説明

国際特許分類[G02B25/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 接眼レンズ;拡大鏡 (343)

国際特許分類[G02B25/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B25/00]に分類される特許

101 - 110 / 283


【課題】 広い観察画角を鮮明に且つ遠方の映像として観察することが可能な小型の視覚表示装置を提供する。
【解決手段】 映像表示素子3と、映像表示素子3に表示された映像を投影する投影光学系4と、投影光学系4により投影された映像を遠方からの映像とする正の反射パワーを有する接眼光学系5と、投影光学系4により投影された映像の近傍に配置された拡散面11と、からなる視覚表示装置1において、投影光学系4により投影された映像は、投影光学系4の光軸2に直交する面内の任意の位置で円弧を描くように配置される。 (もっと読む)


【課題】 広画角化及び高ズーム比が容易で広角端から望遠端に至る全ズーム範囲で良好なる光学性能が得られる変倍ファインダーを得ること。
【解決手段】 変倍機能を有する対物光学系と、該対物光学系が形成する物体像を反転する像反転光学系と、該像反転光学系を介して観察側へ光を導く接眼光学系とを備える変倍ファインダーにおいて
該対物光学系は物体側から観察側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなり、
ズーミングに際して該第2レンズ群、該第3レンズ群、該第4レンズ群が光軸上を移動し、
該対物光学系の広角端における焦点距離fw、該第2レンズ群の焦点距離f2、広角端から望遠端への変倍に至る該第2レンズ群の移動距離M2を各々適切に設定したこと。 (もっと読む)


【課題】 良好な収差を保ちつつ、倍率が高く、アイポイントが長い、接眼レンズを提供する。
【解決手段】 物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3とを有する接眼レンズにおいて、前記第3レンズ群G3の最もアイポイントE.P側のレンズ(図1ではレンズL3で示す)の形状因子をS3とし(但し、前記形状因子S3は、アイポイントE.P側の面の曲率半径をreとし、物体側の面の曲率半径をrsとしたとき、S=(rs+re)/(rs−re)で定義され、その面が非球面の場合は近軸曲率半径で計算するものとする)、前記第3レンズ群G3の最もアイポイント側のレンズのアッベ数をνd3としたとき、次式−0.04<1/S3<0.16及びνd3>31.0の条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】外径が小さくコンパクトなアルバタ式逆ガリレオファインダーを提供する。
【解決手段】物体側から負の屈折力を持つ第1群G1、屈折力を持たない第2群G2、正の屈折力を持つ第3群G3から構成され、第1群の最も瞳側の面にアルバダ反射面、第2群に視野枠を設け、第1群は2枚のレンズから構成され、第2群は少なくとも1枚の肉厚のレンズを有し、第1群の焦点距離をf1、第3群の焦点距離をf3、肉厚のレンズのレンズ厚、屈折率をそれぞれd2a、n2a、第3群の瞳側のレンズ面から瞳面までの距離をLとするとき、以下の条件を満足する構成とする。(1)0.45<|f1/f3|<0.55(2)1.0<(d2a×n2a)/L<2.0 (もっと読む)


画像を表示するため、及びボリュメトリックユーザインターフェースを実現するための方法及びシステムを開示する。一つの実施形態では、複数の観察者にコンテンツを表示するためのシステムであって、各々コンテンツの少なくとも一部分のものでありかつ各々がそれ自体の観察可能性空間から観察可能である複数のボリュメトリック画像を生成するためのユニットと、1つ以上の前記観察可能性空間の一部分を各々の観察者の瞳と制御する光学系とを含むシステムを提供する。別の実施形態では、第1空中浮遊ディスプレイの表示空間に第1画像を表示するステップと、第1空中浮遊ディスプレイの表示空間に実際の物体を挿入するステップと、第1空中浮遊ディスプレイの表示空間内の実際の物体の位置を突き止めるステップと、表示空間内で実際の物体を検知するステップと、空中浮遊ユーザインタフェースへの入力として位置を提供するステップとを含む、空中浮遊ユーザインタフェースを実現するための方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】メーターの数値等をそのまま目視して読取ることができない場合でも、メーターの数値を拡大して目視による読取りを簡単になし得る。
【解決手段】複数の管体2aが伸縮可能に連接された支持ポール2と、支持ポール2に装着されるレンズ本体3とを備え、このレンズ本体3は、相対向する対のレンズ面3a、3bが所望の角度を有して対面されるとともに、その一方のレンズ面3a凸面状にかつ他方のレンズ面3bが平面状に形成された所望の厚さのプリズム型レンズから構成され、レンズ本体3の側周面の一部を支持ポール2の最上部の管体2aに対し少なくとも前後方向の首振り角度調整可能に固止するように装着したものである。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトで高性能なビューファインダー及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 物体像が形成される反射型表示素子と、前群と後群を有する接眼光学系と、前記反射型表示素子を照明する照明光学系と、前記接眼光学系の最大レンズ間隔の位置に、前記照明光学系の光路と前記反射型表示素子から接眼光学系への光路とを重ねる光学素子と、を備え、
以下の条件式(1)を満足することが好ましい。
0.1<Y/Dm<1 ・・・(1)
ただし、Dmは最大レンズ間隔、
Yは反射する方向の表示素子の最大高さ、
である。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトで見やすく、フィルターの作用が均一なビューファインダー及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 仮想面としての観察面とアイポイントの間に位置する観察光学であって、前記観察光学系は、前記観察面側から順に、第1レンズと、フィルターと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ビューファインダーに適したコンパクトで高性能な観察光学系及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 仮想面としての観察面とアイポイントの間に位置する観察光学系であって、前記観察光学系は、前記観察面側から順に、少なくとも1枚の負レンズと少なくとも1枚の正レンズが接合された接合レンズと、1枚の正レンズと、を備え、以下の条件式(1)を満足する。
−8<r3/f<−0.2 ・・・(1)
ただし、r3は前記接合レンズにおけるレンズ面のうちの最も前記観察面側に位置するレンズ面の曲率半径、fは前記観察光学系全系の焦点距離である。 (もっと読む)


【課題】 省電力で見やすい電子ビューファインダー及びそれを用いた撮像装置を提供する。
【解決手段】 物体像が表示される表示素子と、表示素子の像を観察者の眼に導く接眼光学系と、表示素子を照明する複数の照明系と、複数の照明系のうち1つ又は複数の照明系を選択する制御手段と、制御手段により制御される光学素子と、を備える。 (もっと読む)


101 - 110 / 283