説明

国際特許分類[G06F3/08]の内容

国際特許分類[G06F3/08]に分類される特許

101 - 110 / 853


格納技術に関するシステムおよび技術が記載される。記載される技術は、固体ドライブ(SSD)およびディスクドライブ等の複数のドライブを操作することを含み、SSDおよびディスクドライブは、論理アドレス空間を有する単一の論理ドライブとして仮想化される。論理ドライブは、SSDおよびディスクドライブに論理ブロックアドレスをマップする。この技術は、論理ドライブに書き込まれるべきファイルに基づいて、SSDおよびディスクドライブの一方に対応するターゲット論理アドレスを決定すること、および、ターゲット論理アドレスの論理ドライブにファイルを書き込み、SSDおよびディスクドライブ上の格納を実行することを含む。 (もっと読む)


【課題】
記録再生装置単体での自動バックアップ、自動リストア機能を実現する。
【解決手段】
可換型媒体に記録あるいは再生する第1の記録再生部と、非可換型媒体に記録あるいは再生する第2の記録再生部を有する記録再生装置であり、第1の記録再生部に可換型媒体を装着した契機で記録再生装置の動作が開始し、また記録再生装置は可換型媒体装着契機の動作モードを複数備える。 (もっと読む)


【課題】メモリカードにおけるメモリカードの誤り訂正処理に起因する問題を解決するメモリカード及びメモリカードに対する制御方法等を提供する。
【解決手段】メモリカードは、データ処理装置との間でコマンドやデータの送受信を行うホストインタフェース(2)と、データを格納する不揮発性メモリ(7)と、メモリカードの動作を制御するコントローラ(3)と、所定の管理情報を格納する記憶手段(32)とを備える。管理情報は、不揮発性メモリからのデータの読み出し時に誤り訂正機能を実行するか否かを指定するための誤り訂正設定情報を含む。コントローラは、データ読み出し動作時に、誤り訂正設定情報を参照し、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の停止を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行わないように、また、誤り訂正設定情報が誤り訂正機能の作動を示す場合は、読み出したデータに対して誤り訂正を行うように、読み出し動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】データごとに必要なデータ保持期間を確保できる記憶装置を提供することを課題とする。
【解決手段】データを記憶する機能を有し、データの書き換え回数に応じて記憶されたデータを保持できる期間が短くなる複数のブロックと、複数のブロック毎のデータ書き換え回数を平準化させるウェアレベリングを行うウェアレベリング手段12を有する記憶装置10であって、記憶装置10を複数のブロック群に分割するブロック群分割手段12を有し、ウェアレベリング手段12は分割されたブロック群の範囲内でウェアレベリングを行うことを特徴とし、ブロック群分割手段12がアプリケーション毎に使用するブロック群を割り当てると好適である。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にアクセスすることにより自装置に生じる熱や、自装置の消費電力を考慮した上で、適切な速度で記憶媒体にアクセスする電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる電子機器は、記憶媒体を着脱可能な電子機器であって、記憶媒体の特性を判定する判定手段と、記憶媒体に記憶されているデータを外部装置に転送する転送手段と、を備え、転送手段は、第1の速度と、第1の速度よりも高速な第2の速度で記憶媒体に記憶されているデータを外部装置に転送可能であり、判定手段の判定結果に応じて、いずれの転送速度で記憶媒体に記憶されているデータを外部装置に転送するかを決定する。 (もっと読む)


【課題】画像データをファイリングするための内蔵HDDを使用することなく、画像データを劣化させることなく直接に外部メモリに保存することにより、内蔵HDDを不要としてコストダウンを図り、劣化のない画像データを容易に再利用できるようにする。
【解決手段】USBメモリ30には、画像処理装置10で取得した画像データ102と、その画像データの設定データ101とを保存し、さらに画像データ102をPC41により閲覧・編集・印刷することのできるツールソフトウェア104を保存する。USBメモリ30に保存メモリ30に保存した画像データは、画像処理装置でそのまま印刷、送信等を行うことができる。また、ツールソフトウェア104により、ユーザは、PC41を用いて画像データ102の閲覧、編集等を行うことができる。さらにPC41によって特定の凹リンタで画像データ102を印刷させることができる。 (もっと読む)


本開示は、ストライプベースのメモリ動作のための方法および装置を含む。一方法実施形態は、複数のメモリ装置の記憶ボリュームに渡る第1ストライプにデータを書き込むことを含む。第1ストライプの一部は、複数のメモリ装置の記憶ボリュームに渡る第2ストライプの一部に更新データを書き込むことによって更新される。第1ストライプの一部は無効にされる。第1ストライプの無効な部分および第1ストライプの残りは、第1ストライプがリクレイムされるまで保持される。他の方法および装置も開示される。 (もっと読む)


【課題】メモリカードが装着されないときは内部に予め記録されたデータを読み出す仮想CDROMドライブ装置として動作し、メモリカードが装着された場合は装着されたメモリカードのメモリカードリーダライタとして機能するUSBマスストレージデバイスを実現する。
【解決手段】メモリカードリーダライタにメモリカードが装着されたことを検知する検知手段と内蔵メモリを設け、該検知手段の出力がメモリカード非装着状態を出力している場合はメモリカードリーダライタが内蔵メモリのデータを読み出して仮想CDROMドライブとして振る舞う一方、該検知手段がメモリカード装着装着状態を出力している場合は装着されたメモリカード内のデータの書込み読み出し動作を行うメモリカードリーダライタとして振舞うストレージ装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】サーバー用途などのハイエンドストレージに適用可能とする。
【解決手段】不揮発性の第1の記憶部と、第1の記憶部のバッファメモリとしての第2の記憶部と、第1の記憶部を駆動制御する第1の制御回路と、第2の記憶部を駆動制御する第2の制御回路とを夫々含み、各ストレージグループ内の第1の記憶部と第2の記憶部との間でデータ転送が可能な複数のストレージグループと、ホスト装置に接続されるインタフェースと、インタフェース、各ストレージグループの第1および第2の制御回路とバス接続され、複数のストレージグループの第1および第2の制御回路を制御する複数のMPUとを備え、複数のMPUは、1つのストレージグループについての第2の記憶部を介したホスト装置と第1の記憶部との間のデータ転送に関する第1の制御と、他のストレージグループについての第1の記憶部の保守に関する制御を含む第2の制御を分担して独立に実行する。 (もっと読む)


【課題】SDカードへ連続リードアクセスを行う際、セクタアクセス毎のクロック一時停止制御にCPUを介在させないSDカードコントローラ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】CPUの介在無しでSDカードと連続アクセスを行うSDカードコントローラにおいて、SDカードとの通信を制御する手段と、SDカードへ出力するデータを格納する手段と、データを格納する手段から読み出したデータを一時保存する手段と、CPUの介在無しでSDカードに対して出力するSDクロックのマスクを開始する手段と、CPU介在無しでSDカードに対して出力するSDクロックのマスクを解除する手段と、SDカードに対し、SDカードへ出力するSDクロックに同期させてデータを出力する手段を備えた。 (もっと読む)


101 - 110 / 853