説明

国際特許分類[F16L39/00]の内容

国際特許分類[F16L39/00]の下位に属する分類

ホース用 (20)
調節または動きを許容するもの (22)
多水路管スイベル継ぎ手型のもの,例.軸方向に取り付けた複数のモジュールから成る

国際特許分類[F16L39/00]に分類される特許

31 - 40 / 110


【課題】二重管同士の接続時に内管および外管によって形成される通路がシール材によって狭められることのないようにする。
【解決手段】外管11,21と、内管12,22と、これらを同心状態に支えている支柱13,23とを備えた第1の二重管10および第2の二重管20は、外管11,21の加工のために開口端より奥にある内管12,22同士の接続を接続継手部14,24で行う。この接続継手部14,24は、内管12,22とは直接結合し、相互の嵌合は内管12,22の内径より外側で行うにして内管の通路を狭めないようにする。内管12,22の接続部分に対応する外管11,21の接続部分も、その内径より外側にずらして、外管と内管との間に形成される通路を確保する。 (もっと読む)


【課題】冷媒通過音の発生を防止することができる配管継手装置を実現する。
【解決手段】挿入筒部22、23とバルジ部18、19とを有する配管14、15と、Oリング16、17と、バルジ部18、19が挿嵌される第1の内周部122a、122b、Oリング16、17が挿嵌される第2の内周部123a、123bおよび挿入筒部22、23が挿嵌される第3の内周部124a、124bを有し、反先端方向側が冷媒流路10、11に接合されるソケット12とを備える配管継手装置において、ソケット12には、第3の内周部124a、124bの反先端方向側に、第3の内周部124a、124bよりも大径の第4の内周部127a、127bが形成されており、挿入筒部22、23の先端が、第3の嵌合凹部124a、124bの後端側から第4の内周部127a、127bに突出しないように形成されている。これにより、冷媒通過音の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】
従来の配管構造は、気体もしくは液体の給部から排部へ一方向に1本の配管で閉回路を構成し循環させる構造は往路と復路の各施工が必要であった。管の外部材料に穴を開けて一体化にした構造。複数配管を一体化した構造。複合型の配管事例もあるがいずれも温熱、冷却効率が悪く、施工の配管長さを自由に切断して、配管施工を行う事は困難であった。
【解決手段】
給路1aと排路1bを一体化にした多層状配管1の一方の先端を、給路1aと給排ジョイント2の給路2a、排路1bと給排ジョイント2の排路2bが結続される構造の給排ジョイント2を結続し、多層状配管1の他方の先端を給排循環ジョイント3で結続して、給排循環ジョイント3に設けた空隙3aによって、給排流体を容易に循環出来る配管構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】二重管構造の内部熱交換器を二重管構造のままフロント側回路およびリア側回路に接続できるようにする。
【解決手段】二重配管継手装置11は、三方に継手となる二重管構造の継手部を有し、第1の継手部は、一端が圧縮機およびレシーバのそれぞれに接続された第1二重配管41の他端に接続され、第2の継手部は、一端がフロント側膨張弁4に接続された二重配管46および第2二重配管43の他端に接続され、第3の継手部は、一端がリア側膨張弁6に接続された第3二重配管49の他端に接続されている。第1二重配管41、二重配管継手装置11、二重配管46および第2二重配管43、および第3二重配管49は、配管とともに内部熱交換器を構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の流体通路を備えることによって、同時に(又はほとんど同時に)複数の作動機構を駆動したり、何らかの成分を添加した流体と添加しない流体とを個別に使用したりすることができる。
【解決手段】流体供給源から適宜の機械装置の作動機構a、bに流体を供給する継手部分の内部を複数に分割して複数の流体通路2a、2bを形成し、上記流体供給源からの流体を分割された各流体通路2a、2bから互いに異なる作動機構a、bに供給する継手部における流体供給機構。 (もっと読む)


