説明

国際特許分類[G03G15/02]の内容

国際特許分類[G03G15/02]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 3,494


【課題】放電生成物の付着を原因とする帯電ムラが発生しても、この影響を効果的に抑える。
【解決手段】各針電極61aとグリッド電極63間の離間距離が長くなる程、放電生成物の影響による感光体ドラム21の帯電ムラが低減することに着眼し、制御部51による針電極ホルダー61の移動制御、すなわち放電累積時間が長くなる程、ステッピングモータ68の回転角度を制御して、針電極ホルダー61をグリッド電極63から離間する矢印方向Bに移動させ、各針電極61aとグリッド電極63間の離間距離を長くするという制御を行っている。これにより、各針電極61aに付着した放電生成物の影響を抑えて、感光体ドラム21の帯電ムラを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 劣化に強く、長期に亘るオゾン分解能を維持できる放電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 針状電極50、シールドケース55の表面に、コロイド法などの固着法によって白金ナノコロイドを含むコーティング層を形成する。保持部材51の表面には、白金ナノコロイドと絶縁性樹脂とを含む絶縁コーティング層を設ける。絶縁性樹脂としては、たとえば、フッ素樹脂を用いる。 (もっと読む)


【課題】 コロナ帯電器2のグリッド電極13にトナーが付着した状態でコロナ帯電を行うと、トナーの帯電量が上昇して静電的付着力が増すため、清掃ブラシ22によりグリッド電極13の清掃処理を行っても、適切に除去することができない。
【解決手段】 グリッド電極13に付着したトナーを除電しながら清掃処理が行われるように、清掃ブラシ22として導電性のものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 コロナ帯電器の開口を開閉するシート状のシャッタが閉位置にあるときシャッタが撓みにより感光体に接してしまう状況が生じ得る。
このような状況において、画像形成を開始するため感光体を回転させると、シート状のシャッタが感光体の回転に伴い周方向へ引きずられてしまい、シート状のシャッタが破損してしまう不具合が生じる恐れがある。
そこで、シャッタの開放動作が完了するのを待って感光体を回転開始させることでこのような不具合を解消しようとした場合、画像形成命令を受けてから1枚目のシートへの画像形成に要する時間が必要以上に長くなってしまう。
【解決手段】 シャッタの開放動作開始後、これが終了する前に、撓んでしまっているシャッタの部位が感光体と接触しなくなる時点で、感光体の回転動作を開始させる。シャッタが破損してしまうのを防止するとともに1枚目のシートへの画像形成に要する時間を短くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】低コストで高い画像品質を得ることができ、かつ、その画像品質を長期間維持できる画像形成装置の提供。
【解決手段】少なくとも、導電性円筒状支持体上に少なくとも有機感光層を有する回転可能な感光体である像担持体と、前記像担持体を帯電させることにより前記像担持体上に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、前記像担持体上に形成された静電潜像を現像剤を用いて現像して可視像を形成する現像手段と、を有し、前記有機感光層の厚みが、前記像担持体の回転軸方向について、前記像担持体の一端から他端にかけて単調に減少又は増加し、前記現像手段は、前記現像剤を現像領域へ担持搬送するための現像スリーブを有し、前記像担持体と前記現像スリーブとの間には隙間として画成される現像ギャップが形成され、前記現像ギャップは、前記有機感光層の厚みが厚い像担持体端部から前記有機感光層の厚みが薄い像担持体端部にかけて狭くなる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジが装置本体から装着されていない状態でクリーニングが行われたか否かについて、プロセスカートリッジ単体でも表示できるようにし、さらに装置本体でも検出可能にする。
【解決手段】プロセスカートリッジの操作部材97を操作して帯電ワイヤ94の清掃動作が行われると、移動部材992が操作部材97によって押されフレーム99から突出する(F)。操作部材97が待機位置に戻されても、移動部材992は突出した位置を保持する。プロセスカートリッジ20がケーシング2内に装着されると、移動部材992によってケーシング2中のアクチュエータ100が回動し、帯電ワイヤ94の清掃が検出される。プロセスカートリッジ20を本体ケーシング2から取り出すと、移動部材992はアクチュエータ100の斜面104から押圧を受けて第二位置から第一位置に戻される。 (もっと読む)


【課題】導電性ロールのフィルミング、騒音を抑制し、且つ被帯電体(例えば、感光体)への従動性を長期に亘って維持する導電性ロールおよび導電性ロールを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性ロールは、軸体と、前記軸体の外周に設けられた弾性層42と、表層44とを有し、電圧が印加された状態で被帯電体に接触し、被帯電体を帯電させる導電性ロールであり、表層44は絶縁性粒子46を有し、絶縁性粒子46の一部は、表層44の厚み方向に少なくとも2個以上に重なり合って配置されている。 (もっと読む)


【課題】感光体の表面に付着する放電生成物に起因する画像流れや画像ボケなどの現象を、効率よく抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、感光体を帯電する帯電部材2と、帯電部材に対し感光体との間で放電を生じさせる帯電バイアスを印加するバイアス印加手段S1と、帯電部材により帯電された感光体を露光する露光手段3と、露光手段により感光体に形成された静電像を現像する現像手段4と、を有する画像形成装置100は、帯電部材に放電開始電圧未満の直流電圧を印加したことに伴う感光体の表面電位に対応する情報を検出する検出手段14と、感光体に付着している放電生成物を除去するモードを検出手段の検出結果に応じて実行させるか否かを制御する制御手段13と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】感光層の一部に流れる電流を検出可能にする。
【解決手段】導体84は、像保持体22と帯電部材24との接触幅よりも断面が小さくされ、円柱状のアルミニウムを略直角に曲げることにより構成され、端部などを除く部分の外面が絶縁層114により絶縁被覆されている。像保持体22は、導体84の一端が絶縁層114を介し導電性支持体80に内側から埋め込まれて感光層82に接触している。また、導体84は、感光層82の画像形成領域外に接触するように、導電性支持体80の端部に埋め込まれている。導体84の一端の表面は、導電性支持体80の表面に位置が揃えられ、一つの面を構成する。 (もっと読む)


【課題】転写残トナーの極性制御を良好に行うことができ、良好なクリーニング性能を維持することができ、かつ、省エネルギー化を実現することのできるクリーニング装置および画像形成装置およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】転写残トナーの帯電極性を制御する電圧の印加された導電性ブレードと、導電性ブレードより感光体移動方向下流に配置され転写残トナーを静電的に除去する導電性のクリ−ニングブラシと、クリーニングブラシ上のトナーを回収するトナー回収手段と、導電性ブレードより感光体移動方向上流に配置され感光体表面を除電するクリーニング部除電ランプとを有する。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 3,494