説明

国際特許分類[G03B7/00]の内容

国際特許分類[G03B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B7/00]に分類される特許

41 - 50 / 721


【課題】フラッシュ光の到達領域を容易に表示させることができるようにする。
【解決手段】撮影装置1においては、フラッシュ22を発光させて静止画の撮影を行う場合、撮影前に、フラッシュ光が到達する被写体(物体)が写っている領域であるフラッシュ到達領域を表す情報が例えばスルー画像に重ねて表示される。例えば、スルー画像全体のうち、フラッシュ到達領域が所定の色で点灯または点滅して表示される。どの領域がフラッシュ到達領域であるのかの判断は、被写界に含まれる各被写体までの距離と、フラッシュ22の発光量等に基づいて行われる。すなわち、撮影装置1においては、フラッシュ到達領域の判断が、プリ発光なしに行われる。本発明は、デジタルスチルカメラなどの撮影機能を有する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像効果としてソフトフォーカスモードを選択した場合においても、撮影時のピント合わせの確認をユーザが容易に行うことができる画像表示装置、撮像装置を提供する。
【解決手段】輝度信号から輪郭成分を抽出する時のパラメータとして、高域強調周波数、高域強調ゲイン、ノイズ除去のためのベースクリップの閾値を有し、それぞれ複数の設定値を持つ。これら複数の設定値は通常モードの画像に適したものと、ソフトフォーカス処理により高域が減衰した画像に適したものをとする。通常モードのパラメータで抽出した輪郭成分を元の輝度信号に加算した通常モードの焦点状態確認用の表示と、ソフトフォーカスモードのパラメータで抽出した輪郭成分を元の輝度信号に加算したソフトフォーカスモード時の焦点状態確認用の表示とを切り換え可能とする。 (もっと読む)


【課題】EVF中に被写界深度の状態や背景のぼけ具合を確認するために実絞りが絞り込まれた場合に、良好な本画像を得ることを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズを介して結像する光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子から取得した第1の画像情報を記憶する記憶手段と、その後に撮影される第2の画像を得て、第1の画像情報を利用して第2の画像の処理を画像処理手段で行い、これをその後のEVF画像や、静止画像の画像処理に利用する構成。 (もっと読む)


【課題】長時間撮影モードにより撮像された画像に対するノイズ低減処理の実行中に係る待ち時間を有効に活用することができる撮像装置、撮像方法および撮像プログラムを得る。
【解決手段】 長時間撮影モードでの撮像が可能な撮像装置であって、長時間撮影モードにて被写体を撮影するときに行う長秒時の露光処理の後にノイズ低減処理を実行するノイズ低減処理手段と、露光処理の露光時間に応じた音声ファイルを再生する音声再生手段と、を有してなる撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】被写体からの入射光が偏光状態の偏った光である場合に、二つの撮像素子で得られる画像の明るさの差を抑制することができるようにする。
【解決手段】ハーフミラー22は、被写体からの入射光を2つの光路に分離する。第1撮像素子24は、ハーフミラー22で分離された入射光の一方を受光する。第2撮像素子25は、ハーフミラー22で分離された入射光の他方を受光する。第1被写体輝度算出部26は、第1撮像素子24の出力から、第1の被写体輝度情報を算出する。第2被写体輝度算出部29は、第2撮像素子25の出力から、第2の被写体輝度情報を算出する。露出補正値算出部32は、第1の被写体輝度情報と第2の被写体輝度情報とを比較する。この開示の技術は、例えば、撮像装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】外光である太陽光等の周囲光による誤動作が生じないセンサ装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】センサ装置1において、ADC2は、電流Iinと電流I1との差の電流を求める減算による電流Iin−I1に応じたデジタル値ADCOUTであって、閾値Data_thよりも大きい第2データを、比較回路3の一方の入力に出力する。 (もっと読む)


【課題】測距を高速化でき、ユーザが撮影したい瞬間に連続的に所望の画像を撮影できるようにする。
【解決手段】レンズを介して被写体像を電気信号に変換する撮像手段と、撮像した画像を表示する画像表示手段と、画像表示手段の表示面に設置され、画像表示手段に表示された画像に対する位置指定を受け付ける位置指定受付手段と、複数の2次元撮像素子を用いて被写体までの距離を測距する測距手段と、位置指定受付手段を介して位置指定された複数の位置を含む範囲について、測距手段から出力される測距結果から算出される測距エリアを設定する測距エリア設定手段と、設定された測距エリアの距離に基づき合焦位置を決定する合焦位置決定手段と、合焦位置決定手段により決定された複数の合焦位置における撮影を行う連続撮影制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ファインダーを覗いた状態で、動きのある被写体の決定的瞬間をとらえるユースケースにおいて、ユーザーがストレスなく、シャッターチャンスを逃さず、撮影を行うことが出来る手法を提案すること。
【解決手段】 ファインダー部と、撮影動作を指示するシャッター釦と、レンズを装着するマウント部と、高速連写を指示する操作部材と、前記操作部材が押されているか否か判定する判定手段と、前記判定手段の結果、前記操作部材が押されていると判断された場合、現在のコマ速よりも高速のコマ速で連写を行い、押されていないと判断された場合、現在のコマ速を維持するように制御する制御手段とを備え、前記操作部材は、前記マウント部に対して背面で、前記シャッターボタンの高さと同じか或いは最も近接した位置で、前記光学ファインダー部よりグリップ側に配置され、プッシュ式の操作部材であることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】光学像を画像データとして記録するための撮像装置および撮像方法において、解像度やサイズを犠牲にすることなく、撮像時の傾きが補正された画像データを得る。
【解決手段】光学像に対する受光面の相対位置を互いに異ならせた複数の画像を撮像手段により撮像し、受光面の法線周りの受光面のローリング傾き角度を検出し、撮像した複数の画像をと、検出された受光面のローリング傾き角度とに基づき、受光面の傾きを補正した画像に対応する画像データを作成し記録する。 (もっと読む)


【課題】両手がふさがっていても容易に撮影を行うことができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群301aを有する光学系301と、光学系301によって集光された光を受光して電子的な画像データを生成する撮像部201とを備え、光学系301の光軸を変位させることが可能な撮像装置1であって、光学系301の光軸が撮像部201の受光面と直交する位置を基準位置として、この基準位置からの変位量を検出する傾き検出部304と、傾き検出部304が検出した変位量に応じて、光学系301の状態を判定する状態判定部215cと、状態判定部215cが光学系201の光軸が基準位置から移動していると判定した場合、撮像装置1における撮影を決定する条件を切替える撮影制御部215dと、を備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 721