説明

国際特許分類[G06F12/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382) | アドレシングまたはアロケーション;リロケーション (4,708)

国際特許分類[G06F12/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/02]に分類される特許

101 - 110 / 1,159


【課題】フラッシュメモリにおける検索効率を向上させる。
【解決手段】メモリコントローラ20は、機器制御部10からデータの書き込み要求を受けると、フラッシュメモリ30にアクセスして、指定されたデータサイズ分の空きセクタを検索する。空きセクタがない場合、何れかのブロックのデータを消去することで、指定されたデータサイズ分の空きセクタを確保する。その際、使用中のセクタのデータは、所定の移動方向に基づいて、他のセクタに移動される。メモリコントローラ20は、機器制御部10からデータの書き込み指示を受けると、機器制御部10から転送されたデータを、検出又は確保した空きセクタに書き込む。そして、メモリコントローラ20は、機器制御部10からデータの読み出し指示を受けた際に、当該データが当初に書き込んだセクタに存在しないと、上記の移動方向に基づいて絞り込んだ領域の範囲で当該データを検索する。 (もっと読む)


【課題】ホストシステムから与えられるデータを格納するための領域を減少させることなく、論理ページと物理ページの対応関係を効率良く管理する。
【解決手段】それぞれの物理ブロックにおいて、物理ブロック内の物理ページをn個(nは2以上の整数)のグループに分割し、物理ブロック内のそれぞれの物理ページに、ホストシステムから与えられるユーザデータを書き込む際に、当該ユーザデータを書き込む物理ページに、当該ユーザデータに対応する論理ページを示す番号と共に、当該物理ページと同じグループに属する他の物理ページに格納されているユーザデータに対応する論理ページを示す番号を書き込む。 (もっと読む)


【課題】データの書き換えにおいて、書き換え後のデータを、書き換え前のデータと同じ物理ブロックに格納できる確率を高くする。
【解決手段】所定の期間毎に、論理ゾーンに含まれるそれぞれの論理ブロックに対する書き込み比率を算出し、この書き込み比率に基づいて、それぞれの論理ブロックに分配する予備論理ページの分配数の比率を決定する。この予備論理ページの分配数の比率に基づいて、それぞれの論理ブロックに分配するマッピング論理ページを決定する。 (もっと読む)


【課題】小容量のメモリ空間を効率良く使用することのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】ページキャッシュメモリ601Bを有するLinuxファイルシステム601Aと、実行プログラム602A,603〜605等と、集計管理装置全体のメモリ空間607を制御するメモリマネージャー606とが設けられ、メモリマネージャー606は、実行プログラム602A,603〜605等のいずれから、メモリ要求があったとき、メモリ空間607にメモリ残量があれば、そのメモリ要求をした相手先にメモリ空間607内のメモリの貸出を行う情報処理システムであって、メモリ状況監視部608を設け、メモリ状況監視部608には、メモリマネージャー606に対して、「返却済み」のメモリブロックのアドレスを、メモリブロック管理テーブルに優先的に書き込ませ、該メモリブロックを「貸出待ち」に設定させる特権モードが与えられている。 (もっと読む)


【課題】マイクロコンピュータにおいてメモリアクセスコマンドの生成などの点でシリアルアクセスメモリに対するアクセスのオーバーヘッドを減らす。
【解決手段】 CPUが出力するアクセス要求に含まれるアドレス及びコマンドに基づいて、シリアルフラッシュメモリに、チップ選択信号及びクロック信号を供給し、前記クロック信号に同期してメモリアドレス及びメモリコマンドを出力してシリアルアクセスメモリのアクセス制御を行うシリアルメモリインタフェースコントローラ(60)をマイクロコンピュータに搭載し、このシリアルメモリインタフェースコントローラには、前記アクセス要求に応答するメモリアドレス及びメモリコマンドに基づくデータリードを完了したとき、そのリードデータの最後のメモリアドレスに続くアドレスへのリードアクセス要求以外のアクセス要求を検出するまで前記チップ選択信号の活性状態を維持する動作モードを採用する。 (もっと読む)


