説明

国際特許分類[F25B40/00]の内容

国際特許分類[F25B40/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F25B40/00]に分類される特許

101 - 110 / 152


【課題】超臨界冷媒が扁平チューブから外側プレートの第1冷媒流通部内へ流入する際、および外側プレートの第1冷媒流通部内から扁平チューブに流入する際の圧力損失の増大を最小限に抑制しうる熱交換器を提供する。
【解決手段】ガスクーラは、1対のヘッダタンク2と、両ヘッダタンク2間に並列状に配置された複数の扁平チューブ4とを備えている。各ヘッダタンク2は、外側プレート7と、内側プレート8と、中間プレート9とが互いに積層されてろう付されることにより構成されている。扁平チューブ4のチューブ高さをT(mm)、扁平チューブ4の両端から外側プレート7内面までの距離をL(mm)、中間プレート9の連通穴22の穴幅をW(mm)とした場合、L≧0.7T、および1.1T≦W≦2.5Tの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】
冷凍サイクルの起動時、除霜時、停止時等の過渡的な運転状態において圧縮機への液戻り量を抑制し液圧縮防止を図ると共に、小容量運転時の冷凍サイクルの安定化も同時に図れる冷凍サイクルを提供する。
【解決手段】
冷凍サイクルにおいて、逆止弁により構成されるブリッジ回路5を室外減圧装置と室内減圧装置の間に設け、前記ブリッジ回路の1方向に流れる回路内に受液器6、減圧装置11を順次接続し、前記減圧装置とブリッジ回路とを接続する配管に対して受液器頭頂部のガス冷媒が流れるように受液器バイパス回路12と該受液器バイパス回路を開閉する常時閉の受液器開閉弁13を設ける。 (もっと読む)


【課題】給湯と冷暖房を行う多機能ヒートポンプシステムにおいて、小型化を図るとともにシステム効率を向上させる。
【解決手段】本実施形態のヒートポンプ装置は、圧縮機11と、給湯用熱交換器39と空調用熱交換器40との並列回路と、膨張機構44と、室外熱交換器41とを順次環状に接続し冷媒を循環させるヒートポンプ装置であって、空調用熱交換器40出口の冷媒と室外熱交換器41出口の冷媒とを熱交換させる内部熱交換器15を設けた構成とする。
本構成によって、熱交換させる冷媒の温度差及び熱伝達率が大きい状態で熱交換が行えるため、システムの高効率化及び内部熱交換器やシステムの小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素冷媒を用いた場合であっても冷凍能力の向上を図ることができる冷却システムを提供する。
【解決手段】冷却システムによれば、高圧配管20の外側表面積S2を蒸発器13の熱交換用配管14の合計内部表面積S1の10%以上25%以下とした場合は、冷凍効率を向上させることができるので、例えばこの冷却システムを自動販売機に用いるときは極めて有利である。 (もっと読む)


【課題】高温高圧冷媒が流通する流路を有する高圧側チューブと、低温低圧冷媒が流通する流路を有する低圧側チューブとをろう付けした空調装置用熱交換器において、製造工数をそれほど増加させることなく、ろう付け時に両チューブの位置ずれを抑制できるようにすることで、低コスト化を図るとともに品質を安定させる。
【解決手段】高圧側チューブ11及び低圧側チューブ31を扁平板状に形成する。高圧側チューブ11の両端部及び低圧チューブ31の両端部に高圧側ヘッダタンク12、13及び低圧側ヘッダタンク32、33を配設する。高圧側チューブ11と低圧側チューブ31との間に、クラッド材からなる板状のチューブ保持部材18を配置する。チューブ保持部材18には、高圧側チューブ11にかしめられる高圧側チューブ用かしめ部15a、15dと、低圧側チューブ31にかしめられる低圧側チューブ用かしめ部15b、15cとを形成する。 (もっと読む)


