説明

国際特許分類[G06K19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671)

国際特許分類[G06K19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/00]に分類される特許

1,111 - 1,120 / 2,219


【課題】商品の人気動向の解析にかかるコストを軽減することが可能なICタグを提供する。
【解決手段】給電波送出装置101の給電波生成部112は、アンテナ113から給電波を出力する。ICタグ102cの電力抽出部203は、アンテナ201が受け付けた給電波から電力を生成する。電力断検出部205は、電力抽出部203が給電波から所定値以上の電力を生成したか否かを定期的に検知する。カウンタ制御部206は、電力断検出部205が電力抽出部203は所定値以上の電力を生成していないと検知すると、メモリ204に記録された持出回数を増やす。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの改善を保証する、とりわけ後付け式のアクセス回路ないしは該アクセス回路の動作方法を提供することである。
【解決手段】前記課題は、少なくとも1つの移動可能な識別子発生器が、該車両側送受信装置から問い合わせ信号を受信し受信された問い合わせ信号の数を計数するための識別子発生器側装受信装置(SE)と、該受信された問い合わせ信号の数に依存して異なる制御命令を出力するための識別子発生器側制御装置とを有することによって解決される。 (もっと読む)


【課題】不使用時には、スキミング等の不正アクセスを防止し、使用時のみICカードとの通信を可能することができるようにする。
【解決手段】開閉自在な表裏のカバー部2a、2bと、これら表裏のカバー部2a、2b間に設けられ、非接触で通信されるICカード5と、表裏のカバー部2a、2bにそれぞれ設けられた導電体シート4A,4Bと、これら導電体シート4A,4Bの少なくとも一方の内面側に設けられたシート3A,3Bとを具備する。 (もっと読む)


【課題】音声情報を記録/再生するための部品を表面シートに挟み込んだ場合に生じる段差を軽減する。
【解決手段】音声情報記録/再生部20を構成するコイン電池31、IC基板32、スイッチ33及び音声情報出力部40を、支持シート20a,20bに形成された穴部21〜24によって固定し、さらに、厚さが最も厚いコイン電池31の周囲においては、支持シート20bに貼着されていた剥離紙50を支持シート20bに貼着したまま残存させ、それにより、この部分の支持シート20a,20bの厚さが、支持シート20a,20bの他の領域の厚さよりも厚くなる段差構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報記録媒体付き用紙の束から1枚ずつ搬送される用紙と当該用紙の情報記録媒体から読み取った情報とを容易に対応させることができ、該情報を用紙の搬送制御や画像読取制御に利用できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、用紙に付加されたRFIDチップからデータを読み取るRFIDリーダを備える。このRFIDリーダは、用紙が装置内の所定の区間を搬送される間に当該用紙の主走査方向の全範囲で用紙に付加された複数の情報記録媒体の少なくとも1つからデータの読み取りが可能な位置に配置される。且つ、搬送されている用紙以外の用紙に付加された情報記録媒体からデータを読み取らないようにデータの読取可能範囲が設定される。 (もっと読む)


【課題】複数枚の非接触ICカードを収納した状態で、ユーザが任意の一枚の非接触ICカードを選択し実行させることのできる収納ケースを提供する。
【解決手段】本発明に係る収納ケース1には、内部空間を2つに区分する仕切り2によって、非接触ICカードを収納する2つの収納部3が形成されている。仕切り2の両側には、電磁波を反射する電磁波反射材2aが配設されている。左側(右側)の収納部3では、左側(右側)からの電磁波は遮断されないが、右側(左側)には電磁波反射材2aが存在するため、右側(左側)からの電磁波は遮断される。よって、ユーザは収納ケース1の向きを変えて利用することで、ユーザが任意の一枚の非接触ICカードを選択し利用することができる。 (もっと読む)


【課題】施設の安全性を向上させた安全システム及び車両用防犯システムを提供する。
【解決手段】 利用者ICタグに記憶された鍵情報と管理者ICタグに記憶された鍵情報とが略同時に読み取られ、かつ、その読み取られた鍵情報が、予め制御装置に記憶された鍵情報と一致している場合に、施錠装置を解除する。これにより、管理者ICタグは管理者により所持されるので、利用者のみでは施錠装置を解除することができず、利用者は必ず管理者と共にでなければ施錠装置を解除することができない。したがって、施設の安全性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信部を互い競合させずに利用することを可能とする電子券媒体およびプログラムを提供する。
【解決手段】電子券媒体が,改札装置と通信する第1の無線部と,前記第1の無線部より通信距離の長い第2の無線部と,前記第1,第2の無線部での通信に基づく情報が書き込まれる記憶部と,前記第1,第2の無線部での通信に基づく前記記憶部への書き込みの可能,不能を制御する書込制御部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 モルタルやコンクリートのセメント製品の製造情報がいつでも確認することができ、その記録された情報が紛失したり改ざんされたりする恐れのない信頼性の高さで、コンクリート中でも破損する恐れがなく且つアンテナ感度の指向性を広くすることができるコンクリート品質管理システム及びセメント製品を提供する。
【解決手段】 セメント、骨材、水等を混練するセメント製品の製造工程で混入されるアンテナ部を備えた無線ICタグ1に対し、セメント製品の測定工程に配置された自動測定装置でセメント製品の製品特性値を測定するとともに自動測定装置と連結したICタグ書き込み装置7が製品特性値および製造年月日等からなる製造情報を自動的に書き込む。このセメント製品が現場で打設されて構造物となった後、構造物中の無線ICタグに記録された情報をICタグ読み取り装置11を用いて読み取り可能とする。 (もっと読む)


【課題】 ICタグを利用して利用者制限や機能制限を行い得るようにする。
【解決手段】 マイコン機能を有し、各種の操作を行う操作パネル部33を備えた家庭用電気製品において、ICタグ36を保持した人Mが近づいたことを認識する認識手段と、該認識手段によりICタグ36の保持が認識された場合には運転状態を安全側の処理に移行させる運転状態移行手段とを付設して、ICタグ36を保持した人Mが家庭用電気製品Aに近づくと、家庭用電気製品Aの認識手段がICタグ36の保持を認識し、運転状態が安全側(例えば、運転ができないロック状態、操作不能状態等)に移行せしめられるようにしている。 (もっと読む)


1,111 - 1,120 / 2,219