説明

国際特許分類[G06F3/08]の内容

国際特許分類[G06F3/08]に分類される特許

81 - 90 / 853


【課題】
本発明は、ステータスデータを容易に確認可能なリムーバブル記憶装置を提供する。
【解決手段】
ホスト機器18aに接続可能なリムーバブル記憶装置100において、ステータスデータを挿入可能なメッセージデータが保存されるメッセージデータ記憶部と、前記ステータスデータを取得し、前記メッセージデータに前記ステータスデータが挿入された合成データを生成する制御部14と、前記合成データを音声で出力する音声生成部12とを備えることを特徴とするリムーバブル記憶装置。 (もっと読む)


【構成】 ICレコーダ10は、バッテリ52から供給される電源、あるいはUSB端子44を通してPC60から供給される電源に基づいて駆動され、PC60に関連してデータ処理を実行する。MCU14は、現在の状態がUSB接続状態およびUSB非接続状態のいずれであるかを電源供給開始時に判別する。USB接続状態であれば、USBマスストレージモードが有効化される。USB非接続状態であれば、USB端子44がPC60と接続されたか否かが再度判別される。USB非接続状態では、マイクモード選択操作またはマイクモード解除操作がキー入力装置42によって受け付けられる。マイクモードフラグ12fは、かかる操作に応答してセット/リセットされる。電源供給が開始された後にUSB接続状態に移行すると、マイクモードフラグ12fの状態が判別され、判別結果に応じたモードが有効化される。
【効果】 操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】複数の不揮発性メモリを具備する半導体記憶装置において、最大消費電力を抑えること。
【解決手段】複数の不揮発性メモリ10〜10と、複数の不揮発性メモリ10〜10に接続された複数のメモリコントローラ32〜32と、複数のメモリコントローラ32〜32のプログラム、イレース、リードのいずれかの動作を許可するタイミングを制御する調停回路30とを具備する半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】関連性のないパリティデータによる誤訂正を防止することができる半導体記録装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】ユーザデータ及びパリティデータを記録するためのフラッシュメモリ18と、フラッシュメモリ18にユーザデータの記録を指示する第1のライトコマンドを受信する外部インターフェイス部10と、パリティデータの有効又は無効を示す管理情報を管理するブロック管理部12とを備える。ブロック管理部12は、外部インターフェイス部10を介して受信した第1のライトコマンドに関連するユーザデータがフラッシュメモリ18に記録される際に、当該ユーザデータに対応するパリティデータが無効であることを示すように管理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムがバッドブロックを意識せずにデータの書き込みや読み出しを効率的に行うことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】不揮発性メモリ44bと、不揮発性メモリ44bの所定のブロックに対してアクセスを行う複数のアクセス制御部45aと、不良ブロックの先頭アドレスと、当該不良ブロックを代替する正常なブロックの先頭アドレスとが対応付けて構成されるアドレス対を記憶する揮発性メモリ44aと、複数のアクセス制御部45aのいずれかによって所定のアドレスが指定されて不揮発性メモリ44bの所定のブロックに対してアクセスが行われたときに、当該ブロックが不良ブロックであった場合、アドレス対を参照して当該ブロックに代替する正常なブロックのアドレスを取得し、取得した当該アドレスが付されているブロックにアクセスを実行するアクセス実行部45bを備える。 (もっと読む)


【課題】揮発性メモリからアドレステーブルが消失された場合であっても、予備ブロックに対してデータのアクセスを行うことができる記憶装置を提供すること。
【解決手段】データブロック領域と予備ブロック領域とを備える不揮発性メモリ44bと、不良ブロックの先頭アドレスと当該不良ブロックを代替する予備ブロックの先頭アドレスとを対応させて構成されるアドレス対を記憶する揮発性メモリ44aと、アドレス対を参照することによって不良ブロックに代替された予備ブロックにアクセスする制御部45と、を備える。制御部45は、揮発性メモリ44aからアドレス対が消失している場合、予備ブロック領域へアクセスし、予備ブロックの先頭アドレスと当該予備ブロックに記憶されている不良ブロックの先頭アドレスを読み出し、予備ブロックの先頭アドレスと不良ブロックの先頭アドレスのアドレス対を生成し、生成したアドレス対を揮発性メモリ44aに記憶する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、NAND−FLASHメモリのように書換え回数、又は、消去回数に制限のあるメモリデバイスを用いた半導体ストレージドライブに関する。従来はドライブのページデータを二重化した記憶デバイスに格納する際、アドレス変換テーブルが膨大になってしまう問題があった。
【解決手段】二重化されたペアの対応を記憶する手段を設け、アドレス変換テーブルを半分にした。
【効果】これにより、本発明によれば必要十分なハードウェア量で高信頼、かつ、長寿命な半導体ストレージデバイスを実現できる。 (もっと読む)


【課題】受信エラー発生に起因したコマンド処理時間の短縮化に優れた通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置は、通信媒体と通信する通信手段と、前記通信手段により前記通信媒体に対してコマンドを含む第1の情報を送信し、前記コマンドに対する前記通信媒体からの応答の受信エラーの検出に対応して、応答要求及び前記コマンドを含む第2の情報を送信する通信制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】可用性を向上させ、かつ、価格を抑制することが可能なミラー構成のSSD装置を提供する。
【解決手段】SSD装置1は、A系とB系とからなるミラー構成の不揮発データ記憶部20および不揮発データ記憶制御部10を備え、不揮発データ記憶制御部10は、ページ・リード・ライト制御部11、アドレス変換処理部13、物理アドレス選択処理部14、アドレス変換テーブル15を備える。ページ・リード・ライト制御部11は、NVMチップ21の故障を検出したとき、その故障したNVMチップ21とミラー関係にあるNVMチップ21からページデータを読み出し、その読み出したページデータを、故障したNVMチップ21およびそれとミラー関係にあるNVMチップ21以外の、A系およびB系の不揮発データ記憶部20のそれぞれに属し、互いにミラー関係にあるNVMチップ21へコピーする。 (もっと読む)


【課題】代替ブロックを有する記録媒体へのデータ記録において、バッファメモリのオーバーフロー等の異常の発生を防止する。
【解決手段】ブロック単位でのデータの書き込みが可能なフラッシュメモリを有し、記録領域の一部を正常なデータの書き込みができない不良ブロックの代替ブロックとして用いてデータの書き込みを行う記録媒体に、データを記録するデータ記録装置は、第1の記録モードと、第1の記録モードよりも処理するデータ量が大きい第2の記録モードとを含む複数の記録モードの一つをユーザに選択させ、選択された記録モードでデータを取得し、記録媒体に記録する。データ記録装置は、記録媒体から取得された代替ブロックの残量が閾値以下であった場合に、第1の記録モードでの記録を許可するが、第2の記録モードでの記録を禁止する。 (もっと読む)


81 - 90 / 853