説明

国際特許分類[G01N27/30]の内容

国際特許分類[G01N27/30]の下位に属する分類

透過膜,例.半多孔性または透過選択性膜,を有する半電池
かんこう電極
生化学的電極 (1,055)
イオン選択性電極または膜 (96)
水銀滴下電極
ガラス電極 (18)
電極の洗浄 (56)

国際特許分類[G01N27/30]に分類される特許

361 - 370 / 467


【課題】 絶縁性基板に作用極と対極と参照極を有する3電極式の電気化学センサにおいて、参照極の製造方法に基づく初期特性のばらつきと信頼性と安定性を増加、環境負荷を減少する。
【解決手段】本発明の電気化学センサでは、参照極4として銀または銀と塩化銀微粒子が存在した層を形成した後に、その表面を塩化銀化させて、積層を作製する。 さらにその製造方法は、塩溶液または生理的塩溶液などの塩素イオンを含む水溶液中にて定電位電解反応によって塩化銀層13を形成する。 したがって、環境負荷が著しく低く、しかも安全に初期特性に優れた信頼性が高く安定した参照極4を有する電気化学センサを実現できる。 (もっと読む)


【課題】高い表面平滑性及び導電性を有するダイヤモンド膜及びその製造方法を提供すること。また、電極材料としてダイヤモンド膜を用いた、高感度かつ低コストの電気化学素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】基体上に合成されてなるダイヤモンド膜であって、X線回折により得られる結晶面(ミラー指数)が(220)と(111)とに対応するピークの強度比、すなわち(220)/(111)が、0.4以下であるダイヤモンド膜を提供する。このダイヤモンド膜は、基板上に、炭化水素、水素、及び窒素源ガスを含む原料ガスを用い、かつ、炭化水素に対する窒素源ガスの流量比が0.04以上であるCVD法により製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 電解装置により成分の検出を行なう液体クロマトグラフ装置において、従来より広い範囲の電解電圧の適用を可能にすることにより多種類の物質を感度良く検出する。
【解決手段】 液体クロマトグラフ分析装置に設けた電解装置は、導電体の薄板の少なくとも片面に導電性のダイヤモンド皮膜が形成された作用電極と、厚さが0.05ないし0.5mmであって面に穴が開いた電気絶縁体のスペーサと、これを挟んで作用電極のダイヤモンド皮膜が形成された面と対向する面を有する導電体からなる対極とからなり、さらにスペーサの穴によって形成される空間に開口して溶出液の導入口および排出口ならびに参照電極が設けられ、前記溶出液は電解装置内において1.0kg/cm2 以上15.0kg/cm2 以下の圧力に加圧される。
(もっと読む)


【課題】正極を構成する電極体への電解液の供給を確実に行わせると共に、電極体からの信号の取り出しを確実に行うことができる電気化学式ガスセンサーを提供すること。
【解決手段】電解液に接した正極と負極とに酸素の濃度に対応して生じる還元電流により酸素を検出するガルバニー式酸素センサーにおいて、正極5が、カーボン粒子と、フッ素系樹脂とを混練して酸素透過性膜として構成されている。 (もっと読む)


【課題】 過酢酸と過酸化水素の滴定を単一の白金電極で安定して電位差滴定することを可能とする。
【解決手段】 過酸化水素と過酢酸の分別電位差滴定装置は、試料をサンプリングし、滴定セルに分注する手段と、緩衝溶液を滴定セルに分注する手段と、試薬を滴定セルに分注する手段とを備える。滴定時の終点検知用の指示電極1として白金電極を使用し、この指示電極1の白金電極部2の表面積を1cm2以上とする。このような白金電極部2の表面積を得るための具体的手段として、指示電極1の白金電極部2を螺旋状、渦巻き状または網状とする。 (もっと読む)


【課題】従来のニードル形ポルフィリン電解重合膜系センサーより柔軟性が高く、かつ細く、しかも人体内で長時間連続使用しても障害の生じないようなセンサーを提供すること。
【解決手段】白金線の一端に金属ポルフィリン錯体の電解重合膜が形成され、当該一端および計測器との結合部分以外の部分を非電導性樹脂で被覆されてなるポルフィリン電解重合膜修飾白金線状センサー。 (もっと読む)


【課題】 酵素担持密度を増大させ、かつ、酵素が良好に保持された酵素電極及びその製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は、かかる酵素電極を用いたデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置を提供すること。
【解決手段】 導電性部材の有する互いに連通し、かつ外部と連通する多数の空隙に担体を介して導電性部材に対して電子の受け渡しを行なう酵素を固定する。 (もっと読む)


【課題】銀電極及び金や白金電極がガラス基板上に形成され、かつそれらの電極が基板から剥離することのない薄膜電極基板を提供するとともに、より工程が短縮された薄膜電極基板の作製方法を提供すること。
【解決手段】金や白金はガラスとの間にクロムやチタンの薄層を挟むことによって著しくガラスとの密着性が増大することは知られているが、銀の場合はクロムやチタンの薄層をガラスとの間に挟んでも密着性は向上しない。本発明では銀が金や白金と高い密着性を示すことを利用して、銀を金や白金層の上に形成することよって、銀電極の基板への密着性を向上させている。さらに、金や白金のパターンを形成したガラス基板上の全面に形成された銀薄膜のうちの、金や白金層の上のみに銀を残し、エッチングの際に銀を保護するために必要となるマスクを形成することなく短い工程で電極パターンを形成できる。 (もっと読む)


【課題】移動界面電気泳動法によるゼータ電位測定に用いることが出来て、明瞭な界面を容易に形成させることができる、構造が簡単で、小型で携帯も可能であり、操作が簡便な簡易型電気泳動式ゼータ電位計を提供する。
【解決手段】コロイド溶液とその分散媒との間に出現した界面の移動を観測するための透明な鉛直円管を有するコロイド溶液収容容器及び前記の透明な鉛直円管内で重力方向に電圧を印加するための、一方が前記の透明な鉛直円管の上部に配置された一対の電極を具備している簡易型電気泳動式ゼータ電位計であって、前記鉛直円管内の上部に配置された電極として、円形の平板であって、前記鉛直円管の内径より僅かに小さい径の電極を用いるか、又は前記鉛直円管内の上部に配置された電極が、コロイド粒子を透過させない半透膜により、コロイド溶液と接触しないようにした簡易型電気泳動式ゼータ電位計。 (もっと読む)


電解液内の電気化学検出方法において生体分子の担体として用いるための電気基体が提供され、かかる電気基体は、導体通路(20;20A−20C)と接続用接触面とを有する導電パターン(20;20A−20C、28)を担う絶縁支持プレート(12)を有し、かつ、導体通路(20;20A−200)上に配置され、生体分子(26)を施行するための試験部位(24)を有し、かかる導体通路(20;20A−20C)は導電性の高いベースメタルと、金の層の外側(18)とで作成されたメタルコア(14)を示し、かつ前記導体通路(20;20A−20C)は電気化学検出方法が行なわれている間、電解液がメタルコア(14)と直接接触することを防ぐ拡散障壁層(16)を施されている。
(もっと読む)


361 - 370 / 467