説明

国際特許分類[G06Q40/00]の内容

国際特許分類[G06Q40/00]に分類される特許

171 - 180 / 3,536


【課題】金融商品の売買において、知識や経験の乏しいユーザに対して売買注文条件の設定を支援する資産運用支援サーバ、資産運用支援システム及びプログラムを提供する
【解決手段】投資金額と上限ロット数とを対応付けて格納した上限ロット数決定テーブルT1と、顧客が投資金額を指定した場合、上限ロット数決定テーブルT1に基づき上限ロット数を設定する上限ロット数設定プログラム222aと、設定された上限ロット数に応じて、金融商品の銘柄と売買ロジックとの組み合わせからなるパターン情報を決定するパターン情報決定プログラム222bと、決定されたパターン情報に対して、合計が上限ロット数となるように取引ロット数を振り分ける取引ロット数振分プログラム222cと、決定されたパターン情報と振分られた取引ロット数とを対応付けてクライアント装置100に出力する出力制御プログラム222dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】振り込め詐欺の効果的な対策を図ることができる制御装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明の制御装置1では、操作者により送金端末に入力された送金処理の内容を示す送金処理情報が送金要求受付部15によって取得されると、通話接続制御部17によって、操作者携帯電話機の電話番号と許可者携帯電話機の電話番号とが加入者データベース13から取得され、これらの電話番号を用いて操作者携帯電話機と許可者携帯電話機との通話接続が確立される。また、許可者携帯電話機において入力される暗証番号が入力情報取得部18によって取得され、取得された暗証番号と加入者データベース13に記憶された暗証番号とに基づいて、実行可否判断部19によって送金処理の実行の可否が判断され、この判断結果に応じて、送金実行制御部20によって送金処理の実行が制御される。 (もっと読む)


【課題】取引種別ごとの手数料を支払って所望の取引を行う自動取引システムにいて、手数料が無料であると誤って判断して取引し、後に手数料を徴収されてしまうことがないようにする。
【解決手段】自動取引装置1は、媒体に記録された手数料無料の取引のみを所望するか否かの手数料無料取引指示情報32aを読取る手数料無料指示取得部21aと、読取った手数料無料取引指示情報32aをホストコンピュータ13に送信する送信手段29を具備し、前記ホストコンピュータ13は、自動取引装置1からの手数料無料取引指示情報32aに基づいて許可すべき取引科目を決定する手数料無料取引判断部13aと、当該手数料制限取引判断部にて決定した結果を当該自動取引装置1に送信する送信手段を具備し、前記自動取引装置1にて、前記ホストコンピュータ13から送信された許可すべき取引科目を前記表示操作部4に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】顧客側に現金処理機を設けることにより発生する現金トラブルの対応処理を円滑に進めることが可能な窓口業務システムを提供することを目的とする。
【解決手段】テラー側に設けられる窓口端末と、顧客側に設けられ、テラーによる窓口端末の操作に基づいて動作が制御される現金処理機と、顧客の状況を撮影する撮影手段と、記憶装置とを備えて窓口業務システムを構成し、窓口端末は、顧客により現金処理機から現金が抜き取られる際、又は、顧客により現金処理機に現金が挿入される際、現金処理機の動作と撮影手段により撮影された画像とを関連付けて記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 お客様の複数の契約内容に応じた申出受付を行い、お客様の申出内容や契約内容に応じた請求案内をすることで、お客様に漏れなく案内できる保険金・給付金等請求案内システムを提供する。
【解決手段】 お客様の申出に対してお客様番号をキーに、申出契約以外のその他加入契約を抽出し、複数の契約情報を束ねる申出受付情報生成処理を申出受付情報処理手段が行い、当該申出受付情報を基に、関連する請求書、手続案内書、申出内容確認書、請求案内ガイダンス兼内勤点検票等の書類を生成する請求案内生成処理を請求案内生成手段が行い、それら書類を束ねて印刷する印刷制御処理を印刷制御手段が行う保険金・給付金等請求案内システムである。 (もっと読む)