【課題】パイプ・アンド・フィルタによるパイプライン処理を行うシステムにおいて、メモリを効率よく使用し、かつシステムのパフォーマンスの向上を図る。
【解決手段】パイプおよびフィルタを備えたパイプライン10と、このパイプライン10に対してデータ処理に使用されるメモリを割り当てるメモリ・コントローラ20を備える。メモリ・コントローラ20は、パイプライン10にメモリを割り当てる場合に、メモリの空き容量が、処理を実行中に各フィルタの処理対象であるデータがパイプに保持されている状態である最適状態を実現するメモリ容量である最適容量以上である場合は、最適容量を割り当てる。また、メモリの空き容量が、最適容量よりも少なく、かつ各フィルタの処理に必要なメモリ容量の総和である保障メモリ容量以上である場合は、保障メモリ容量を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性の低下及びメモリの無駄が生ずることなく、待機時の消費電力を効果的に削減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、複数のDRAM21a〜21hと、DRAM21a〜21hの管理を行うCPU11と、DRAM21a〜21hを予め定められた単位の区分D1〜D4に区分し、CPU11によるDRAM21a〜21hの管理状況に応じて、DRAM21a〜21hに対する電力の供給及び停止を区分D1〜D4毎に制御する電源制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部メモリ上のデータの並列度が低い場合であってもSIMDプロセッサによるSIMD演算の効率を向上させ、高速なデータ処理を実現する。
【解決手段】メモリコントローラ20は、DDRメモリ30におけるアドレスを格納するアドレスメモリ22と、各アドレスからデータが連続して格納される長さをそれぞれ表すバースト長を格納するバースト長メモリ23とを備える。メモリコントローラ20は、第1のグループのプロセッサエレメントと、アドレスメモリ及びバースト長メモリに格納された第1のアドレス及び対応する第1のバースト長によって特定されるDDRメモリ30の領域との間で、第1のデータを転送し、第1のデータの転送後、第2のグループのプロセッサエレメントと、アドレスメモリ及びバースト長メモリに格納された第2のアドレス及び対応する第2のバースト長によって特定されるDDRメモリ30の領域との間で、第2のデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置がDRAMから画像領域をアクセスする際に、DRAMの複数のページの境界を横断するアクセスが発生しても、ページミスによるアクセスのオーバーヘッドの増大を軽減する。
【解決手段】画像処理装置1は、画像処理部18、メモリアクセス制御部12、内蔵メモリ16を具備する。画像処理部は、水平方向と垂直方向とにそれぞれ所定の画素数を少なくとも有する画像領域MBに含まれる画素情報を処理する。メモリアクセス制御部12はDRAM7と内蔵メモリ16をアクセス可能とされ、両方のメモリに画素情報を格納可能とされる。DRAM7への格納の際にDRAMの複数のページ間のページ境界を横断するアクセスが発生する場合に、一方のページの境界領域BAのデータは内蔵メモリ16に格納され、他方のページのデータはDRAMの他方のページに格納される。 (もっと読む)


【課題】メインメモリに記憶されるデータを使用するソフトウェアを実行するように設定された、多重のプロセシングコアを含むマルチプロセッサシステムにおける共用資源の効率的使用のための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】マルチプロセッサシステム10は、プロセッサコア200と外部メモリ500間を接続し、多重のプロセッサコア200による使用のため、データを外部メモリ500から事前に取得するように設定された、データストリーミングユニット2000を含む。マルチプロセッサシステム10は、プロセッサコア200に接続し、そして、多重のプロセッサコア200のために、2つ以上のプロセッサコア200に同時に1つの所与のデータアイテムにアクセスさせる、ソフトウェアの選択された部分を実行するように設定される、スクラッチパッドプロセスユニット1000を含む。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,159