2cの回転角でもって求めた荷重検知装置である。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動力損失を抑制するとともに、複数のクラッチ手段を精度よく選択的に作動させることができる車両用クラッチ装置を提供する。
【解決手段】車両が具備するエンジンの駆動力を変速ギア側に伝達又は遮断させるための第1クラッチ手段1及び第2クラッチ手段2と、これらクラッチ手段の何れかを任意選択的に作動させ得る作動手段3とを具備した車両用クラッチ装置において、作動手段3は、任意タイミングにて通電することにより駆動するモータ4と、第1クラッチ手段1及び第2クラッチ手段2にそれぞれ対応したカム溝5a、5bが形成されたドラム5と、ドラム5のそれぞれのカム溝と連結され、モータ4が駆動してドラム5が回転することによりカム溝の作用を受けて動作し、第1クラッチ手段1又は第2クラッチ手段2をそれぞれ任意タイミングで作動させ得る連結手段6とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】静油圧構造で、クラッチ接続開始時のクラッチ容量の安定化と、クラッチ接続位置の変化への対応とを図ることができる車両用動力伝達装置を提供する。
【解決手段】油圧管103に、この油圧管103の液圧によって断接する変速クラッチ44の接続が開始される液圧を超えると作動する第1アキュームレータ201と、変速クラッチ44の接続が完了する液圧を超えると作動する第2アキュームレータ211とを配設した。 (もっと読む)


【課題】十分な駆動力が得られる駆動装置を提供することを課題とする。
【解決手段】モータ51と、回転可能に設けられたドラム(ドラム状回転体)53と、モータ51とドラム53との間に設けられ、モータ51によって回転駆動されるインナディスク(入力側ディスク)75,ドラム53と共に回転し、インナディスク75と同軸上に設けられたアウタディスク(出力側ディスク)77からなるクラッチ55と、モータ51の回転運動を直線運動に変換する変換機構によりインナディスク75、アウタディスク77を密着させる切替機構57とを有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減しつつ駆動負荷を低減できるクラッチ操作装置を提供する。
【解決手段】クラッチ操作装置1は、駆動モータ21と、減速機構3と、を有している。減速機構3は、駆動モータ21の駆動力を受けるリンクバー26と、リンクバー26の第1端部26aに回転可能に連結され第2カバー34に対して回転可能に配置されたクラッチレバー27と、リンクバー26の第2端部26bに回転可能に装着され第2カバー34上を転がるように配置されたメインローラ28と、を有している。 (もっと読む)


【課題】クラッチ作動機構を簡素化したクラッチ装置を提供する。
【解決手段】クラッチアウター(70)およびクラッチインナー(71)間に配置された摩擦板(72,72,72…)と、該摩擦板を押圧するプレッシャープレート(73)とを有した変速クラッチ(69)と、前記変速クラッチに連接し、固定カム(55)、可動カム(53)および両カム間に狭持されるボール(60)を備え、両カムの相対回転により前記可動カム(53)を軸方向に移動させて前記プレッシャープレート(73)に押圧力を作用するカム機構(169)と、前記カム機構に減速歯車機構(51,52)を介して連結され、該カム機構に動力を伝達するアクチュエータ(50)と、を備え、前記カム機構の前記可動カム(53)が、前記減速歯車機構に噛み合う歯車部(53A)と、前記ボール(60)に対向するカム面と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を抑えてコンパクト化できるクラッチ切替装置を提供する。
【解決手段】外周面に第1雄ネジ22cが形成され第2入力軸4の外周に同軸的に外挿されるようケース1aに取付固定された固定スリーブ22と、内周面に第1雄ネジ22cとねじ係合する第1雌ネジ23aが形成されるとともに外周面に第2雄ネジ23bが形成され固定スリーブ22に対して回転可能かつ軸方向移動可能に配置された第1スライダ23と、内周面に前記第2雄ネジ23bとねじ係合する第2雌ネジ24aが形成された第2スライダ24と、第2スライダ24の回転を規制するとともに第2スライダ24の軸方向移動をガイドする規制ガイド手段29と、第1クラッチ部材と第2スライダ24との間に介在する第1レリーズベアリング部材25と、第2クラッチ部材と第1スライダ23との間に介在する第2レリーズベアリング部材26と、第1スライダ23を回転可能な電動機とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 136