説明

国際特許分類[G02F1/13]の内容

国際特許分類[G02F1/13]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/13]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 11,314


【課題】コヒーレント性を有する光源を使用した場合に簡易にスペックルノイズを低減することのできる投射型表示装置を提供する。
【解決手段】コヒーレント性を有する光源によって画像を表示させる投射型表示装置において、2枚の透光性基板間に挟持された液晶層からなる液晶素子を配置し、該液晶層は自発分極を有するスメクチック相液晶からなり、液晶層間に電圧を印加することによって液晶層を透過する光の位相および/または偏光状態を時間的に変化させることでコヒーレント性を解消し、かつ、安定してスペックルノイズを低減することができるものである。 (もっと読む)


【課題】多くの視差数の視差画像を表示させることができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】照明部は、複数の射出方向に光束を射出する複数の照明単位を含む。表示部は、前記照明部と対向する位置に設けられ、配列された複数のサブ画素で、前記複数の射出方向のうちの一方向の前記光束に対し、複数の視差方向に対応する視差画像を表示する。
画像制御素子は、前記表示部を介して、前記照明部と対向する位置に設けられ、複数配列された開口部により前記視差画像の指向方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像出力部と、位相差板との位置ずれが生じて、立体画像の画質が低下する。
【解決手段】立体画像表示装置は、透明なガラスを含む保持基板、前記保持基板に保持された光学素子、および、前記保持基板における前記光学素子が保持される側の反対側に第1接着層により貼り付けられた樹脂製の偏光板を有し、一の偏光を有する画像光を出力する画像出力部と、透明な樹脂基材、および、前記樹脂基材上に配され、入射された前記画像光を互いに異なる偏光で出力する複数の位相差部を有し、第2接着層により前記偏光板に貼り付けられた位相差板とを備え、前記第2接着層の硬さは、前記第1接着層の硬さ以上である。 (もっと読む)


【課題】液晶レンズ構造とその駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶レンズ構造は、上部基板と、下部基板と、液晶及び高分子複合フィルムと、液晶層と、を備えるように構成される。上部基板は、第1導電層と第1配向層を有する。下部基板は、第2導電層と第2配向層を有する。液晶及び高分子複合フィルムを第1配向層の片側に設置するとともに、第1レンズを形成する。液晶層を液晶及び高分子複合フィルムと第2配向層との間に設置するとともに、第2レンズを形成する。液晶及び高分子複合フィルムが内蔵されたことにより、低電圧で、広い焦点距離範囲を持つ液晶レンズを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】スペックルを目立たなくさせることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置40は、散乱板の像を再生し得るホログラム記録媒体55を含む光学素子50と、コヒーレント光がホログラム記録媒体上を走査するように、光学素子にコヒーレント光を照射する照射装置60と、を有する。照射装置からホログラム記録媒体の各位置にコヒーレント光が一定の方向に沿って入射する。照射装置60からホログラム記録媒体の各位置に入射したコヒーレント光がそれぞれ被照明領域LZに重ねて像5を再生する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置が内蔵された携帯型情報処理装置を机上に載置して使用する場合に、画像をスクリーン上に適切に表示させることができるように構成された画像表示装置を提供する。
【解決手段】携帯型情報処理装置の筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体12を有し、この可動体は、少なくとも投写光学系を備えた第1のユニット13と、ヒンジ部73を介して第1のユニットを回動可能に支持する第2のユニット14とからなり、第1のユニットは、投射光学系を通過したレーザ光が出射される出射窓74が、ヒンジ部と相反する側の端部に設けられ、ヒンジ部は、スクリーンに対するレーザ光の投写角度を上下方向に変化させる向きにのみ、すなわち第1回動軸周りに第1のユニットを回動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】立体表示装置に用いる面光源装置において、右眼と左眼との間における見掛け上の強度の差(明暗差)や画面上における見掛け上の発光強度の差(輝度ムラなど)を小さくする。
【解決手段】導光板22の対向する入光端面にそれぞれ左側光源23aと右側光源23bを配置する。導光板22の裏面には、左側光源23aから発した光を光出射面26から出射させるための出射パターン25aと、右側光源23bから発した光を光出射面26から出射させるための出射パターン25bが形成されている。左側光源23aを点灯したときに発光領域の左側光源23a(右側光源23b)側の端部から出射する光のピーク強度をIa1(Ia2)、右側光源23bを点灯したときに発光領域の左側光源23a(右側光源23b)側の端部から出射する光のピーク強度をIb1(Ib2)とするとき、
Ia1>Ib1(Ia2<Ib2)
となる。 (もっと読む)


【課題】低コスト、かつ、高貼り合せ精度である基板貼り合せ方法を提供する。
【解決手段】アライメント時に、吸引により、上基板(5)を弓形に引き込ませることにより、下基板が透明粘着シート(7)に触れずに、CCDカメラにより正確に下基板アライメントマークを撮像できる位置に上昇させ、また、上下基板貼り合せ時に、加圧により、上基板(5)を弓形に押し出させることにより、上下基板間の気泡を中央から端部側へ逃がし、貼り合せ後の残存気泡を無くす。 (もっと読む)


【課題】誘電率異方性が負であってその絶対値が大きく、かつ粘度が小さい化合物、その製造方法及び該化合物を用いた液晶組成物及び表示素子を提供する。
【解決手段】一般式(I)で表されるフッ素化されたビシクロオクタン誘導体、並びにそれを含む液晶組成物及びこれを用いた表示素子。


(例えば、1-(4-エチルフェニル)-2,2,3,3-テトラフルオロ-4-プロピルビシクロ[2.2.2]オクタン)
【効果】これまでできなかった、連結基を有さないフッ素化されたビシクロオクタン誘導体の合成ができるようになった。さらに、該液晶組成物は、VA方式、IPS方式及びPSA方式等の液晶表示素子として有用である。 (もっと読む)


【課題】液晶混合物を提供する。
【解決手段】式Iの少なくとも1種類の化合物およびシクロヘキサン環を2環含む3環式の化合物を少なくとも1種類含有する液晶媒体と、電気光学的ディスプレイにおけるそれらの使用とに関する。


(式中、RはH等、A〜Aは含酸素複素6員環、フェニレン環等、Xはハロゲン等、L〜LはH、F等、Z〜Zは単結合等の連結基をあらわし、a、bおよびcは、0〜3の整数を表す。但しa+b+cは1〜4である。) (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 11,314