説明

国際特許分類[F21Y105/00]の内容

国際特許分類[F21Y105/00]に分類される特許

121 - 130 / 817


【課題】照明装置の発光部にTFTなどの素子を設けることなく所望の表示が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置の発光部104に一対の電極(陽極と陰極)の間にEL層を挟んで形成される複数の発光セグメント103a、103b、103cをマトリクス状に形成し、各発光セグメント103a、103b、103cの発光領域105a、105b、105cから所望の発光輝度が得られるように発光領域の面積を適宜変えることにより、階調表示を行い、外部からの単一電源のみで静止画像が表示できる照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】放電ランプと発振源とのインピーダンス整合を図り、発振源からの電力を効率よく放電ランプに供給することができる放電ランプ装置を提供する。
【解決手段】放電ランプ10と発振源42との間に設けられ、中心導体22と外導体30とを有する同軸チューナー20を備える。同軸チューナー20は、放電ランプ10側から、放電ランプ10が取り付けられるランプ取付部と、第1特性インピーダンス部分と、第2特性インピーダンス部分と、第3特性インピーダンス部分と、を有しており、第1特性インピーダンス部分と第3特性インピーダンス部分の特性インピーダンスが同一に設定され、第2特性インピーダンス部分が第1特性インピーダンス部分及び第3特性インピーダンス部分と異なる特性インピーダンスに設定される。 (もっと読む)


【課題】発光効率の高い平面照明装置を提供する。
【解決手段】平面照明装置は、第1基板10と、第2基板20と、両基板間に放電用ガスが密封された密閉空間と、複数の第1電極40と、第1電極40と対を成す複数の第2電極50とを備え、第1電極40と第2電極50との間で起こる放電を利用して光を出射する。第1基板10および第2基板20には、蛍光体層11,23が設けられている。第1電極40および第2電極50は、密閉空間において放電により発生する紫外線が第1基板10および第2基板20に向かって放射状に拡散するように、密閉空間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】取り付け位置を容易に変更可能な照明装置及び該照明装置の取り付けボードを提供する。
【解決手段】軽量な面状の発光素子が固定された筐体に設けた取り付け端子を取り付けボードに差し込んで、該筐体を固定し、該取り付けボードの内部に設けた極性が異なる二つの配線から、該発光素子に該取り付け端子を介して電力を供給する構成とする。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できる照明装置を提供する。
【解決手段】設置面Fに設置される支持台2と、支持台2に対して回転自在の回転体3と、回転体3にスライド及び回転自在に支持される連結部10と、平面状の発光面を有するとともに回転体3に対する連結部10の回転方向と異なる方向に回動自在に連結部10に軸支される発光パネル20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】補助光源としての発光素子を設け、この発光素子を主光源としての複数の発光素子が実装された基板と同一の基板に実装することにより、違和感を生じることなく、また、配線接続関係を簡素化できる照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、基板21と、この基板21に実装された主光源としての複数のLED等の発光素子22と、前記同一基板21に実装された補助光源としてのLED等の発光素子22aとを具備する照明器具である。 (もっと読む)


【課題】自立角度を変えることで、従来のように手に持たずに、あるいは、変形自在な連結部等を屈曲調整せずに、照明方向を複数に変更できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10において、前面13に光源部14を有するとともに筐体下部18に電池19および電池19の電力を光源部14へ供給する電源回路部20を有し筐体下面に設けた直立支持部39を載置面に接して直立する筐体11と、筐体下面に連続する第一連続面43に設けられ載置面に接して直立支持部39の先端部44とによって筐体11を第一前傾姿勢で自立させる第一前傾支持部45と、第一連続面43に連続する第二連続面47に設けられ載置面に接して第一前傾支持部45とによって筐体11を第一前傾姿勢より大きい前傾角度の第二前傾姿勢で自立させる第二前傾支持部48と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できる照明装置を提供する。
【解決手段】設置面Fに設置される支持部30と、支持部30にそれぞれ軸支される第1連結部11及び第2連結部21と、発光面10aを有するとともに支持部30に対する第1連結部11の回動方向と異なる方向に回動自在に第1連結部11に軸支される第1面発光パネル10と、発光面20aを有するとともに支持部30に対する第2連結部21の回動方向と異なる方向に回動自在に第2連結部21に軸支される第2面発光パネル20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
光源の光漏れ等を防止し、効率よく光を利用することで、意匠表示部を明るく照明することができる表示装置を提供する
【解決手段】
導光部は、光源から発せられる光線を端部から入光し、所定位置に導き、この導光部上に設けられた意匠表示部は、導光部から導光された光線によって照明される指標部を備え、導光部にはトリップシャフト等が貫通する貫通穴が設けられ、
光源から貫通穴へ向かう光を反射させる反射面を光源と貫通穴とを結ぶ光路上に備える。 (もっと読む)


【課題】比較的に大きい面積の発光領域を有する照明装置を提供する。
【解決手段】並列に接続された複数の発光素子を含む発光素子ユニットを、複数段接続することで、複数の発光素子を集積化し、且つ、発光素子ユニット同士は、電圧降下を抑制するために直列に接続する照明装置とする。さらに、引き回しに用いる膜厚の大きい配線の他に、幅や厚さの異なる補助配線を複数用い、それぞれの配線、発光素子の電極等の配置を最適化した照明装置とする。 (もっと読む)


121 - 130 / 817