説明

国際特許分類[F16L33/28]の内容

国際特許分類[F16L33/28]に分類される特許

81 - 90 / 293


【課題】接続スペースがあまりなくとも接続可能で、1本毎に埋設された波付き管同士の接続はもちろんのこと、波付き管を複数本集合して形成した波付き管ユニット同士の接続にも適用できる管継手付き波付き管を提供する。
【解決手段】管継手付き波付き管は、一端に管継手雄部1を有し、他端に管手雄部1に勘合する管継手雌部10とを有する管継手付き波付き管であって、管継手雄部1は、その先端部の外周全周に亘って係止部7を有し、かつ係止部7から管軸方向に所定距離隔てた位置にリング状の防水用パッキン4を有していて、管継手雌部10は、接続相手側の管継手雄部1が挿入された後、係止部7に係止して管継手雌部10から管継手雄部1が抜けるのを防止する係止爪13aを有する抜け止めリング13及びこの抜け止めリング13を収納する抜け止めリング収納部11を有している。 (もっと読む)


【課題】 吸水膨張性素材を用いた管継手技術において、その接続操作をたやすいものとしながら、止水性の信頼性を高め、管継手部分での不良発生を抑制できるような管継手や管接続構造を提供する。
【解決手段】 管継手本体部材11の内周面に、接続すべき螺旋状波付管2の外周面と対向するように吸水膨張性素材からなるシール材12を一体化した管継手において、管継手本体部材内周面には、管の螺旋状凹凸条と略合致する螺旋状の大径部111と小径部112が設けられ、管継手本体部材と管との間の隙間が、前記大径部111においてよりも前記小径部112における隙間が大きくなるようにされ、シート状の吸水膨張性素材からなる所定幅の条帯(T1)がその隣接する側縁部同士が前記小径部112において互いに重なり合うように螺旋状に捲回されて、シール材12が形成されようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コルゲート管を他の管路と接続する際に引張に強くて破断しにくく、かつ、接続が安定的で抜け等が生じ難いコルゲート管の接続部及びその製造方法を提供する。
【解決手段】外層管状部と内層管状部とを備え、管軸方向に向けて大径部と小径部とが交互に繰り返されるように形成された熱可塑性樹脂からなるコルゲート管であって、
前記コルゲート管の端部の一方又は双方が、前記外層管状部と内層管状部とが熱溶着により一体に接合されて一定の径を持つ筒状の強化接続部とされ、かつ該強化接続部には管軸を一致させてEF継手が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


強化材のサイン波ロックを利用した高圧大径強化型フレキシブルゴムホース用であり、特に石油化学及び掘削業界に適した、改良型加締め装着エンドコネクタに関する。ワイヤ強化薄型内側チューブホースに使用する改良型コネクタの2つの実施例が開示されている。一つは、直径3インチ、最大破裂圧力20,000psiであり、もう一つは、直径5インチ、最大破裂圧力18,000psiである。すべての改良型コネクタが、ポンプオフや漏れが生じることなくホースの定格破裂圧力に耐え、従って、改良型デバイスを用いたホースは、コネクタがホースからはずれる前に機能が停止する。この改良型コネクタは、2006年10月から施行される新APIの温度範囲と新APIフレキシブルスペックレベルに合うように、あるいはこれを超えるように設計されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な形状でフレキシブル管と直管部を接続することが可能で、かつシール性が確保されるフレキシブル管用接続部材を提供する。
【解決手段】外周面に山部31と谷部32が交互に形成されたフレキシブル管3と、内部に流体が流動する管部20の背面に拡径段部が形成された受口21を有する配管部材2とを接続するために、フレキシブル管3の谷部32と受口21の内周面との間にシール部材4を介在させ、受口21の背面に形成された拡径段部に第1クランプ部材51の第1係止部511と第2クランプ部材52の第1係止部521を係止し、フレキシブル管3の谷部32に第1クランプ部材5の第1係止部512と第2クランプ部材52の第1係止部522を係止してから、クランプ部材51とクランプ部材52を締結する。 (もっと読む)


