説明

国際特許分類[G06F1/24]の内容

国際特許分類[G06F1/24]に分類される特許

101 - 110 / 409


【課題】 電源が遮断された場合に、揮発性の記憶装置内のデータを不揮発性の記憶装置に退避させ、リセット処理を行うことができる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 電源遮断時に電源電圧Vddが閾値電圧V以下になれば第1リセット信号を出力するリセット生成部101と、電源電圧Vddが閾値電圧Vより低い閾値電圧V以下になると第2リセット信号を出力するリセット生成部201と、第1リセット信号の出力の終了に基づいて、復帰時リセット信号を出力する復帰時リセット生成部103を設ける。データの退避を行う退避部203は、第1リセット信号によりデータの退避を開始し、第2リセット信号に基づいてリセットされる。また、退避部203は復帰時リセット信号に基づいてリセットされるので、電源電圧Vddが電圧V1以下になれば、データの退避部203はリセットされることになり、低電圧状態による異常動作を防止できる。 (もっと読む)


【課題】充分な長さのリセット期間を安定して得ることができるパワーオンリセット回路を提供する。
【解決手段】電源電圧VDDの値が第1閾値以上になると、第1スタートアップ回路20によりバンドギャップリファレンス回路10の安定動作が開始され、バンドギャップリファレンス回路10から第1電圧値Vが出力される。電源電圧の値が第1閾値より大きい第2閾値以上になると、第2スタートアップ回路40により電圧分割回路30のPMOSトランジスタMPがオン状態となり、電圧分割回路30から出力される第2電圧値Vは、抵抗器R31,R32の抵抗比に応じて電源電圧の値が分割された値となる。電圧比較回路50から、第2電圧値Vが第1電圧値Vより小さいときにリセットレベルの電圧値が出力され、第2電圧値Vが第1電圧値V以上になると電源電圧レベルの電圧値が出力される。 (もっと読む)


【課題】コンピューティングデバイスの始動性能を向上させること。
【解決手段】コンピューティングデバイスであって、ワーキングメモリ(104)とプロセッシングユニット(102)とを有するコンピューティングユニット(101)と、該コンピューティングデバイスの始動時に、該コンピューティングユニット(101)に転送される、該コンピューティングデバイス(100)を動作する制御命令を含む、ブートメモリ(106)とを備え、少なくとも第1のインターフェースおよび第2のインターフェースによって該コンピューティングユニット(101)をインターフェースし、第3のインターフェースによって該ブートメモリ(106)をインターフェースするブート制御ユニット(108)をさらに備える、コンピューティングデバイス。 (もっと読む)


【課題】より適切にリセット信号を出力することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、信号端子の電圧に応じてリセット信号が出力される出力端子と、信号端子と電源との間に接続され、接地にゲートが接続された第1のMOSトランジスタと、信号端子と接地との間に接続された第1の容量素子と、信号端子と接地との間に接続され、第1の端子にゲートが接続された第2のMOSトランジスタと、電源と第1の端子との間に接続され、接地にゲートが接続された第3のMOSトランジスタと、第1の端子と第2の端子との間に接続され、接地にゲートが接続された第4のMOSトランジスタと、電源と第2の端子との間に接続された第2の容量素子と、第2の端子と接地との間に接続され、電源にゲートが接続された第5のMOSトランジスタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リセットが解除された制御部が、そのリセット発生前の自身の動作状態を具体的に特定でき、そのリセット発生前の任意の動作状態に復帰することができる、電源制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】外部装置23と通信可能な制御手段を備える電源制御装置であって、前記制御手段は、二次電池3に関する検知情報と外部装置23から受信した外部装置23の動作状態とを外部装置23に送信するものであって、外部装置23から外部装置23のリセット発生後にそのリセット発生後の動作状態を少なくとも受信するまで、外部装置23からそのリセット発生前に正常に受信した過去の動作状態を外部装置23に送信することを特徴とする、電源制御装置。 (もっと読む)


【課題】従来、電子機器の初期化を行う場合、一度電子機器を起動させてから初期化の作業を行う必要があり、手間がかかるほか、起動そのものに時間がかかる場合には無駄な時間も必要となってしまう。また特許文献1の技術ではユーザが設定変更できないという不便を強いることになり、ユーザビリティの観点から好ましくない。
【解決手段】以上の課題解決のため、本発明は、例えば電子機器に通電していなくても接点位置の変更が可能な機械式の履歴スイッチなどを設け、例えば利用者αが利用中には接点位置aにスイッチを入れておく。そして、利用者が変更する際には、電子機器を起動させることなくルームキーパーなどが当該スイッチの接点位置をbに切り替えておく。すると電子機器は、次の利用者βによる利用開始時にその接点位置の変更を検出することで利用者が変わったことを検知し、自身の設定情報などを初期化する。 (もっと読む)


【課題】起動時にハードウェアの調整を行うシステムにおいて、調整の精度の向上と、システムの起動時間の短縮とを、併せて実現する。
【解決手段】システムの起動時にシステムが正しく動作するようにハードウェアを調整するキャリブレーション実行部142と、このキャリブレーション実行部142により調整されたハードウェアの設定を示す補正情報を、調整が行われたときの環境条件に対応付けて保持する補正データ保持部143とを備える。そして、キャリブレーション実行部142は、システムが起動されたときの環境条件に相当する環境条件に対応付けられた補正情報が補正データ保持部143に保持されている場合には、ハードウェアを調整する代わりに、保持されている補正情報に基づいてハードウェアの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】低い電源電圧で動作する半導体装置に適したパワーオンリセット回路を提供する。
【解決手段】リセット信号を出力した後、電源電圧VDDが第一出力回路反転しきい値電圧Vzよりも高くなると、第一制御回路51はリセット信号が出力されないよう動作する。この第一出力回路反転しきい値電圧Vzが低く適宜回路設計されることにより、低い電源電圧VDDにおいてリセット信号の出力と停止が可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムがロックされている状態から復帰することを可能にする方法、装置、製造品及びリムーバブルストレージデバイスを提供すること。
【解決手段】本方法は、コンピュータシステムのベーシック入出力システム(BIOS)により、起動前に、リムーバブルストレージデバイスがコンピュータシステムに取り付けられているか否かを確認し、リムーバブルストレージデバイスを検出した場合、管理エンジン(ME)とやり取りを行うように、リムーバブルストレージデバイスに格納されている起動前認証(PBA)モジュールに、BIOSが制御を移し、コンピュータシステムをロックされた状態からロックされていない状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、リセット実行時にリセットされる領域を設定変更可能とすること。
【解決手段】 リセットを行う際に設定データを初期値に戻すリセット項目を選択設定可能とし、リセットコマンドの入力により前記選択設定されたリセット項目についてのみ当該設定データを前記初期値に戻して前記リセットを実行するリセット実行部を備えることにより解決した。さらにリセット値診断設定部がリセットの初期値が画像形成装置の装置状態に適合しているかどうかを判断し、適合していなければ適合値に設定しなおす。 (もっと読む)


101 - 110 / 409