説明

国際特許分類[G03B21/56]の内容

国際特許分類[G03B21/56]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B21/56]に分類される特許

31 - 40 / 169


【課題】少ない数の検出用光源部によって、対象物体の2次元座標を広い範囲にわたって
検出することのできる光学式位置検出装置および当該光学式位置検出装置を備えた位置検
出機能付き機器を提供すること。
【解決手段】光学式位置検出装置10では、第1検出用光源部12Aおよび第2検出用光
源部12BがY方向の一方側Y1から他方側Y2に向けて検出光L2a、L2bを出射し
、検出光L2a、L2bが出射される検出空間10Rに位置する対象物体Obで反射した
検出光L2a、L2bの一部を光検出部30で受光する。第1検出用光源部12Aおよび
第2検出用光源部12Bは、X軸方向で離間し、Y軸方向で同一位置にある。このため、
第1検出用光源部12Aおよび第2検出用光源部12Bを順次点灯させた際の結果、およ
び第1検出用光源部12Aおよび第2検出用光源部12Bを同時点灯させた際の結果から
対象物体ObのXY座標を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクションスクリーンとして、視認者側から投影される投影光を散乱反射することによって散乱反射光による視認性を高め、また高透明性も有することで視認者と反対側の映像についても優れた透過視認性を有しており、同時に優れた音響効果を有するスピーカーとしての機能も兼ね備えた、透明プロジェクションスクリーンスピーカー用配向ポリエステルフィルムおよびそれからなる振動板ならびにそれらからなる透明プロジェクションスクリーンスピーカーを提供する。
【解決手段】ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分とするマトリックス相及び分散相からなる層Aを含む配向ポリエステルフィルムであり、層Aにおけるマトリックス相の屈折率と分散相の屈折率との差がフィルム平面内でマトリックス相の屈折率がもっとも高いx方向において0.1を超え、フィルム平面内でx方向と直交するy方向および厚み方向であるz方向において両相の屈折率差が特定範囲にあり、y方向と平行な直線偏光をフィルム面に垂直に入射した際のフィルムの全光線透過率が85%以上かつ平行光線透過率が65%以上であり、無偏光状態の光をフィルム面に垂直に入射した際の全光線反射率が30%未満であって、層Aのヤング率が前記x方向において8GPa以上15GPa以下である透明プロジェクションスクリーンスピーカー用配向ポリエステルフィルムによって得られる。 (もっと読む)


【課題】目的は、プロジェクタからの映像光を受けるプロジェクタスクリーンにおいて、白色面の上下方向のサイズを、プロジェクタの映像光の画面アスペクト比に合わせ、容易に調整する事ができるプロジェクタスクリーン装置を提供する事にある。
【解決手段】前部アップダウンスクリーンと後部アップダウンスクリーンを有するプロジェクタスクリーンにおいて、前部スクリーンは全面黒色であり、後部スクリーンは、白色の投影面を有するスクリーンであって、投影面の上辺は前部スクリーンのアップダウンによって調整し、投影面の下辺は後部スクリーンのアップダウンによって調整する事を最も主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全にかつ便利に使用できる黒板装置を提供する。
【解決手段】主黒板1の前面に沿って摺動可能な状態に連結された移動体10を備える。移動体10は、主黒板1の主面との間に空間を形成するよう離間させた垂直姿勢で、水平方向に移動可能な棒状のハンドル部11を有しており、さらに黒板装置は、主黒板1に固定されたハンドルロック受容体71と、移動体10に固定されたハンドルロック係止体72とを備える。そしてハンドル部11の操作により主黒板1に対して移動体10を水平移動させてハンドルロック係止体72とハンドルロック受容体71とを近接可能とし、これらのハンドルロック係止体72とハンドルロック受容体71とを係止させることで、移動体10の水平移動を抑止できる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン面の平面性を確保しつつ、容易に組み立てることができ、簡易な構成で安価なスクリーンを提供することを目的とする。
【解決手段】矩形状のスクリーン(1)と、前記スクリーンの対向する2辺に沿って設けられた固定補助部材(6b)と、前記スクリーンの前記2辺とは異なる2辺に固定された第1の支持部材(2)と、前記固定補助部材を介して、前記スクリーンに固定される第2の支持部材(3)と、前記第1の支持部材が互いに離間する方向にテンションを付与する第1のテンション付与手段(4)と、前記第2の支持部材が互いに離間する方向にテンションを付与する第2のテンション付与手段(5)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スクリーンなどの映像表示部から表示画像とともに可視光以外の光を発することによって、再撮された映像の画質を劣化させ、再撮された画像コンテンツの利用を不可能にする。
【解決手段】本発明の映像表示システム1は、デジタル映像信号に基づいて表示画像を生成するプロジェクタ202(画像形成部)と、プロジェクタ202によって生成された画像が投射されて表示されるスクリーン203(映像表示部)とを備えている。スクリーン203の背後には、スクリーン203に映像が表示されている期間中に、映像表示面から赤外光(可視光以外の光)を発する赤外線発光ユニット204(発光部)が設けられている。映像表示部に投影される赤外光が、780nm〜840nmの波長領域で、実質的に人の目に視認されることのない輝度であり、かつ、輝度極大となる波長で、前記映像をカメラで撮像した画像上で視認できる程度の輝度を有している。 (もっと読む)