結合部(2)と、前記結合部(2)内に挿入可能な挿入部(3)とを備えたコルゲートチューブ(4)用連結器具(1)であって、前記挿入部はその外周にその外被上に外向きに突出するラッチカム(9)を備え、前記結合部(2)には、外側上にラッチアーム(5)が設けられ、該ラッチアーム(5)は半径方向外向きに撓むことが可能であり、かつ前記挿入部(3)上のラッチカム(9)の配置に従って取付けられ、前記各ラッチアームは、前記挿入部(3)の前記結合部(2)内への軸線方向に沿った挿入の間、半径方向外向きの弾性撓みを伴ってそれぞれ関連付けられたラッチカム(9)を越えて移動し、その後、ラッチカム(9)を軸線方向に越えた直後において再び半径方向内向きに撓む。前記結合部(2)は内部保持具(11)を備え、前記コルゲートチューブ(4)は前記内部保持具(11)によって前記挿入部(3)に向かう方向に沿って案内されることが可能であり、かつ半径方向に沿って弾性的に動き、それによって前記コルゲートチューブを脱落から保護する。前記コルゲートチューブ(4)は前記挿入部(3)の内部に軸線方向に沿った流れの通路(17)を伴って配置されたシールスリーブ(15)の限界停止部まで突出し、前記保持具(11)は結合状態において前記挿入部(3)の対向する収容開口内に軸線方向に沿って突出し、故に、前記保持具(11)は前記コルゲートチューブ(4)の解放に対してブロックされ、かつ前記シールスリーブ(15)とプレテンション圧力下で接触する。
(もっと読む)


【課題】 先端部分の断面形状が変形したフレキシブル管が接続されることをある程度防止する。
【解決手段】 フレキシブル管用継手10は、継手本体20と、シール材22と、押輪24とを備える。押輪24が、被覆層進入部79aと、本体連通部79bとを有している。被覆層進入部79aは、フレキシブル管の先端部分が貫通し、かつ、被覆層が進入する。本体連通部79bは、継手本体20に押輪24が挿入されたとき被覆層進入部79aよりも継手本体20側に配置される。本体連通部79bのうち被覆層進入部79aとの境界部分には、フレキシブル管が通り抜ける、被覆層の外径よりも小さくフレキシブル管の山部の外径よりも大きな直径の円形開口87が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 押輪の挿入忘れを防止する。
【解決手段】 フレキシブル管用継手10は継手本体20と押輪24とを備える。押輪24は、筒部76aと、露出部76bとを有する。筒部76aは、フレキシブル管300が通り抜ける。筒部76aが、挿入口30から継手本体20の中に押し込まれる。露出部76bは、筒部76aの後方側に設けられ、筒部76aが継手本体20の中に押し込まれた後も継手本体20の外に露出する。押輪24の筒部76aは、嵌入予定部77を有する。嵌入予定部77は、継手本体20の中に途中まで挿入されて継手本体20の中に未挿入の状態にしておかれる。併せて、嵌入予定部77の外周面に少なくとも継手本体20の外周面および露出部76bの外周面と異なる色が付されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の少ない簡易な構造で、かつ強固な素材や高い精度を必要とすることなく十分な耐水・耐圧性並びに良好なシール性を備えており、軽量化・低コスト化を図れるとともに現場での接続作業を簡便に行うことができ、製造も容易な波形合成樹脂管の接続構造及びそれに用いる管を提供せんとする。
【解決手段】第1の波形合成樹脂管1Aの対面する端部10に、少なくとも該端部外面側の波形状を形成している凹部2aを埋める合成樹脂層5を被着することにより筒状の挿し口部3を設け、第2の波形合成樹脂管1Bの対面する端部11に、該端部外面側に被着され且つ軸方向外側に筒状に延出された合成樹脂よりなる受口部4を設け、第1の波形合成樹脂管1Aの挿し口部3を第2の波形合成樹脂管1Bの受口部4に挿着して互いに接続する。 (もっと読む)


【課題】軽量で、扱い易い、つば出し工具を提供する。
【解決手段】開閉可能な構造を有する1対の工具部材を具備し、内部の係合部とフレキシブルチューブの外面の凹凸との係合によってフレキシブルチューブを保持し、内部に配置した打ち込み具を打撃して先端部を変形させつば部を形成するつば出し工具において、中空な円筒体を縦に2分した1対の工具部材11、21を軽合金によって形成し、上記工具部材を、それぞれの外側部にてヒンジ結合するとともに、その開閉側部分にて閉じ状態に固定可能にする1対の磁石15、16を設け、上記係合部として嵌合部品を具備するとともに、上記嵌合部品を嵌め込んで取り付けるための嵌合凹部を工具部材の内部に形成し、上記打ち込み具によって加えられる打ち込み力を少なくとも2箇所において受け支えるために、上記嵌合凹部と嵌合部品との間に受け部30を設ける。 (もっと読む)


81 - 90 / 293