【課題】通常運転時の加熱能力やCOPを低下させることなく、入水温度が高い場合の加熱能力及びCOPを向上することが可能なヒートポンプ式給湯装置を提供する。
【解決手段】液ガス熱交換器25の熱交換路Hの長さLを、約1.5m〜約2.8mとする。また、コンパクト化を図るため、記液ガス熱交換器25の略中央部分をヘアピン状に折り曲げる。これにより、加熱能力、COPを向上しつつも、液ガス熱交換器25をコンパクトにでき、また低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプ運転をする際、内部熱交換器において高圧高温冷媒(膨張機構に流入前)と低圧中温冷媒(庫内蒸発器から流出後)との間で交換される熱量を調整することができる冷却ユニットおよびこれが装備された自動販売機を提供する。
【解決手段】バイパス手段800は内部熱交換器8に設置されるものであって、配管71aの内部熱交換器8の下流位置に設置された戻り電磁弁71vと、配管71aの内部熱交換器8の中間位置から分岐して配管71aの戻り電磁弁71vよりも下流位置に連通する第1バイパス配管81(第1バイパス電磁弁81vが設置されている)および第2バイパス配管82(第2バイパス電磁弁82vが設置されている)と、を有している。たとえば、二段圧縮機1から吐出される冷媒の吐出温度が高いとき、戻り電磁弁71vを閉じ、第1バイパス電磁弁81vまたは第1バイパス電磁弁82vを開く。 (もっと読む)


【課題】エジェクタにて減圧膨張される冷媒流量Gnozとエジェクタの冷媒吸引口に吸引される冷媒流量Geとの流量比ηを適切に調整する冷媒流量制御装置を提供する。
【解決手段】エジェクタ15のディフューザ部17d出口側冷媒の温度に応じて変形する形状記憶バネ19dによってエジェクタ15のノズル部16の冷媒通路面積Anozを調整する。これにより、ディフューザ部17d出口側冷媒の温度上昇によりノズル部の冷媒通路面積Anozを拡大し、温度低下によりノズル部の冷媒通路面積Anozを縮小できるので、サイクルの冷房負荷に応じて流量比ηを適切な値に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】冷媒として自然系冷媒である二酸化炭素を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、放熱器出口側冷媒の冷却を気液分離器モジュール形態にて実現することにより、従来の冷凍サイクルに比べて部品点数、メンテナンス作業工数等の低減によるコスト及び重量低減等を可能とした気液分離器モジュールを提供する。
【解決手段】圧縮機と、圧縮機により圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、放熱器で冷却した冷媒を減圧する減圧手段と、減圧手段で減圧した冷媒を蒸発させる蒸発器と、蒸発器で蒸発した冷媒を気液分離するとともに低圧冷媒を圧縮機の吸入側に流出させる気液分離器を備えた、蒸気圧縮式冷凍サイクルに用いられるモジュールであって、放熱器から減圧手段に至る冷媒と気液分離器内の低圧冷媒との間で熱交換する熱交換器を、気液分離器内部において構成した気液分離器モジュール。 (もっと読む)


【課題】二酸化炭素を含む非共沸性混合冷媒を使用しつつ、熱交換を効率良く行うことができる冷凍サイクルを提供する。
【解決手段】本発明は、圧縮機1、冷媒冷却器2、減圧手段4および蒸発器5を備えた冷凍サイクルを対象とする。冷媒として、二酸化炭素からなる主冷媒成分に、それよりも沸点が高い副冷媒成分を含む非共沸性混合冷媒が用いられる。冷媒冷却器2と減圧手段4との間に、冷媒冷却器2によって冷却された冷媒から、主冷媒成分を多く含む冷媒成分を抽出する冷媒抽出手段7と、冷媒抽出手段7によって抽出された抽出冷媒成分を冷却する中間熱交換器3と、が設けられる。中間熱交換器3によって冷却された抽出冷媒が減圧手段4に送り込まれるよう構成される。 (もっと読む)


101 - 110 / 152