説明

国際特許分類[F21V21/02]の内容

国際特許分類[F21V21/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V21/02]に分類される特許

21 - 30 / 98


【課題】 ランプイメージが発生することなく薄型化が図れる。器具本体を仮支持した状態で取付け作業ができる。
【解決手段】 器具本体1の取付面7側に取付板30を挿通する取付開口部11を設ける。器具本体1に取付開口部11の開口方向と直交するランプ交換用開口部28を設ける。器具本体1内の前記ランプ交換用開口部28より内側に引き込んだ位置に器具本体1を支持するブロックカバー14を設ける。壁面6に取付ける取付板30を取付開口部11に挿通すると共に該取付板30にブロックカバー14を固定することで器具本体1を取付ける。ランプ交換用開口部28を塞ぐ透光パネル17を器具本体1のランプ交換用開口部28の開口端部より内側に引き込んだ位置において上記取付開口部11に透光パネル17が挿通しないようにした状態で前記透光パネル17を取付け手段35により取付板30に着脱自在に取付ける。 (もっと読む)


【課題】照明器具等の電気器具の着脱を容易に行うことができるとともに、着脱を繰り返しても美観を損なうことがない電気器具取付け装置を提供する。
【解決手段】絶縁体からなる基板3の両面に導電体からなる電極板4、5を積層してなるとともに、複数箇所に取付け孔6が貫通した状態で設けられ、かつ各電極板4、5が電源8に電気的に接続される取付け板2と、電気器具が着脱自在に取り付けられる電気器具取付け部11と、電気器具取付け部11に一体に設けられるとともに、取付け孔6内に挿脱可能な1つ又は2つ以上のピン部15と、ピン部15を取付け孔6内に挿入された状態に固定する固定手段25と、ピン部15に設けられ、ピン部15が取付け孔6内に挿入された状態で電極板4、5と電気的に接続されるとともに、取り付けられた電気器具の電源が電気的に接続される給電部17とからなるコネクタ10とを備え、給電部17に電気器具が電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 器具本体内への平面ランプやその他部品の配置を効率よく行って輝度ムラの発生を抑制しつつ高い照度を確保すると共にコンパクト化を図り得る照明器具を提供する。
【解決手段】 接続用の口金31を両管端部に備えた発光管30が平面内で渦巻き状にされた平面ランプ6aと、この平面ランプ6aを内部に収容して天井裏2に配置される器具本体4と、天井開口3aに臨ませた器具本体4の下面開口4aに装着するカバー体5と、平面ランプ6aの外周端部に配置した各口金31に接続させるための一対のランプソケット20とを備えた照明器具1である。前記ランプソケット20を器具本体4の内周面に沿わせて配設する。カバー体5を器具本体4に取り付けるためのカバー取付部11を、平面視で器具本体4の内周面における上記ランプソケット20から周方向にずらした部位に配設する。 (もっと読む)


【課題】照明器具が消灯、または、点灯しないことで、利用者に火災警報器の電池切れを知らせ、電池切れを放置させないで電池交換を促す。
【解決手段】照明器具2へ電源を供給する引掛シーリング4に装着され、照明器具の引掛プラグ6が装着される筐体内に設けられ、火災検出回路10と、火災検出回路10の検出レベルから火災を判別する制御回路9と、警報回路と、各回路に電源を供給する電池7と、電池7の出力電圧が所定の電圧以下に低下したことを検出する電圧監視回路16と、照明器具2への電路を遮断する電路遮断手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地表面の僅かに上方で発光する照明器具を設置するに際して、照明器具の電源線と電線との結線部を地表面よりも僅かに上方に配置可能にして、水付着等による前記結線部の接続不良をなくすことである。
【解決手段】地表面の僅かに上方で発光する照明器具を設置するために、内部に配線空間Sを形成して互いに組み付けられるベース体Vと器具設置カバー体C1 とから成る配線ボックスであって、前記ベース体は、地中に埋設されて固定される固定部3と、地中に埋設された電線W1 を前記配線空間に引き込むために底壁部1に設けられた第1及び第2の各ノックアウト部(引込み部)を備え、前記カバー体は、照明器具を設置するために上面に形成された器具設置面(器具設置部)34を備え、前記固定部により前記配線空間の一部又は全部が地表面Gよりも上に配置されるように、前記配線空間の分だけ地表面から僅かに突出して当該地表面に固定される構成とする。 (もっと読む)