【課題】ドーム型スクリーンにおいて、ドーム周辺部で反射してドーム中央部に向かう角度の大きい反射光の量を減衰し、もってドーム中央部に表示される画像のコントラストを向上させることが可能な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】ドーム型スクリーン1は、半球形状であって、内側の表面に、プロジェクタ10から投射された画像光を反射して表示する反射部2と、この反射部2に、当該ドーム型スクリーンの水平方向に沿って間隔を空けて縞状に凸設され、反射部2で反射された反射光を遮光する遮光部3と、を備えて構成される。遮光部3は、反射部2に、例えば螺旋状に設けられている。また、遮光部3は、反射部2に、例えば当該ドーム型スクリーン1の底部の円周に対し同心円状に設けられている。 (もっと読む)


【課題】メインボードにそれら本来の筆記等の機能の他に、電子ボードや映写スクリーン等のインタラクティブボード機能を併有させて多機能化する作業を、壁面固定型メインボード自体には何ら手を加えることなく、容易且つ迅速に行うことができるインタラクティブボード化方法を提供することを課題とする。
【解決手段】メインボード1の外側に位置させて、メインボード1の上辺及び下辺に沿うようにガイドレール5、6を設置する工程と、ガイドレール5、6間に、横方向にスライド可能にスライド枠9を配備する工程と、スライド枠9をガイドレール5、6間に配備する前に又は配備した後に、スライド枠9に、インタラクティブ機能及び/又はテレビ機能を有するサブボード20を取り付ける工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】 投射光を光拡散させる光拡散粒子の移動に機械的な可動部を必要とせず、機械的な耐久性を向上してシンチレーションを低減する分散液移動装置200と、分散液移動装置200に投射部2等を備えた表示装置100とを提供する。
【解決手段】 この発明に係る映像投射用スクリーンは、映像を投射する投射光を光拡散する光拡散粒子と前記光拡散粒子を分散させる分散媒と前記分散媒を位相幾何学の円環で定義される形状で封入する分散液封入部材1と前記分散液封入部材1の一部を加熱し前記分散液を加熱する加熱手段13とを有する。分散液封入部材1の一部に形成されたスクリーン部12とレンチキュラーレンズ33と光拡散板3で構成されるスクリーン18が映像投射用スクリーンとして機能するものである。 (もっと読む)


【課題】閲覧者に対し、印象を高めることができる映像出力装置搭載機器、映像出力装置の投影方法を提供する。
【解決手段】映像供給装置に接続される映像出力装置が映像出力装置搭載機器に搭載され、前記映像出力装置からコンテンツを投影する出力光を、前記映像出力装置搭載機器に設けられた反射部材によって反射し、この反射部材によって反射された出力光を当該コンテンツの輪郭の形状に形成されたスクリーンに投影する。また、人が所定の範囲内にいるか否かを検出する人感センサを設け、映像供給装置が、人感センサによって人を検出した際に、前記映像出力装置によってコンテンツを前記スクリーンに投影させることもできる。また、映像供給装置をサーバに通信可能に接続し、映像供給装置からの指示に応じて前記サーバにて編集されたコンテンツを前記映像供給装置が取得し、前記映像出力装置に供給するようにしてもよい。 (もっと読む)


31 - 40 / 169