説明

国際特許分類[F16L39/00]の内容

国際特許分類[F16L39/00]の下位に属する分類

ホース用 (20)
調節または動きを許容するもの (22)
多水路管スイベル継ぎ手型のもの,例.軸方向に取り付けた複数のモジュールから成る

国際特許分類[F16L39/00]に分類される特許

81 - 90 / 110


【課題】 内部が複数の連通穴に分割された多穴管の端部に複数の分岐管を確実に、且つ、容易に接続できる配管の接続構造を提供する。
【解決手段】 多穴管11が、仕切壁3により複数の連通穴4に分割されるとともに、端部に拡径部11を有し、各分岐管10の中心が多穴管1の開口部に対してそれぞれプレス加工でオフセットされる。これにより、多穴管1の端部の連通穴4に各分妓管10を挿入したとき、各連通穴4の開口部に対して分岐管10の中心がオフセットしているので、各分岐管10間に比較的大きな間隔を形成でき、各分岐管10の全周にロー材14を置くことができる。 (もっと読む)


【課題】 多穴管とこの多穴管に接続した各分岐管との間で流体を円滑に流通できる配管の接続構造を提供する。
【解決手段】 多穴管1の開口端部に拡径部6を形成するとともに、分岐管10の挿入端部を拡径成形し、これらの拡径成形した分岐管10の挿入端部を拡径部6に挿入する。これにより、多穴管1の開口端部及び分岐管10の挿入端部がそれぞれ拡径して各断面積が十分に大きいので、分岐管10の拡径成形した挿入端部を多穴管1の拡径部6に挿入したとき、この挿入部分の通路抵抗を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 多穴管とこの多穴管に接続した分岐管との間で流体を円滑に流通させることができる配管の接続構造を提供する。
【解決手段】 分岐管10の挿入端部を、分岐管10の多穴管1への挿入方向に対して傾斜させた。これにより、多穴管1の端部の連通穴4に各分妓管10を挿入したとき、分岐管10の挿入端部が傾斜しているので、この挿入端部が挿入方向と直交する場合に比べて挿入部分の通路抵抗を低減でき、従って、多穴管1及び分岐管10間で流体を円滑に流通させることができる。 (もっと読む)


【課題】増し締めを殆ど行わなくても良好なシール性が維持できるとともに、その組付け作業性も改善される集積パネルと流体デバイスとの接続構造を提供する。
【解決手段】集積パネル1とバルブ2とを環状ガスケットGを用いて単一の円管状流体通路3,7シール状態で連通接続するに、第1、第2流体給排口部1A,2Aに環状突起11,21を形成し、ガスケットGは、一対の環状溝51,51を有するフッ素樹脂製のものに構成し、集積パネル1とバルブ2とを引寄せて、第1、第2流体給排口部1A,2Aの環状突起11,21とガスケットGの環状溝51とが夫々嵌合して嵌合シール部を形成する接合状態を維持する維持手段Iを装備する。環状押え突起12,13のテーパ周面12a,13aの開き角は50〜70度に、かつ、周壁端部52,53のテーパ周面52a,53aの尖り角は60〜80度に、かつ、開き角に10〜20度を加えたものが尖り角となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】流体配管の集積化を促進すべく、さらにコンパクト化が可能な集積パネルと流体デバイスとの接続構造を提供する。
【解決手段】集積パネル1とバルブ2とを、各々の管状流体通路3a,7と環状流体通路4a,8とを同心状に配置し、内外の環状ガスケットG1,G2を介してシール状態で接続する同心状二重流路型の接続構造において、フッ素樹脂製の流体給排口部1A,2Aに環状突起11,21,31,41を、フッ素樹脂製のガスケットG1,G2には環状溝51,61を夫々形成し、両流体給排口部1A,2Aどうしを引寄せて維持する維持手段Iにより、これら環状突起と環状溝とが嵌り合って嵌合シール部10を形成する接合状態が維持され、内側の第1ガスケットG1は、その内周面54aが管状流路3a,7の外壁面を兼ね、かつ、外周面55aが環状流体通路4a,8の内壁面を兼ねる多機能化された中間ガスケットに構成される。 (もっと読む)


