説明

国際特許分類[F21V23/04]の内容

国際特許分類[F21V23/04]に分類される特許

11 - 20 / 461


【課題】 信号線の引き回しが容易な照明制御装置を提供する。
【解決手段】 照明制御装置1は、ハウジング4と、ハウジング4の平坦な後面に固定されて信号線が接続される端子台6とを備える。端子台6は、ハウジング4の後面に固定されたベース61と、ベース61に対して固定され信号線が接触導通する端子板62と、信号線を端子板62に接触した状態に保持する接触保持手段としての端子ねじ63とを備える。ベース61において前後方向から見て端子板62から突出する部位には、端子板62から離れるほどハウジング4からの突出寸法を小さくする方向に傾斜した傾斜面610が設けられている。傾斜面610が設けられない場合に比べ、スイッチボックスの内面とベース61との間の空間が大きくなるから、スイッチボックス内での信号線の引き回しが容易となる。 (もっと読む)


【課題】演出効果を高め、付加価値を高めることが可能な照明装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、光源3と、この光源3の前面側に配設されたハーフミラー8と、前記光源3とハーフミラー8との間に介在され、光源3側からハーフミラー8に向かって拡開するように形成されているとともに、ハーフミラー8と対向する側に反射面71を有し、複数の透光性部72がランダムな配置で形成された反射体7とを具備する照明装置である。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーであり、寿命が長い発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、収納状態から作動状態に展開可能な面発光体80及び該面発光体80の展開された部分を発光させるように駆動電流を制御する電流制御手段を有し、面発光体80は、複数枚の発光板801からなり、収納状態は、複数の発光板801が積載された状態であり、発光板801を積載状態から引き出すことにより、面発光体80が展開されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ショーケースによる外観の変更に要する時間及び費用を削減できる照明システム及びショーケースを提供する。
【解決手段】商品陳列部12と露出壁面11とを有する複数のショーケース1と、複数のショーケース1と接続され、有線通信又は無線通信によって複数のショーケース1の制御を行う統括制御部とを備え、露出壁面11の一部又は全部が、発光状態が変更可能な面状発光部であり、統括制御部は、面状発光部の発光状態を変更するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】表現可能な光色の範囲を広くすることが可能であるとともに、生活シーンに合わせた適切な光空間を演出することができる照明装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、赤色光を発光する発光素子22と、緑色光を発光する発光素子22と、青色光を発光する発光素子22と、電球色の発光素子22と、昼光色の発光素子22とを含む光源部2と、前記発光色の異なる複数の発光素子22の光出力を発光色ごとに制御する制御手段3と、前記発光色の異なる複数の発光素子22における光出力が調整された複数のモード設定情報が記憶されたモード記憶部341とを備えた照明装置である。 (もっと読む)


【課題】照明の節電を図るのに、人が共用通路部に入る時には照明が自動的に点灯している状態を再現でき、暗闇に進入する心理的な違和感や恐怖心を与えにくいようにする。
【解決手段】共用エントランス部1と、専用部2と、専用部2に連続する共用通路部3とを備え、共用通路部3の照明設備Lの稼動に対する節電を図る照明制御機構Cが設けられている建物であって、人が共用エントランス部1から共用通路部3に移動する前にその移動に係わる操作を行う第1操作部Nと、人が専用部2から共用通路部3に移動する前にその移動に係わる操作を行う第2操作部Mとを設け、照明制御機構Cは、第1操作部Nの操作に連動して照明設備Lを点灯制御する第1点灯制御部と、第2操作部Mの操作に連動して照明設備Lを点灯制御する第2点灯制御部と、照明設備Lの稼動が不要のとき照明設備Lを消灯制御する消灯制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電気部品の劣化を防止でき、初期性能を長期間維持できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、器具本体11と、器具本体11の中央部に設けられ、器具本体11を天井面に取り付けるための取付部12と、器具本体11の中央部の周りの周辺部13において環状に設けられた複数のLED発光部14と、器具本体11の中央部に設けられ、各LED発光部14へ電力を供給する電源部と、各LED発光部14を覆うように、器具本体11の周辺部13に設けられたカバー16と、電源部から器具本体11の貫通孔に挿通されてLED発光部14の回路基板21に接続される複数の接続線と、各接続線が圧入されているとともに貫通孔に嵌合されるグロメット23とを備える。 (もっと読む)


【課題】照明工事を行うことなく設置可能であり、地震時に発光する発光装置を廉価で提供する。
【解決手段】振動を感知して発光する発光装置1は、内部に発光回路18を有する透光性を有する発光体2を含み、発光回路18は、LEDライト26と、LEDライト26に電力を供給する電池24と、常時は電池24からLEDライト26への電力供給を遮断し、振動を感知すると所定時間、電力供給を可能とする振動感知スイッチ28と、からなり、振動感知スイッチ28は、一対の電極と、一方の電極に接続された金属ばね28Aとを備え、一方の電極に接続された金属ばね28Aが他方の電極に接触すると所定時間、電力供給を可能とする。 (もっと読む)


【課題】停電時に、内蔵しているバッテリーを電源として光源を点灯させる照明器具において、バッテリーが早期に寿命となってしまうことのない照明装置を提供する。
【解決手段】リモコン受信機21と、光源10,11,12と、処理部40と、バッテリー30と、を有する照明装置本体と、リモコン送信機と、を有し、前記処理部40は、前記リモコン受信機21と、前記光源10,11,12と、前記処理部40と、前記バッテリー30と接続し、かつ、スイッチ3を介して商用電源4と接続しており、前記処理部40は、前記スイッチ3、あるいは前記リモコン送信機により、前記光源10,11,12が点灯等をするよう制御を行い、前記処理部40は、前記商用電源4からの給電がない場合は、前記バッテリー30により駆動し、前記リモコン送信機のみから前記光源10,11,12の点灯等の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】LEDの明るさを変えることができ、かつ、過度の温度上昇や過度の電流によりLEDが破壊するのを防止する。
【解決手段】交流電源を入力する電源入力端子T1、T2と複数のLED411〜41nが直列に接続されたLED群142との間に、インダクタ12と、倍電圧整流回路部11が接続された回路と直列に、コンデンサ131とショート回路をスイッチで選択できる切換回路部13を備え、スイッチ132がショート回路を選択したときには、LED群142に流れる電流がショート回路を流れて、LED群142が通常の輝度で発光する通常発光状態となり、スイッチ132がコンデンサ131を選択したときには、LED群142に流れる電流が、コンデンサ131に流れて減少した電流となり、LED群142が低い輝度で発光する低輝度発光状態となる。 (もっと読む)


11 - 20 / 461