説明

国際特許分類[G01M3/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 機械または構造物の静的または動的つり合い試験;他に分類されない構造物または装置の試験 (8,636) | 構造物の気密性の調査 (1,736) | 流体または真空によるもの (1,453) | 漏洩点での流体の存在を検知することによるもの (729)

国際特許分類[G01M3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G01M3/04]に分類される特許

191 - 197 / 197



【課題】 従来、開閉器等の密閉容器の密閉状態の点検は、作業者にとって煩わしい作業を必要とした。また、外観目視による点検では、正確な判断ができなかった。超音波を用いた浸水検出装置では、予防保全の効果はなかった。
【解決手段】 本発明の密閉監視装置では、密閉容器1の内部に湿度センサ3及び温度センサ4と、検出回路5と、表示部6とを備える。前記検出回路5は、前記湿度センサ3及び前記温度センサ4からの出力信号から求めた温度に依存しない量と予め求めておいた基準量とを比較し、警報信号を出力する。前記表示部6は、前記警報信号を表示する。 (もっと読む)



【目的】 漏水や結露を検知し、住宅の老朽化を抑制する。
【構成】 水分検知手段4が浴室の床下などに設置され、その検知出力は、タイマー手段5で設定された所定の時間間隔で無線通信手段6によって屋内に伝送され、必要な電力は電池部7から供給される。また屋内に伝送された検知出力は、その都度、表示手段8に数値表示される。これによって屋内の住居者は任意に、表示手段8に表示される出力信号を見ることができ、床下や屋根裏などの構造体での漏水や結露などの状況を推認することができ、適切に対処できる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、海水に多く含まれている被検出成分を直接測定することができ、しかも高精度で微量濃度の測定を迅速に行うことができる復水器海水漏洩連続監視方法を提供することを目的とする。
【構成】火力発電所および原子力発電所において、ボイラー内で膨張仕事をした後の蒸気を復水器内で凝縮させて復水を得て、この復水をボイラー内に送り、ボイラー内で蒸気を生成させて再び膨張仕事を行う際に、復水器内で蒸気を凝縮させるときに使用する海水の復水器内への漏洩を連続的に監視する方法であって、ボイラーまたは復水器内から試料を5〜10分毎に採取し、試料中の所望の被検出成分を溶離するために選択された溶離液および分離カラムを用いて試料を被検出成分と他の成分に分離し、並びに分離された被検出成分を検出器により検出することを特徴としている。 (もっと読む)


【目的】 薄手のゴム手袋を指先まで確実に装着でき、しかも装着前のゴム手袋に傷や穴がないかどうかをも検査できる装置を提供することを課題とする。
【構成】 薄手手袋9の手首部9aをセットリング2に装着し、スイッチ8をONにすると、負圧発生装置6が駆動し、外気を吸引し、透明の負圧ボックス3内を負圧にする。すると薄手手袋9は手首部9aの部分で反転し、負圧ボックス3内に吸い込まれる。そして手袋全体が膨らんだところで手挿入筒1を適正位置に回転して手を挿入する。 (もっと読む)



191 - 197 / 197