【課題】増し締めを殆ど行わなくても良好なシール性が維持できるとともに、その組付け作業性も改善される集積パネルと流体デバイスとの接続構造を提供する。
【解決手段】集積パネル1とバルブ2とを環状ガスケットGを用いて単一の円管状流体通路3,7シール状態で連通接続するに、第1及び第2流体給排口部1A,2Aに環状突起11,21を形成し、ガスケットGには、環状突起11,21のそれぞれに嵌合すべく流体経路Wの外径側部分に形成された一対の環状溝51,51を有するフッ素樹脂製のものに構成し、集積パネル1とバルブ2とを引寄せて、第1及び第2流体給排口部1A,2Aの環状突起11,21とガスケットGの環状溝51とがそれぞれ嵌め合わされて嵌合シール部が形成される接合状態を維持する維持手段Iを装備する。 (もっと読む)


【課題】流体配管の集積化を促進すべく、さらにコンパクト化が可能な集積パネルと流体デバイスとの接続構造を提供する。
【解決手段】集積パネル1とバルブ2とを、各々の管状流体通路3a,7と環状流体通路4a,8とを同心状に配置し、内外の環状ガスケットG1,G2を介してシール状態で接続する同心状二重流路型の接続構造において、フッ素樹脂製の流体給排口部1A,2Aに環状突起11,21,31,41を、フッ素樹脂製のガスケットG1,G2には環状溝51,61を夫々形成し、両流体給排口部1A,2Aどうしを引寄せて維持する維持手段Iにより、これら環状突起と環状溝とが嵌り合って嵌合シール部10を形成する接合状態が維持され、内側の第1ガスケットG1は、その内周面54aが管状流路3a,7の外壁面を兼ね、かつ、外周面55aが環状流体通路4a,8の内壁面を兼ねる多機能化された中間ガスケットに構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の第1管継手部材を支持する第1管継手支持部材と、第1管継手部材に嵌合連結される複数の第2管継手部材を備える第2管継手支持部材とからなる集合管継手の連結装置において、連結した第1及び第2管継手支持部材を確実に引離すことができるようにする。
【解決手段】第1管継手支持部材14に取り付けられたシャンク22と、第2管継手支持部材18に設けられ、第2管継手支持部材を第1管継手支持部材に近接したときにシャンクを受け入れる筒状部材26と、該筒状部材とシャンクとを係合連結・連結解除する係合子28とを有する。第2管継手支持部材に設けられる回動シャフト36の駆動子42を介して筒状部材にリンク接続し、回動シャフトを回動することにより、筒状部材をその軸線方向に変位させ、筒状部材に係合連結されているシャンク(従って、第1管継手支持部材)の第2管継手支持部材に対する引付け・引離しを行う。 (もっと読む)


【課題】 振動により外管と内管とが断続的に接触してビビリ音が発生することを防止できる二重管の提供を図る。
【解決手段】 外管11と、外管11の両端部11b、11cを通じて外管11を貫通する内管12と、外管11の両端部11b、11cのそれぞれに挿入される分岐管16と、を備える。外管11の両端部11b、11cは、内管12を密閉支持する略筒状の内管支持部13と、分岐管16を密閉支持する略筒状の分岐管支持部15と有する。内管支持部13は、外管11の一般部11aの延在方向と略平行であり且つ外管11の一般部11aの延在方向に沿う投影図において外管11の一般部11aより内側に位置している。 (もっと読む)


末端側端部、基部側端部および中空管腔を有する、1本のプラスチック管にプラスチック管継手を作製するコネクタ組立て体である。コネクタ組立て体は中空管腔内に配置される朝顔形のフェルールによって基部側端部に近い管にフレア部を形成し、管のフレア部と基部側端部との間にフェルールとコレットとの間に形成される空間を形成し、管の一部を空間内において収縮し、フェルールとフェルールのフレア部に近いコレットとの間にネック部を形成し、ここで、ネック部は空間内に収縮した管を実質的に恒久的に拘束し、コレットをコネクタ本体に実質的に恒久的に接合することを含む。さらに、一対のプラスチック管にプラスチック管継手を同時に形成するコネクタ組立て体が含まれ、一対のプラスチック管にプラスチック管継手を同時に形成する方法も含まれる。
(もっと読む)


81 - 90 / 110