説明

国際特許分類[G03G15/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー (128,140) | 帯電像を用いる電子写真法用の装置 (65,030) | 現像装置 (14,969) | 固体現像剤を用いる装置,例.粉末現像剤を用いる装置 (12,984)

国際特許分類[G03G15/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G15/08]に分類される特許

971 - 980 / 12,026


【課題】用紙幅方向端部の白抜けを抑えることを目的とする。
【解決手段】制御装置は、現像ローラの温度が第1所定値以上であるときに、現像バイアスの交流成分の振幅を第1規定値とする第1モードを実行し、現像ローラの温度が第1所定値よりも低いときに、現像バイアスの交流成分の振幅を第1規定値よりも大きな第2規定値とする第2モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】 所定極性に帯電した現像剤を良好に供給すること。
【解決手段】 現像剤供給装置は、所定極性に帯電される粉末状の現像剤と、現像剤収容部を底部に備えたケーシングと、進行波状の電界により現像剤を搬送するようにケーシング内に設けられた搬送基板と、を備えている。現像剤は、所定極性と同極性の帯電極性を有する極性基を有しない絶縁性材質を外表面に有する母粒子と、当該所定極性と同極性の帯電極性を有する絶縁性微粒子であって母粒子に対して脱離容易に外添された外添剤と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】層厚規制ブレードと筐体の間にスポンジシールを設けなくともトナーが漏れるのを抑制できる現像装置を提供する。
【解決手段】現像カートリッジ56は、筐体200と、筐体200に回転可能に支持される現像ローラ53と、基端が筐体200に固定され、自由端が現像ローラ53に摺接して現像剤の厚さを規制する層厚規制ブレード100と、を備えた現像カートリッジ56であって、層厚規制ブレード100は、現像ローラ53に接触する板状のブレード板金と、ブレード板金の一方面に設けられ、ブレード部材を補強する補強部材150と、を有し、ブレード板金は、一方面とは反対側の他方面であって、筐体200と接触する面に、長手方向に沿って延びるとともに筐体200に向けて突出する弾性体で一体的に形成されたリブ130が設けられており、筐体200は、層厚規制ブレード100と接触する装着面に、リブ130が嵌合する溝部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像濃度調整動作により画像濃度を目標画像濃度に近づけ、かつ画像濃度調整動作の前後において画像濃度の大幅な変化を抑制できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、感光体、現像装置、現像バイアス供給電源312、現像バイアスを制御する制御部301、フォトセンサ206および演算部306を備える。演算部306は、画像濃度調整動作の際に、現像バイアスを変化させて形成された複数の画像濃度調整用トナー像についてのフォトセンサ206による検出結果に基づいて、制御部301により印刷時に設定される印刷時現像バイアスを決定する。また、演算部306は、前回印刷時現像バイアスの値が、現像バイアスとして設定される値の範囲のうちの少なくとも低い側の範囲となる場合に、印刷時現像バイアスを、目標画像濃度が得られる基準現像バイアスと前回印刷時現像バイアスとの間の値に決定する。 (もっと読む)


【課題】 現像容器内の現像剤を、現像容器の壁面に設けられた排出口よりオーバーフローして排出させる構成を備えた画像形成装置において、簡単な構成でありながら、現像容器内の現像剤の排出を適切に行い、現像容器内の現像剤量の変動を抑えることを目的とする。
【解決手段】 トナーとキャリアを含む二成分現像剤を収容する現像容器と、二成分現像剤を搬送する搬送手段と、を備える現像装置を有する画像形成装置において、出力する画像の1枚又は複数枚分のトナー消費量が所定の閾値を超えるときに、超えないときと比べて現像剤搬送手段の搬送速度が速くなるように制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】トナー及びキャリアを含む二成分現像方式において、現像剤の補給制御と現像剤の搬送異常制御とを容易に両立させる。
【解決手段】現像剤循環経路5のうち現像剤保持体3に面した部位に設けられ、現像剤Gのトナー濃度を検知可能な濃度検知器8と、濃度検知器8の出力に基づいて当該出力が予め決められた許容範囲内にある場合において濃度検知器8による濃度情報が予め決められた閾値以下に低下したとき、現像剤補給機構7による現像剤Gの補給動作を実行するように現像剤補給機構7を制御する第1の制御手段9と、濃度検知器8の出力に基づいて当該出力が予め決められた許容範囲外にある場合において前記出力の変化率が予め決められた閾値以上に至ったとき、現像剤搬送機構4による現像剤Gの搬送動作に異常が発生したと判定するように現像剤搬送機構4を制御する第2の制御手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】粒径が均一な着色樹脂粒子を安定的に製造でき、かつ製造に掛かるエネルギーを抑えることができる着色樹脂粒子(静電荷像現像剤)の製造方法などを提供する。
【解決手段】有機溶媒中に少なくとも結着樹脂及び着色剤を溶解又は分散させた油相を調製する工程と、水系媒体中に樹脂Aと塩基性物質とを溶解した水相を調製する工程と、前記水相中に前記油相を分散させ前記油相からなる芯粒子が分散した芯粒子分散液を調製する工程と、前記芯粒子分散液中に、樹脂微粒子分散液を投入し前記芯粒子上に前記樹脂微粒子を付着させて粒子を調製する工程と、前記樹脂微粒子付着工程により得られた前記粒子の分散液から有機溶媒を除去する溶媒除去工程と、前記溶媒除去工程後に前記粒子を洗浄する洗浄工程と、前記洗浄工程後に前記粒子を乾燥する乾燥工程とを少なくとも含む着色樹脂粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に着脱可能なユニットに設けられたICチップの破損を防止する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成装置本体3と、現像器43と、ロック機構81と、ロック検出センサ123と、ICチップ83と、CPU131とを備える。現像器43は、画像形成装置本体3に対して着脱可能なユニットである。ロック機構81は、現像器43を画像形成装置本体3にロックする。ロック検出センサ123は、現像器43が画像形成装置本体3に対してロック状態であるかどうかを判断する。ICチップ83は、現像器43に設けられる。CPU131は、ロック機構81がロック状態である場合にのみ、ICチップ83への電力供給及び/又はICチップとの通信を行う。 (もっと読む)


【課題】トナーへの熱ストレスを低減できるトナー補給装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーを収容するトナー収容器9に収容されたトナーをスクリューポンプ31を用いて搬送し現像手段50に補給するトナー補給装置30において、トナーから熱を受ける受熱手段と、冷却液の熱を放出させる放熱手段84と、冷却液を受熱手段と放熱手段84との間で循環させるための管82,83,85と、管内の冷却液を搬送するための搬送手段81とを備えた冷却手段80を設けた。 (もっと読む)


【課題】現像ローラ上に現像剤層を形成した現像剤を、静電潜像が形成された静電潜像担持体へ供給することにより、静電潜像を現像して画像を形成する際に、形成する画像にスジが入る等の画像欠陥の発生を抑制する現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ41上に形成される現像剤層の層厚を規制する層規制部材12と、現像ローラ41との間に電位差を与えることにより、劣化した現像剤が層規制部材12をすり抜けることによるスジの発生を抑制する。しかも、与える電位差を、現像剤の劣化状態に応じて変更し、かつ画像形成を契機とする所定期間の間にも変更することにより、層規制部材12に対する現像剤の融着を原因とする白スジの発生を抑制する。 (もっと読む)


971 - 980 / 12,026