【課題】平面形ランプを用いて小形かつ薄型の平面的な光源を実現できるとともに、点灯装置の温度上昇を抑制することが可能なランプ装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】平面状に配置された発光源11aを有するランプ11と;このランプを点灯させる点灯装置16と;点灯装置を収容する口金体15、前記ランプが取り付けられ少なくとも一部が外部に露出するホルダ13、口金体とホルダとの間に形成されホルダの非露出部を外部に連通させる空気流通手段S、及び口金部15gを備えた扁平な本体12と;前記ランプを覆う透光性のグローブ17と;を具備するランプ装置及び照明器具を構成する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも一対の対向面を備えた筒状構造において、各対向面の一方の開口側端縁が比較的短い湾曲形状で他方の開口側端縁が比較的長い直線形状である場合にも、歪の発生を良好に抑制する。
【解決手段】 筒状構造の一例としてのフード部の左右側面を構成する側面部41は、先端側端縁41aの方が基端側端縁41bよりも短く、先端側端縁41aから基端側端縁41bに向かって互いの間隔が徐々に広がる複数の溝47が切削加工によって形成されている。この溝47は、いずれも全体に亘って同一深さの矩形断面を有し、隣接する溝47同士の間隔は、先端側端縁41aにおける間隔と基端側端縁41bにおける間隔との比が先端側端縁41aの長さと基端側端縁41bの長さとの比に等しくなるように徐々に広がっている。このため、先端側端縁41aを外に凸に湾曲させても基端側端縁41bが同様に湾曲してしまうのが抑制され、長期間放置しても歪が発生し難い。 (もっと読む)


【課題】天井に固着されている高さの違うシ−リングロ−ゼットにアダプタ−本体を掛止させ、前記アダプタ−本体に照明器具本体を取り付けた時、前記アダプタ−本体の係止爪の色により正常な位置に取り付けられていることが確認できる天井直付け照明器具取付装置を提供する。
【解決の手段】アダプタ本体1に照明器具本体9と着脱自在に係合する2段から成る一対の係止爪2を出没自在に設け、前記アダプタ−本体1に設けてある2段から成る係止爪2の1段目部材2aと2段目部材2bを色違いにネジ等により構設させ、且つ、2段目部材2bの係止段部は1段目部材2aの係止段部より幅を狭くすることで1段目部材2aに係止した状態時の視認性を向上させた天井直付け照明器具取付装置。 (もっと読む)


【課題】停電時に周囲を照らせる非常灯の構造を工夫し、既存の照明器具の給電部に簡単に設置できるようにする。
【解決手段】天井1に取り付けられて、少なくとも、一対の刃受部2aを有するシーリングボディ2と、一対の引掛刃3aを有するシーリングキャップ3に接続された照明器具4との間に接続可能な非常灯付き接合器であって、所定形状の本体11と、本体11の一方の面から突出してシーリングボディ2の刃受部2aに係合される引掛刃12と、本体11内部において、引掛刃12に電気的に接続され、かつ、シーリングキャップ3の引掛刃3aに接続される刃受部13と、一対の引掛刃12又は刃合部13の電極間に接続されて、当該電極間の電源印加が停止された時に点灯する非常灯部とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】受光部を遠隔操作部の赤外線信号を受光し易い位置に位置させる作業が容易に行える照明器具を提供することにある。
【解決手段】照明器具は、引掛シーリング4に取り付けられる取付具1と、受光部23を有し取付具1に取り付けられる本体部2と、本体部2に吊り下げられる照明部3とを備え、取付具1は、引掛シーリング4の一対の係止部41a,41aそれぞれに対応する一対の被係止部10a,10c及び一対の被係止部10b,10dを、一対の被係止部10a,10c間を結ぶ直線M1と一対の被係止部10b,10d間を結ぶ直線M2とが取付具1の中心Oで互いに直交するようにして備え、取付具1には中心Oに対して点対称となるように一対の取付ボルト12,12が設けられ、受光部23は、一対の取付部12,12間を結ぶ直線L上に位置するようにして本体部2において取付具1及び照明部3のいずれとも対向しない外側面に設けられる。 (もっと読む)


21 - 30 / 98