説明

国際特許分類[G03B21/56]の内容

国際特許分類[G03B21/56]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B21/56]に分類される特許

11 - 20 / 169


【課題】光学部材を透過した投影画像のドット画像の形状をぼけにくくし、光学部材から反射した投影画像及び光学部材を透過した投影画像の各光学特性の各計測を同時にでき、かつ正確なドット画像の計測を行うことができる。
【解決手段】計測対象のプロジェクタ20から投射された光画像を投影する計測用のスクリーン11の投影光の波長域での反射率を90%以上97%以下とする。計測用のスクリーン11が透過機能に特化した機能を持つことで生じるドット形状の変形という弊害を排除しつつ、スクリーン11で反射された投影画像を観察すると同時に、スクリーンの背面側に配置された撮影装置12によって透過した投影画像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】収納時における破損の防止や安全性の向上を図ったスクリーン装置を提供する。
【解決手段】スクリーン装置1は、画像が投影されるスクリーン本体2と、スクリーン本体2の対向する一対の端部をそれぞれ保持する第1保持部3および巻取り軸41と、スクリーン本体2の投影面の反対側となる背面側に配置され、第1保持部3を支持して、第1保持部3と巻取り軸41とが対向する方向に沿って伸縮する連結機構6と、一対の端部と交差するスクリーン本体2の側端部から背面側に突出する側面シート7と、スクリーン本体2および側面シート7を巻き取る巻取り機構4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを備えたボード型電子黒板のように重量の嵩むボードの昇降操作を、何人も容易に行うことができる上下スライド式ボード機構を提供することを課題とする。
【解決手段】背面に昇降機構を備えた壁面固定型の上下スライド式ボード機構であって、前記昇降機構には定荷重ばね8を収納したばね箱7が設置され、定荷重ばね8の先端部にL字形プレート9が取り付けられ、L字形プレート9が前記昇降機構のケース11又はボードの裏側の任意の位置に固定されることにより、昇降機構によるボード1の昇降動作が補助される。例えば、ばね箱7にブラケットが配設され、ばね箱7は前記ブラケットを介して昇降機構のケース11又はボードの裏側の任意の位置に固定される。 (もっと読む)


【課題】不使用時、装置全体が完全に会衆の視界から消え去る利点を有し、装置の使用の都度、人力による分解・搬送の不要な映写スクリーン装置を提供する。
【解決手段】スクリーン幕をロール状に巻取るスクリーン幕巻取機構を、支持構造物の俯仰軸受けで支承し、前記巻取機構を水平から垂直まで任意可逆に俯仰させる手段を用いる。即ち、常時垂直にして、スクリーン幕巻取機構を壁面に格納し、使用に際し、スクリーン幕巻取機構を水平にして映写に供与する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラを容易に補正可能な可動式スクリーンを提供する。
【解決手段】可動式スクリーン1は、可撓性を有する面状のスクリーン本体3と、前記スクリーン本体3の背面に対向して、スクリーン本体3と所定の間隔を開けて設けられるスクリーン支持体2と、スクリーン本体3の面方向に沿って所定ピッチで設けられるとともに、スクリーン本体3の背面およびスクリーン支持体2間を架橋され、スクリーン本体3からスクリーン支持体2に向かう方向で伸縮自在に設けられる複数の間隔調整シリンダ5と、各間隔調整シリンダ5のスクリーン本体3側の先端に設けられるとともに、スクリーン本体3の画像投影面31に投影される画像光の輝度値を検出し、検出信号を出力する輝度センサと、輝度センサからの検出信号に応じて、間隔調整シリンダ5の伸縮を制御する制御回路部と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成で画面上のユーザによる指定位置を検出することを課題とする。
【解決手段】プロジェクタシステム10は、表示用画像が投影される透過型のスクリーン11のうち表示用画像が投影される投影側の面を撮像するカメラ15から、スクリーン11の投影側の面が撮像された画像を取得する。さらに、プロジェクタシステム10は、カメラ15によって撮像された画像上において、輝度が変化する位置を検出する。さらに、プロジェクタシステム10は、画像上で輝度の変化が検出された位置を出力する。 (もっと読む)


【課題】更なるコストダウンを図ることができるとともに位置精度の向上も実現できるスクリーン装置を提供せんとする。
【解決手段】 検知手段2として、複数のスリットが外周縁部に沿って所定間隔おきに形成され、且つ巻取りローラ10の回転に連動して回転する遮蔽円板21と、該遮蔽円板21のスリットをカウントするフォトセンサー22とを設け、遮蔽円板21を、巻取りローラ10の外径と同等若しくはそれより大きい外径を有するものとし、且つ巻取りローラ10の一端側にギアを介在させることなく同軸状に設けて該巻取りローラ10と一体的に回転させた。 (もっと読む)


【課題】コイルばね内蔵の手動式スクリーン装置において、スクリーン生地を巻取りする際の不定期なうねり音を無くし、スクリーン生地の静かな巻取りを可能とするスクリーン装置を提供せんとする。
【解決手段】スクリーン生地11を巻取り又は繰出しすることで該スクリーン生地11を昇降させる巻取りローラ10とその回転支持軸6Aとの間に、該巻取りローラ10を下方に繰り出したスクリーン生地11を巻き取る方向に弾性復元力で回転付勢するコイルばね2を介装した手動式のスクリーン装置であり、コイルばね2の一端側に、巻取りローラ内周面10cに回転一体となるように回転方向に係合する連結部材3を、該巻取りローラ10に対して軸方向に移動可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】巻取ロールの交換などのメンテナンス作業を前側から容易に行うことが可能なスクリーン装置を提供する。
【解決手段】収納ケース2に収納した巻取ロール3に対して、スクリーン生地5を巻取ったり繰出したりすることで、スクリーン生地5を昇降させるスクリーン装置1において、収納ケース2の前側を覆う前面パネルを収納ケース2の前側から着脱自在又は開閉自在に設け、巻取ロール3の支軸41の両端部を収納ケース2の前側から受け入れて、巻取ロール3を収納ケース2の組付位置へ案内する1対の案内部を収納ケース2の両側部に設け、収納ケース2の側部に前側から固定されて、案内部内に装填した支軸41を案内部内に保持する保持金具50L、50Rを設けた。 (もっと読む)


【課題】スクリーンを収容する際のよじれを抑えることで、使用時のスクリーン面の歪みや皺を低減すると共に、小型化が図れるスクリーン装置を提供する。
【解決手段】スクリーン装置は、互いに平行に延びる第1フレーム10及び第2フレーム20と、第1フレーム10に回動自在に設置されると共に、巻き取り方向に付勢力を有して設置される第1ロール11と、第2フレーム20に回動自在に設置されると共に、巻き取り方向に付勢力を有して設置される第2ロール21と、第1ロール11に一端が固着され、第2ロール21に他端が固着されると共に、付勢力により第1ロール11及び第2ロール21に巻き取られるスクリーン5と、を備えている。 (もっと読む)


11 - 20 / 169