説明

国際特許分類[G06F12/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382) | アドレシングまたはアロケーション;リロケーション (4,708)

国際特許分類[G06F12/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/02]に分類される特許

71 - 80 / 1,159


【課題】プリフェッチバッファのプリフェッチサイズを動的に切り替える。
【解決手段】モード切替レジスタ250はプリフェッチバッファ210におけるプリフェッチサイズのモード切替えをプロセッサから指示する。モード切替指示検出部225はプリフェッチバッファ210におけるプリフェッチサイズのモードを切り替える指示を検出する。転送状態監視部242はデータ転送処理部241におけるデータ転送処理が実行中か否かの状態を監視する。モード切替部227は、モード切替指示が検出された際にデータ転送処理が実行中でなければ、すみやかにプリフェッチバッファ210におけるプリフェッチサイズの切替を実行する。一方、モード切替指示が検出された際にデータ転送処理が実行中である場合には、モード切替部227はデータ転送処理の終了を待ってプリフェッチサイズの切替を実行する。 (もっと読む)


【課題】サイズの異なるラップアラウンドメモリアクセスリクエストを生成する際に、プロセッサストールサイクルが低減するように開始アドレスを変換する。
【解決手段】ヒット判定部230はプロセッサからのラップアラウンドメモリアクセスがプリフェッチバッファ210にヒットしているか否かを判定する。プリフェッチバッファ210においてミスヒットが検出されると、リクエスト生成部240はプロセッサからのメモリアクセスリクエストに従ってメモリへのリクエストを生成し、アドレス変換部250はプロセッサからのラップアラウンドメモリアクセスリクエストのバースト転送の開始アドレスを変換する。アドレス変換部250はプロセッサからの開始アドレスのうちそのバーストサイズに応じた長さの下位ビット部分をゼロ値に置換することによりアドレス変換を行う。 (もっと読む)


【課題】バースト転送が可能な画像メモリを用いた場合に、成分数の多いカラー画像データに対しても成分数の少ないモノクロ画像データに対しても画像回転処理などを内部メモリの増加を抑えて効率よく実行できる画像メモリ制御装置を提供する。
【解決手段】CMYKAの5成分のカラー画像を順次入力するときは、成分別に8ラインずつの入力バッファを5個形成して8ライン分の画像データを一時保存した後、入力バッファから同一領域に対応する各成分の画像データを8×8画素単位のブロックで読み出し、これらのブロックを同一行アドレス内の連続する列アドレスにバースト転送で格納する。K,Aの2成分のモノクロ画像データを入力するときは、前記入力バッファを2個ずつ組み合わせて16ラインの入力バッファを2個形成し、ブロックサイズを16×16画素に拡張して同様の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】リソースの整理時における応答時間の増大を低減する。
【解決手段】メモリシステムは、不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリのリソースの使用量が所定量に達したとき前記不揮発性メモリのリソースを整理してリソースを増加させるリソース管理部と、ホスト装置から受信した書き込みデータの転送速度の設定値を算出する転送速度設定部と、前記ホスト装置から受信した書き込みデータを前記転送速度設定部が算出した設定値の転送速度で前記不揮発性メモリに転送する転送制御部と、を備える。前記転送速度設定部は、前記不揮発性メモリのリソースの使用量が増加するほど低い設定値を算出し、前記リソース管理部は、前記転送制御部が前記転送速度の設定値で前記書き込みデータを転送することにより生じた待ち時間を利用して前記不揮発性メモリのリソースを整理する。 (もっと読む)


【課題】管理情報を記憶するランダムアクセス可能なメモリの記憶容量を増大させることなく、ランダムリード及びランダムライト性能を向上させる。
【解決手段】実施形態においては、ランダムアクセス可能な第1の半導体メモリに含まれる第1の記憶部と、ページ単位で読み出し及び書き込みが行われ、ページより大きなブロック単位で消去が行われる不揮発性の第2の半導体メモリに含まれる第2の記憶部と、第2の半導体メモリの記憶領域を、ブロック単位で前記第2の記憶部に割り当てるコントローラと、第2の記憶部のデータを第1の管理単位で管理するための第1の管理テーブルであって、第2の半導体メモリに記憶される第1の管理テーブルと、第2の記憶部のデータを第1の管理単位より大きな第2の管理単位で管理するための第2の管理テーブルであって、第1の半導体メモリに記憶される第2の管理テーブルとを備える。 (もっと読む)


