説明

国際特許分類[G06F1/16]の内容

国際特許分類[G06F1/16]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/16]に分類される特許

41 - 50 / 2,375


【課題】 キャビネットにおける背板と側板と天板との互いに直角に連なった3方の面間を一体に連結、固定すると共に、その連結、固定部分に外部等に通じる配線導出口部を設けることができる配線用固定金具を提供する。
【解決手段】 断面L字状に折り曲げてなる金具本体Aにおいて、一方を長方形状の第一固定金具片1とし、他方をこの第一固定金具片1よりも長さが短い第二固定金具片2に形成し、第二固定金具2に対して突出した第一固定金具片1の突出部をその中間部から直角に折り曲げて第一固定金具片1の延長部である突出端部1aとこの突出端部1aに対して直角に屈折した第三固定金具3とを形成していると共に、この第三固定金具3と突出端部1aと第二固定金具2の一端面とで囲まれた空間部を配線導出口部4に形成してあり、第一〜第三固定金具1〜3を互いに直角に連なった3方の面に固定するように構成している。 (もっと読む)


【課題】本願が開示する技術は、表示パネルを収納する筐体の剛性の低下を抑制しつつ、当該筐体の薄型化を図ることを目的とする。
【解決手段】ヒンジユニット60は、ブラケット62と、補強フレーム64とを備えている。このブラケット62には、補強フレーム64の延出方向に案内部62Bが形成されている。案内部62Bは、ブラケット62を折り曲げ加工することにより、ブラケット62の固定部62Aに対してバックカバー48側へ凸となる凸形形状に形成されている。この案内部62Bによって、アンテナ用ケーブル59等が通る溝状の通路63が形成されている。 (もっと読む)


【課題】拡張カードに新たな加工を加えることなく、且つ、拡張カードの規格に拠らず、使用する個々の拡張カードの抜けを同じ構造で防止する情報処理装置の拡張カードの支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】矩形の拡張カード4と、拡張カードの短辺である両側辺の一方の端部を筐体1の壁面に固定するブラケット8と、他方の角端部に自身を長辺方向に移動して固定する拡張カード可変固定部7と、を備え、拡張カード可変固定部は、予め定められる長さで、筐体の底面に平行に設けられる送りねじ7aと、送りねじに対応するナットを備え、送りねじを指示する支持金具7dと、送りねじの一端を固定し、当該送りねじの回転に基づいて前後の移動し、他方の端部を押圧して固定するL形金具7bと、を備え、拡張カードの長辺方向の寸法が変わっても拡張カードの両側辺角端部を固定するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、入力部が設けられた第1ユニットと、タッチセンサが設けられた表示画面を有した第2ユニットと、前記第1ユニットに隣り合う第1部分と該第1部分を中心に回動される第2部分とを含む第1部材と、前記第1部材の第2部分に設けられた軸と、前記軸に回動可能に連結されるとともに、前記第2ユニットを支持した第2部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティモジュールを着脱可能に実装することが可能な拡張装置を提供する。
【解決手段】ポートリプリケータ2は、1又は複数の種類のポートリプリケータ側ポート26〜29と、コネクタ21と、ポートリプリケータ側実装部20とを含む。コネクタ21は、パーソナルコンピュータ1に設けられた1又は複数の種類のコンピュータ側ポートに接続可能なコネクタであって、コンピュータ側ポートとポートリプリケータ側ポート26〜29との間を接続する。ポートリプリケータ側実装部20は、セキュリティモジュール3を着脱可能に実装することが可能である。 (もっと読む)


【課題】2つ筐体の平行関係や角度関係を最適に固定しつつ、円滑なスライドを実現する
【解決手段】上側筐体141と下側筐体142を備える電子機器に設けられるレール装置160であって、第1スライダ182、第1案内路172、第2スライダ184、第2案内路174を備えてなり、第1案内路172の第1移動軌跡と、第2案内路174の第2移動軌跡は、軌跡形状は同一で、且つ、相対位置関係がずれている。そして、第1スライダ182と第2スライダ184を一体化して一方移動体とすると共に、第1案内路172と第2案内路174を一体化して他方移動体とするか、又は、第1スライダ182第2案内路174を一体化して一方移動体とすると共に、第2スライダ184と第1案内路172を一体化して他方移動体とすることにより、一方移動体と他方移動体の相対運動を利用して上側筐体141と下側筐体142をスライドさせるようにした。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び画面の保護を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、第1筐体と、第2筐体と、第1部材と、第2部材とを備える。前記第2筐体は、第1面と、該第1面とは反対側に位置した第2面とを有する。前記第1部材は、前記第1筐体に支持され、第1位置と、該第1位置よりも前記第1筐体から離れた第2位置との間で移動可能な部分を有する。前記第2部材は、前記第1部材と前記第2筐体とを連結し、前記第2筐体の第2面と前記第1筐体とが向かい合う状態で、前記第1位置に位置した前記第1部材に支持され、前記第2筐体と前記第1筐体との間に位置し、前記第2筐体の第1面と前記第1筐体とが向かい合う状態で、前記第2位置に位置した前記第1部材に支持され、前記第1筐体とは反対側から前記第2筐体に重なる部分を有する。 (もっと読む)


【課題】観測に関する測定や撮影などの各種機能を簡単かつ確実に構成することができ、ひいてはメンテナンスや製造を容易に行うことが可能な観測装置を提供する。
【解決手段】観測装置10は、所定の測定項目を測定する測定部、所定の撮影を行う撮影部、外部機器と通信する通信部、電気を供給する電源および電気を蓄電する蓄電部などといった測定や撮影などの機能を実行する機器を内蔵する複数のユニット110、120、130、140とを備えており、各ユニット110、120、130、140が隣り合うもの同士で互いに脱着可能な状態で段階的に連結されることを特徴とする。これによれば、測定や撮影などの機能を実行する機器を内蔵したユニットを脱着可能な状態で段階的に連結することにより、観測に関する測定や撮影などの各種機能を簡単かつ確実に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】メールに関連する機能の操作性を向上できる携帯端末機を提供する。
【解決手段】携帯端末機1は、第1表示部12と、第2表示部22と、前記第1表示部12に対する入力を検出する第1検出部13と、前記第2表示部22に対する入力を検出する第2検出部23と、メールを送受信する通信処理部305と、所定情報および前記所定情報に関連するアプリケーションプログラムを記憶する記憶部310と、制御部300とを備える。ここで、前記制御部300は、前記第1および第2検出部13、23のいずれか一方の検出部により前記メールを前記第1および第2表示部12,22のいずれか一方の表示部に表示する入力が検出されると、前記メールを前記一方の表示部に表示する。前記メールの表示と共に、前記制御部300は、前記メールに含まれる前記所定情報に関連する前記アプリケーションプログラムの画面を他方の表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】筐体の開口部に電子デバイスが設けられた電子機器の小型化を実現し、また、筐体の開口部に電子デバイスが設けられた電子機器の防水性・防塵性を実現する。
【解決手段】携帯電話機は、リアカバー400の開口に設けられたセンサユニット250を備える。また、携帯電話機は、周囲にOリング272を備え、リアケース300にOリング272を介して設けられたセンサホルダ271を備える。また、携帯電話機は、センサユニット250とセンサホルダ271との間に設けられ、センサホルダ271に形成された連通口276を囲んで設けられた防水・防塵両面テープ260を備える。また、携帯電話機は、センサユニット250から連通口276を貫通してコネクタ282に接続され、指紋センサ素子252とコネクタ282との間で電気信号を送信又は受信するフレキケーブルを備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 2,375