説明

国際特許分類[G03B7/00]の内容

国際特許分類[G03B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B7/00]に分類される特許

71 - 80 / 721


【課題】夜景と人物とを多重露光で撮影する際の位置合わせを高い成功率で実現する。
【解決手段】画像を撮影する撮影系(11〜13)と、撮影時に発光するフラッシュ部33と、撮影で得た画像を保持するDRAM14と、所定のシャッタ速度でフラッシュ部33での発光なしに撮影系(11〜13)で第1の画像を撮影させ、所定のシャッタ速度より高いシャッタ速度でフラッシュ部33での発光なしに撮影系(11〜13)で第2の画像を撮影させ、所定のシャッタ速度より高いシャッタ速度でフラッシュ部33での発光を伴って撮影系(11〜13)で第3の画像を撮影させるCPU24と、DRAM14が保持する第1及び第2の画像で位置合わせして第1のズレ量を算出し、DRAM14が保持する第2及び第3の画像で位置合わせして第2のズレ量を算出し、算出した第1及び第2のズレ量を用い、DRAM14が保持する第1及び第3の画像で位置合わせして合成画像を取得する画像処理部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】不要な被写体が撮像領域に侵入することを防ぐことができる。
【解決手段】撮像部11は、被写体の撮像を行うとともに、第1の品質の撮像データ、又は、第1の品質の撮像データより高品質である第2の品質の撮像データの出力を行う。通知部15は、撮像装置1の周辺にいる者に対して通知を行う。制御部16は、第1の品質の撮像データが撮像部11から出力されているときに第2の品質の撮像を予測する第1のトリガを受け付けたとき通知部15に通知を行わせ、第2の品質の撮像を指示する第2のトリガを受け付けたとき、撮像部11に第2の品質の撮像データを出力させる (もっと読む)


【課題】ユーザ好みのパノラマ画像を容易に生成する。
【解決手段】制御部190は、構図アシスト画像を表示させる表示指示操作が受け付けられた場合に、パノラマ画像の撮像動作を行う際における撮像装置100のスイング方向と構図アシスト画像における長手方向とを略一致させた構図アシスト画像を表示部141に表示させる。また、制御部190は、その表示指示操作が受け付けられた際に撮像部112の撮像対象となっていた被写体のパノラマ画像における位置を表す人型アイコンを構図アシスト画像における長手方向のスイング方向の開始位置に配置して表示させる。そして、制御部190は、スイング方向とは反対方向に向かう撮像装置100の姿勢の変化に基づいて構図アシスト画像における人型アイコンを開始位置から他の端部に向かって移動させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影条件を音声入力により容易に設定できる手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、撮影条件設定部と、表示制御部と、音声受付部と、撮影条件変更部とを備える。撮像部は、被写体の像を撮像して画像を生成する。撮影条件設定部は、画像の撮影条件を設定する。表示制御部は、撮像部により撮像された画像に対応する表示画像を表示装置に表示させる。音声受付部は、表示画像に対応する撮影条件の補正を施す指示入力を音声で受け付ける。撮影条件変更部は、音声受付部により受け付けられた指示入力に応じて、撮影条件を変更させる。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ方式で駆動する、CMOSセンサに代表されるX−Yアドレス型撮像素子を用いた撮像装置において、速い動きの被写体をズーミング撮影するときに発生する歪を軽減する。
【解決手段】ズーミング撮影時に、ズームレンズの位置を検出し、ズーム位置が望遠端側にある場合は撮像素子を駆動する周波数をあげ、広角端側にある場合は撮像素子を駆動する周波数を下げることで、歪を抑えつつ消費電力の低下も図る。 (もっと読む)


【課題】ぼかし領域の設定変更を撮像装置本体の傾きに応じて自動的に行うことを可能にして、ユーザーの利便性の向上を図ることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮像装置本体に設けられて光学像を電子的画像情報に変換する撮像素子101と、その電子的画像情報に画像処理を施して画像データを取得する画像処理手段104と、撮像装置本体の傾き角度を検出する傾き角度検出手段111と、取得された画像データを用いてモニタ画像をモニタ画面に表示する画像表示手段16と、画像処理手段104と画像表示手段16との協力を得て画像データに対してぼかし領域と非ぼかし領域とを設定するぼかし領域設定手段とを備えている。画像処理手段104には、傾き角度検出手段111により得られた撮像装置の傾き角度に応じてモニタ画面上でのぼかし領域と非ぼかし領域とを自動的に変更するぼかし領域自動変更手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の光学系を有する撮像装置において、いずれかの光学系の駆動手段に脱調が発生したことを検出して、不適切な撮影結果を回避する。
【解決手段】撮像装置は第1光学系100と第2光学系200で被写体を同時に撮影可能である。撮像素子105,205は各光学系を通して被写体をそれぞれ撮像する。駆動制御部109乃至112、209乃至212は、各光学系のズーム制御、フォーカス制御、シャッタ及び絞り制御を担当する。光学部材の駆動手段にはステッピングモータが使用される。システム制御部118は、各光学系に対して駆動手段を同一駆動条件で同期させて駆動した場合に、各光学系の駆動制御状態を比較する。駆動制御状態が一致しない場合に光学系のうち、少なくとも1つの駆動手段が脱調したと判定される。脱調検出後、システム制御部118はユーザへの通知処理を行うか、または補正駆動シーケンスの実行により撮影動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、パノラマ画像を生成するための画像の撮影の際のユーザの負担を軽減させる。
【解決手段】パノラマ撮影では、ガイド表示がなされる。ガイド表示は、デジタルカメラの本体を移動させる向きを示すためのガイド画像102〜104,112〜114と、当該向きに沿った本体の回転角を示す軌跡201,211を含む。回転角を示す軌跡は、本体の回転が進むにつれて、更新される。 (もっと読む)


【課題】 画角も中心もことなる二つの種類の画像を同時撮影可能な撮像装置で、撮影を行う場合、2つフレーミングを撮影者が同時に行うことは実質不可能である。
【解決手段】 広角の画角は撮像装置の光軸中心を中心としたフレーミングで撮影し、望遠画角の撮影の中心は、予め設定したフレーミング内に入った被写体を認識し、次以降の撮影にも反映する。撮像装置の光学中心を大きく変更する場合は、加速度センサの出力も併用し予測演算に加算する。 (もっと読む)


【課題】プリセットスイッチに記憶されたレンズ位置が現在撮影している映像に対してどの様な映像になるか確認可能となる表示機能を有するレンズシステムを提供する。
【解決手段】レンズ固有情報、レンズ位置情報、記録されたプリセット位置情報から、現在撮影中の映像の画角とプリセット完了時の画角をとその大小関係を求めて画角情報を決定し、その画角情報と現在撮影中の映像からプリセット完了時の画像データを作成し表示器に表示を行う。 (もっと読む)


71 - 80 / 721