【課題】顧客への郵便物の送付を安価に行うことができ、かつ、顧客が郵便物を容易に受け取ることができる電子郵便物送付システム、電子郵便物送付処理方法、送付業務支援システムを提供する。
【解決手段】電子郵便物送付システム10では、送付業務支援システム40で通知用の葉書80を作成し、顧客に郵送する。カード情報読取り機60で、葉書80を見た顧客のカードから口座番号を読み取って送付業務支援システム40へ送信し、そこで口座番号を用いて認証処理を行った後、私書箱IDを特定して送付元システム20へ送信する。送付元システム20で私書箱IDから電子郵便物データを取得し、これを送付業務支援システム40経由でカード情報読取り機60に送信し、顧客の携帯機器90に送信する。 (もっと読む)


【課題】一次サイトにおいて証券を取引する方法とシステムを提供する。
【解決手段】取引はマーケット・メーカーおよびトレーダーから受信する情報により遂行され、前記情報は1つまたはそれ以上の証書についての指し値と注文を含む。一次サイトにおける前記情報の受信と記憶を含み、前記情報を使用して前記証券で取引を生成し、前記取引はまた一次サイトに記憶される。方法は追加的に、二次サイトの使用を含み、二次サイトに注文と取引の複製が記憶され、また二次サイトに記憶された取引が、二次サイトに記憶された注文の更新に使用される。二次サイトに記憶された複製に関する情報は、一次サイトから転送することができ、その一次サイトにおいて、複製が基づいている情報がマーケット・メーカーまたはトレーダーから最初に受信され、または、それは、二次サイトにおいて、マーケット・メーカーまたはトレーダーから直接に受信することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人体通信モジュールを用いた認証において他人によるなりすましを困難にすることを目的とする。
【解決手段】認証システム1は、ATM100と、利用者Mにより保持される人体通信モジュール200とを備える。ATM100と人体通信モジュール200の間は、人体通信により結ばれる。認証システム1は、利用者の生体情報の提供を受けて生体情報を含む生体特徴データを生成する指静脈読取部94を備える。人体通信モジュール200は、利用者の生体情報を含む登録テンプレートD2を予め記憶する不揮発メモリ240を備える。人体通信モジュール420の登録テンプレートデータD2をATM100に転送して、ATM100で認証部10aによる認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】障害が生じた場合であっても、取引の履歴が漏洩することなく取引を続行することができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】利用者との間で所定の取引を行い、取引を管理するホストに第1のネットワークを介して接続され、取引を監視するセンタに第2のネットワークを介して接続された自動取引装置であって、利用者から取引を行うための操作を受け付ける操作部と、利用者の生体情報に基づいて認証を行う認証部と、操作が受け付けられた場合において、ホストとの間で第1のネットワークを介した通信が可能か否かを判定し、ホストとの間で第1のネットワークを介した通信が可能でないと判定した場合に、自動取引装置をオンラインからオフラインに切り替えた状態で認証部に利用者を認証させ、操作が受け付けられた取引に関する処理の取引履歴を第2のネットワークを介してセンタに送信する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の金融機関より発行される異なる仕様の通帳でも、記帳処理を可能とする技術を提供する。
【解決手段】通帳記帳システムは、複数の金融機関にそれぞれ用いられる個々の通帳に記帳すべき印字情報を配信する中継センタ100と、通帳記帳装置320とを備える。通帳記帳装置320は、磁気ストライプとは別に通帳に貼付された通帳IDを通帳から読み取るID読取部322と、読み取った通帳IDを含む印字情報要求を中継センタ100に送信して、中継センタ100から、通帳に記帳すべき印字情報を取得する印字情報取得部と、通帳IDに従って決定される通帳に適した印字フォームを用い、印字情報に従って通帳への印字を実行する通帳印字部324と、を備える。 (もっと読む)


171 - 180 / 3,536