説明

国際特許分類[F16L33/28]の内容

国際特許分類[F16L33/28]に分類される特許

101 - 110 / 293


【課題】フレキシブルチューブの挿入状態を目視により確認できる。
【解決手段】同一軸心上に一体に接合された筒状本体11と止輪31からなり、山部4と谷部5を有するコルゲイト管2に被覆体3が外嵌されたフレキシブルチューブ1を、止輪31の挿し口30から筒状本体11の内部に挿入することで、コルゲイト管2を筒状本体11に接合可能とした継手10において、止輪31は、筒状本体11に装着される基端筒部33と、基端筒部33に取り付けられた透明な樹脂製の先端筒部34とを有し、先端筒部34の内面に設けられた規制筒部42に、コルゲイト管2の先端部から一定長さで削除された被覆体3の先端部を規制する規制段部51を形成した。 (もっと読む)


【課題】 コルゲイト管と管継手との接続を確実なものにするとともに、分解、リサイクルが容易なコルゲイト管継手を提供する。
【解決手段】 コルゲイト管継手1は、コルゲイト管が挿入される内孔16を有した継手本体10と、継手本体10の内孔16に奥側から、圧縮状態で保持された弾性部材71と、内孔16にスライド可能に配置されたシール部材40と、コルゲイト管に係合する爪部52を有するリテーナ50を具備する。リテーナ50の爪部52の内径はコルゲイト管の外径よりも大きい状態で配置され、弾性部材71の圧縮状態からの開放によって爪部52が縮径してコルゲイト管に係合する。弾性部材71は、一端が継手本体10の内孔16内の当接段部19aに当接し、他端は継手本体10の内孔16内の係止段部19bに係止された拡縮リング70に支持される。弾性部材71は、コルゲイト管の挿入によって、圧縮状態から開放されて、伸長する。 (もっと読む)


【課題】コルゲイト管と管継手との接続を確実なものにするとともに、分解、リサイクルが容易なコルゲイト管継手を提供する。
【解決手段】コルゲイト管Tが挿入される継手本体10と、継手本体10の内孔16には奥側から順に、弾性部材71を圧縮状態で保持したスプリングパック70と、内孔16にスライド可能に配置されたシール部材40と、コルゲイト管Tに係合する爪部52を有し、弾性部材71の圧縮状態からの開放によってコルゲイト管Tに係合するリテーナ50と、継手本体10と係止されたナット部材20とを設ける。継手本体10には、係止溝18aと、これに連なる回避溝18bとを有し、ナット部材20の外径側には、外周溝25を形成し、係止溝18aと外周溝25とを跨ぐようにストップリング61を配置させ、ナット部材20の大径部21と継手本体10の端部との間に分解用リング63を備える。 (もっと読む)


【課題】新規なフレキシブルチューブ用管継手を得る。
【解決手段】耐火性のシール材でリテーナを芯出し状態に保持するとともに、断面L形の環状体でOリングを拡径状態に保持しておく。コルゲイト管を挿入したときに、耐火性のシール材が押し込まれることでリテーナが開閉可能となり、かつ環状体がコルゲイト管の先端部によって押し込まれることでOリングが縮径してコルゲイト管と本体部との間をシールする。 (もっと読む)


【課題】 流体漏れが生じにくいフレキシブル管用継手を提供する。
【解決手段】 フレキシブル管用継手10の継手本体20は、挿入口40と、第1収容部42と、シール材縮径案内部48と、第2収容部44とを有する。シール材22は、胴部60aと、単一環状部60cとを有する。胴部60aは、継手本体20内に収容されたフレキシブル管300の先端部により第2収容部44の奥へ押し込まれる。単一環状部60cは、胴部60aの第2収容部44の奥への押し込みによって第2収容部44の中へ引き込まれる。単一環状部60cは、第2収容部44の中へ引き込まれる際、シール材縮径案内部48によりフレキシブル管300の谷部312にかみ合い、第2収容部44の中へ引き込まれた後、第2収容部44の内周とフレキシブル管300の外周との間をシールする。 (もっと読む)


【課題】 流体漏れが生じにくいフレキシブル管用継手を提供する。
【解決手段】フレキシブル管用継手10は、継手本体20と、継手本体20内に収容される弾性変形可能なシール材22と、継手本体20の挿入口40に接続される押輪24と、シール材22の後端部と押輪24の先端部との間に配置される抜止機構とを備える。フレキシブル管300は、押輪24の管挿入用孔36を通って継手本体20内に挿入される。シール材22は、フレキシブル管300の外周面と継手本体20の内周面との間でシールする。抜止機構は、継手本体20内に挿入されたフレキシブル管300が継手本体20から抜けることを防止する。シール材22の内周側には凸部50が設けられている。凸部50は、フレキシブル管300の山部310を乗り越えて、フレキシブル管300の谷部312にかみあう。 (もっと読む)


【課題】本発明は、両方の螺旋管の端部との接続を容易且つ確実に行え、螺旋管との接続部分に衝撃や振動等を受けた際にも離脱することがない管継手を提供する。
【解決手段】本発明は、管の端部同士を接続する管継手1であって、一方の管に接続される第1管継手部材2と、他方の管に接続される第2管継手部材3とから構成される。
前記第1管継手部材は、外筒状部23を備え、前記第2管継手部材は、内筒状部33を備える。前記内筒状部は外筒状部に対して、前記第1管継手部材および前記第2管継手部材が伸縮する方向に摺動自在に挿入され、前記外筒状部および前記内筒状部との間には、内筒状部が外筒状部から抜け出るのを規制する抜け止めストッパ手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 流体漏れが生じにくいフレキシブル管用継手を提供する。
【解決手段】フレキシブル管用継手10は、継手本体20と、継手本体20内に収容される弾性変形可能なシール材22とを備える。シール材22には中央に管挿入孔60が形成されている。その管挿入孔60にフレキシブル管300が挿入される。シール材22は、管挿入孔60に挿入されたフレキシブル管300の外周面と継手本体20の内周面との間でシールする。シール材22の内周側に、フレキシブル管300の外周面に対向する凸部50を有しており、凸部50は、シール材22の管挿入孔60内にフレキシブル管300を挿入することによって、フレキシブル管300の山部310を乗り越えて、フレキシブル管300の谷部312にかみあう。 (もっと読む)


【課題】T型防水パッキンを組み込むだけで気体漏れ検査を可能にするフレキシブル管用継手を提供する。
【解決手段】押輪7の内周と該押輪7に差込まれたフレキシブル管2の合成樹脂層10の外周との間の隙間をT型防水パッキン19でシールする。T型防水パッキン19の円周方向数箇所には、気体を透過するが固体や液体は透過しない選択透過性部材26をパッキン軸線方向に一体に埋設する。 (もっと読む)


【課題】 生産性が良好であり、安定した品質を得ることができ、また、管継手に貼り付ける止水性シートの厚みが変更となった場合や、当該シートを管体に押圧する押圧力を変えたい場合にも容易に対応が可能な管継手を提供する。
【解決手段】 管継手製造装置10は、芯金スライド用シリンダ29を動作し、予め内周面に水膨張シートが設けられた螺旋溝付管3内へ、芯金21を挿入する。次に、管継手製造装置10は、芯金押圧用シリンダ23を動作し、芯金21を螺旋溝付管3の内周面に水膨張シートを押圧し、その状態で螺旋溝付管3が回転される。螺旋溝付管3の回転に応じて、芯金21は螺旋溝付管3内周面全周に渡り水膨張シートを押圧する。 (もっと読む)


101 - 110 / 293