【課題】データメモリの不連続なアドレスにアクセスして要素データを読み書きする場合であっても、良好なスループットを得る。
【解決手段】
メモリ制御装置は、要素データ列が読み書きされる複数のバンクを有するメモリに、要素データ列を読み書きするためのバンクごとのアドレスを生成する第1の生成部と、前記要素データ列における演算要素データの位置と、ベクトルレジスタでの格納順序を対応付ける信号を生成する第2の生成部と、前記複数のバンクに読み出される要素データ列から演算要素データを選択してベクトルレジスタに格納し、または、ベクトルレジスタから読み出した演算要素データを要素データ列に挿入する。これにより、レイテンシを抑制し、ベクトルプロセッサの良好なスループットを得る。 (もっと読む)


【課題】立ち上がり時間の短縮を図った交換装置とそのデータ管理方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、交換装置は、コンピュータの仮想メモリ空間に再配置可能にロードされるプログラムにより電話端末間の交換機能を実現する交換装置であって、保持部と、設定部と、管理部と、再構築部とを具備する。保持部は、交換機能に係わるデータを複数のグループに分割して保持する。設定部は、プログラムの起動時に、オペレーティングシステムから割り振られるベースアドレスを複数のグループごとに設定する。管理部は、プログラムの終了時に、グループごとのベースアドレスとデータサイズ情報とを記録して管理する。再構築部は、プログラムの起動時に、前回終了時に記録したベースアドレスとデータサイズ情報とを参照し、その結果に基づいて複数のグループごとに仮想メモリ空間上におけるデータを再構築する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に不揮発性の半導体記憶装置を搭載する場合において、ウェアレベリングの処理を効率化する。
【解決手段】画像形成装置における画像形成出力においてNANDフラッシュメモリへの情報の書き込み命令を取得し、情報を書き込むべき記憶領域が、描画情報を一次的に記憶するための一次記憶領域であるか、それ以外の通常記憶領域であるか判断し、一次記憶領域である場合に、情報の書き込み先として一次記憶領域に含まれる全領域を先頭から順番に選択し、次の画像形成出力において再度前記一次記憶領域に情報を書き込む際、前回の画像形成出力において情報が書き込まれた領域の次の領域を選択する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおける空き領域の確保の効率化を図ることが可能な管理装置、管理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリにおけるデータの書き込み、読み出し、消去を、ブロックのサイズの整数分の1かつページのサイズの整数倍のトランスレーションユニット(TU)単位で論理アドレス−物理アドレス変換を行うことによって管理し、未書き込みの物理TUを増やすフォールド処理を行う管理部を備え、管理部は、フォールド処理を開始した場合には、書き込み済みの有効な物理TUのデータを、未書き込みの物理TUがあるブロックのうちの、先頭の物理TUが未書き込みであるブロックへとコピーし、フォールド処理によって増えた未書き込みの物理TUのサイズがブロックのサイズ以上となるまで、フォールド処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】管理テーブルを不揮発性メモリに保存する時の応答遅延時間を縮減し、データ記録装置の電源遮断後に、不揮発性メモリに保存した情報から管理テーブルを復元する機能を備えるメモリコントローラを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリ1011は、管理テーブル格納ブロックと、データ書き込みのために割り当てたスクラッチブロックと、データを保持するデータブロックと、データを消去した消去済みブロックを持つ。メモリ1012は、データの格納場所を管理する論理・物理アドレス変換テーブル10120と、ブロック履歴管理テーブル10125を持つ。管理テーブル格納ブロックは、論理・物理アドレス変換テーブル10120とブロック履歴管理テーブル10125を保存する管理テーブルページを持つ。メモリコントローラ1010は、論理・物理アドレス変換テーブル10120の一部を不揮発性メモリ1011の管理テーブル格納ブロックに保存する。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,159