説明

国際特許分類[G01C23/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | 2個以上の航行用数値を指示する組合せ計器,例.航空機用;2またはそれ以上の運動変量,例.距離,速度,加速度,を測定する組合せ測定装置 (37)

国際特許分類[G01C23/00]に分類される特許

11 - 20 / 37


【課題】ユーザを煩わせずかつナビゲーションシステムを用いずに、記憶容量の増大を抑制して走行情報を記録可能な走行情報記憶装置等を提供すること。
【解決手段】IGオンからIGオフまでの車両の走行距離を記憶する区間距離記憶手段31と、IGオン時刻又はIGオフ時刻の少なくとも一方の時刻情報に走行距離を対応づけた、複数の走行情報を記憶する走行情報記憶手段32と、複数の走行情報に基づき、IGオンしてからIGオフまでの間に移動した車両の使用態様が日常的か否かを判定する使用態様判定手段25と、走行情報記憶手段32の記憶容量の上限に達した場合、新たに取得された走行情報が日常的である場合には、日常的であると判定された使用態様の走行情報に上書きし、新たに取得された走行情報が日常的でない場合、日常的でないと判定された使用態様の走行情報に上書きする走行情報更新手段27と、と有することを特徴とする走行情報記録装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来、車速を二階微分することで加速度の変化量を検出し、検出した加速度の変化量が所定の閾値を越えた場合にリスク度の高い走行状況であると判定する機能を備えた走行状況検出装置がある。
しかし、上記の走行状況検出装置においては、運転者は自らの安全運転に関する運転技量を把握することはできない。
本発明の目的は、運転者に自らの安全運転に関する技量を客観的に把握させるための技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車両操作評価装置は、アクセル操作と、ブレーキ操作と、ハンドル操作と、を定期的に検出し、検出結果から運転者の技量を客観的に評価する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者の歩行(ピッチや歩幅)を好ましい状態に導き、より効果的な歩行の実施を支援することのできる歩行支援装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯型歩行支援装置は、単位時間あたりの移動距離を計測する距離計測手段と、前記単位時間あたりの歩数を計測する歩数計測手段と、前記移動距離と前記歩数とから歩幅を算出する歩幅算出手段と、前記歩数と前記単位時間とからピッチを算出するピッチ算出手段と、前記単位時間における歩幅とピッチを、歩幅軸とピッチ軸とをもつ2次元グラフ上に表示する表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来のフライトレコーダなどの記録装置は、メモリに順番にデータを記録していたため、一定期間以上のデータを保存できなかった。
【解決手段】 メモリの記憶領域を複数のブロックに分割し、分割したブロックを1つのブロックから構成されるグループと複数のブロックから構成されるグループとから成る所定数のグループに別けた上で、メモリへのデータ書き込み時に特定グループを順次輪番に選択し、選択した特定グループに属する特定ブロックに入力データを書き込む際、複数のブロックを構成単位とするグループを特定のグループとして選択した場合には、選択されたグループに属する複数のブロック領域の中から、同グループが選択される毎に輪番で、データの書き込みを行うブロックを切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の車両の走行データを統計処理し、その結果を地図上で可視化する。
【解決手段】走行データ取得端末20は、特定の車両の走行データを走行データ処理サーバ30に送信する。走行データ処理サーバ30は、当該走行データを受信して走行データ記憶部34に記録する。走行データ処理サーバ30は、走行データ記憶部34に記録された複数の車両の走行データを参照して所定の統計処理を行い、地図データ記憶部32に記録された地図データを取得して地図上の各領域の表示態様を決定する。地図情報表示端末80は、走行データ処理サーバ30より地図データを取得して表示装置90に表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両のバッテリが事故等によって破損した場合、バッテリとドライブレコーダとの接続が切断された場合等であって、記録中の映像情報を適切に保護することを可能とするドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】ドライブレコーダ(2)への入力電圧が第1電圧以下に低下した場合に第1減電圧信号を出力する第1検出部(43)と、第1減電圧信号を受信した場合に通常の記録素子(6)への記録を中断して記録量を低下させた映像情報の記録媒体への記録を行う制御部(24)を有することを特徴とするドライブレコーダ。 (もっと読む)


【課題】3軸ジャイロセンサを用いることなく、車両の製造コストの上昇抑制およびコンパクト化を図りながら、車両の3軸まわりの角速度等を高精度で測定することができる装置等を提供する。
【解決手段】車両姿勢推定装置100によれば、グローバル座標系における車両1の姿勢を表わす姿勢ベクトルpsti(k)(i=x,y,z)の時間変化態様に基づき、比較的高価でかつサイズが大きい3軸ジャイロセンサを用いることなく、車両1の製造コストの上昇抑制およびコンパクト化を図りながら、車両1の3軸まわりの角速度を表わす角速度ベクトルω(k)が測定される。 (もっと読む)


【課題】より正確に運転技量の評価を客観的に行うことができるとともに、運転操作自体の娯楽性を高めること。
【解決手段】運転操作データ生成部35が、車両が所望の目的地までの所定区間を実際に走行した場合における走行状況を表す実走行挙動データ及び、この車両が所望の目的地までの所定区間を実際に走行したものと仮定した場合における理想的な走行状況を推定した推定挙動データに基づいて、その車両の運転者の操作にのみ起因する運転操作の状況を抽出し、その抽出結果に基づく運転操作データを生成する。そして運転操作評価部37が、この運転操作データ45に基づいてその運転者の運転技量を評価する。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド自動車の制御回路は原則的に現在の状況にしたがって、ハイブリッド用電池の充放電制御を実行しているから、あとわずかで坂の頂上に達する位置を走行するような場合にも、電池の充電量が規定値に達すると、動力補助を中止して電池を充電するように制御されることがある。
【解決手段】 定期路線その他一定の地点間を繰り返し運行する車両については、走行開始点からの距離に対応して、上り坂および下り坂のパターンを自動的に学習する。その学習結果にしたがって、各時点以降の運行条件を予測して電池の充放電や燃料消費を少なくする走行制御を行うようにして、全体として燃料消費の少ない運行を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 バックアップ用電源からの電力供給時に記録される車両情報を利用者に容易に認識させることができる車両用情報記録装置、およびその機能をコンピュータに実行させるプログラム、ならびにそのプログラムが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 車両2が事故に遭遇するなどして、その事故の衝撃によって、CPU11に、車両電源部50からの電力の供給がなされなくなり、バックアップ用電源部27からの電力の供給がなされたときに、車両電源部50から電力が供給されているときに静止画像情報が記録される車両電源用フォルダのフォルダ名に予め定める識別情報「−A」を付加して、CFカード3に新たなフォルダとしてバックアップ電源用フォルダを作成し、第2SD−RAM32に記憶された静止画像情報のうちの一部を、CFカード3の前記バックアップ電源用フォルダに記録する。 (もっと読む)


11 - 20 / 37