【課題】水脈に達するように挿設されるケーシング内に熱交換器を施工性よく内設させること、地表からの外気影響範囲における熱ロスを抑え、さらに地下水熱との効率のよい熱交換を可能にする。
【解決手段】水脈Mに達するように挿設されるケーシング1内に挿設される熱交換器2を、ケーシング1の底部側に配置される第1のユニット2−1と、ケーシング1の挿設深度に合わせてケーシング1内に配置される複数の第2のユニット2−2と、外気影響深度Lの範囲においてケーシング1内に配置される第3のユニット2−3とを備えて構成される。第1および第2のユニット2−1,2−2は、上下の復路側タンク5,6、復路側長尺細管7、接続フランジ8、往路側長尺管9,9aおよび復路側短尺管10を備えている。第3のタンク2−3は、接続フランジ8、往路側長尺管9b,9cおよび復路側長尺管15,15aを備えている。 (もっと読む)


本発明は、複数のホース(20)を管状ロボットアーム(14)の端部に接続するレーガンの管路接続装置に関する。開口板(42)がロボットフランジ(10)と中間体(6、4)との間に設けられる。該開口板は、ホース接続ブッシュ(32)を横断するように配置され、フランジ孔(30)の少なくとも幾つかと整列する複数の透孔(46)を有する。
(もっと読む)


【課題】管内を有効利用でき、かつケーブルの分岐方向が制限されないようにする。
【解決手段】二重管継手10は外管継手14および内管継手12を備え、内管継手は外管継手の中に配置され、支持部16により外管継手と接続され、外管継手との間に弧状のスペース32を有する。内管継手に内管を接続し、外管継手に外管を接続すれば、二重管継手により二重管が形成される。この内管の中のスペースは内管継手の中のスペースにより連通され、内管と外管との間の環状のスペースは弧状のスペースにより連通される。このような二重管をケーブル保護管として利用する場合、内管および内管継手の中に第1ケーブルを通し、環状および弧状のスペースに第2ケーブルを通して、外管に設けた貫通孔から第2ケーブルを引き出して分岐する。 (もっと読む)


【課題】口径が400mmに及ぶ大容量送水ホースの接続であっても、結合を切り離す作業を容易かつ安全に行うことができ、また多分岐の分水、集水ができる配管類接続システムを提供する。
【解決手段】媒介金具10は、第1の管体12と第2の管体13及び第3の管体14の基端部を連通状態に結合する結合部15を有する媒介金具本体11と、結合部15に設けられ第1の管体12と第2の管体13または第1の管体12と第3の管体14を連通可能な三方弁16と、第1の管体12と第2の管体13及び第3の管体14の先端部に設けられ、ホースまたは配管18に設けられた接続金具19と接続可能な接続金具17とからなり、媒介金具22,23を少なくとも2組用意し、これら媒介金具22,23同士の接続金具17相互間を媒介管体22,23によって選択的に接続し、流体主流路Aと流体副流路Bを形成したことを特徴とする配管類接続システムにある。 (もっと読む)


【課題】電気、気体、液体、光、熱等の異なる媒質を同時に一括して接続して相互に気密、液密状態に保持して確実に接続することができ、小型化や集積化が図れる複合コネクタおよび複合コネクタシステムを提供する。
【解決手段】複合コネクタ10A,10Bは、第1接続対象物201と第2接続対象物202にそれぞれ接続され、異なる複数種類の媒質を送り、複合コネクタ10A,10Bのコネクタ本体部30A,30Bは、第1接続対象物201と第2接続対象物202に接続される接続部43A,43Bをそれぞれ有し、第1接続対象物201と第2接続対象物202にそれぞれ接続固定される。伝送路31A,31Bはコネクタ本体部30A,30Bに配置されて第1の種類の媒質を伝送し、輸送路24はコネクタ本体部30A,30Bに配置されて第2の種類の媒質を輸送する。 (もっと読む)


31 - 40 / 110