説明

国際特許分類[G06T1/60]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | メモリ管理 (517)

国際特許分類[G06T1/60]に分類される特許

111 - 120 / 517


【課題】 原稿の両面同時読取を実行する際に、転送側の転送処理能力と受信側の受信処理能力との差分を補間するための専用の記憶手段を削減すること。
【解決手段】 CPU1220は、スキャナI/F 1210を介し、リーダ部1100の原稿データ読取クロックの周波数を片面読取時の半分に対応する周波数に設定する(S402)。
CPU1220は、表面読取部1110が表面原稿データの読み取りを開始し、裏面読取部1120が裏面原稿データの読み取りを開始するよう制御する(S406)。
CPU1220は、リーダ制御部1130を制御して、転送クロックの立上がりエッジで表面のデータを転送し転送クロックの立下りエッジで裏面のデータを転送する(S407)。
CPU1220は、スキャナI/F 1210を制御して、転送クロックの両エッジで表面と裏面のデータを受信し、RAM1250に書き込む(S408)。 (もっと読む)


【課題】入力される画像データに応じて、メモリへの格納方法を変更し、画像処理全体のパフォーマンスを向上させる画像処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、当該画像処理装置を統括的に制御するシステム制御部でスキャナ画像処理を行うか、又は、システム制御部の外部でスキャナ画像処理を行うかによって、入力される画像データの格納方法を変更する。具体的には、システム制御部内でスキャナ画像処理を行う場合、入力される画像データは、CCDから直接入力されるため、面順次でメモリに格納される。一方、システム制御部の外部でスキャナ画像処理を行う場合、入力される画像データは、スキャナ画像処理ブロックからの画像データであるため、点順次でメモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】多岐に渡る配列パターンのラインヘッドについてジグザグ補正を行う技術を提供するとともに、複数の副走査解像度に対応可能なジグザグ補正の技術を提供する。
【解決手段】画像処理回路140は、複数の発光素子を非直線状に配列させたラインヘッドを制御する。画像処理回路140は、複数のメモリー領域420と、ラスターデータを取得する取得手段410と、取得したラスターデータを、順次、前記複数のメモリー領域420に振り分けて記憶させる書き込み制御手段450と、複数のメモリー領域420からそれぞれラスターデータを読み出して、前記ラインヘッドに送り、前記発光素子の発光を制御する読み出し制御手段440と、を備え、前記書き込み制御手段450は、前記各ラスターデータを格納する前記メモリー領域420上のアドレスを、前記ラインヘッドにおける発光素子の配列パターンと副走査解像度とに応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】高画質の画像データを得られる可能性が高い画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取手段から出力された画像データに対する処理を実行する第1の処理手段と、第1の処理手段が処理の実行に使用する第1のバッファが確保される記憶手段と、第1の処理手段が処理の実行に使用する容量を推定する推定手段と、記憶手段に推定手段で推定された容量以上の空き容量があるか否かを判定する判定手段と、判定手段で推定された容量以上の空き容量があると判定された場合は記憶手段に推定された容量の第1のバッファを確保し、推定された容量以上の空き容量がないと判定された場合は記憶手段の空き容量より少ない容量の第1のバッファを確保する確保手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶するキャッシュメモリ装置において、キャッシュヒット率を向上させたキャッシュメモリ装置及びキャッシュメモリ装置の制御方法を提供する。
【解決手段】キャッシュメモリ装置11bは、フレームの画像データを所定のサイズ毎に1キャッシュブロックとして、記憶するメモリ部22と、画像データのメモリアドレスを、フレームの水平方向において、所定のサイズ単位で互いに異なる複数のインデックスが割り当てられるように変換して、アドレスデータを生成するアドレス変換部25とを有し、アドレス変換部25において変換されて生成されたアドレスデータに基づいて、タグ、インデックス及びブロック内アドレスを指定することにより、画像データが出力データとしてメモリ部22から出力される。 (もっと読む)


【課題】メモリの使用効率を向上させることが可能な画像読取装置、この画像読取装置を有する画像形成装置、画像読取方法、画像読取プログラムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】予め確保しておくメモリ領域の容量を最小限に抑え、予め確保されたメモリ領域の空き領域がなくなる前に確保するメモリ領域を増やすことで、画像読取時に不要なメモリ領域が確保されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】画像の回転処理の高速化には、装置にかかるコストの増加を伴う。
【解決手段】画像データを格納する第一のメモリーと、所定の処理がなされた上記画像データを格納する第二のメモリーと、上記第二のメモリーから読み出された上記画像データに基づいて印刷を行なう印刷部と、上記画像データの回転処理を行なう回転処理部とを備え、上記回転処理部は、上記第一のメモリーから上記画像データを読み出し、当該読み出した画像データを回転させて上記第二のメモリーに書き込む構成とした。 (もっと読む)


【課題】回路の大規模化を防止又は抑制しつつ、不連続なアドレスに記憶された画像を短時間で読み出すことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】CPUは、不連続な記憶領域に格納された画像に対し、DMAコントローラにより画像処理を実施する場合のメモリからの読出し順を設定し、ディスクリプタ情報生成部は、この読み出し順において当該記憶領域に続く次の記憶領域についてのディスクリプタ情報が格納されているアドレスを示すディスクリプタアドレス情報と当該記憶領域のアドレス情報とを含むディスクリプタ情報を生成し、テーブル作成部は、ディスクリプタアドレス情報を用い、前記ブロック毎で且つバンド毎に、当該バンドに属する画像を記憶した記憶領域のうち、主走査方向において最も先頭側の画像を記憶した記憶領域と該領域のアドレス情報及びディスクリプタアドレス情報との対応関係を示すテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像の分割後の各ブロック画像に対してそれぞれ巡回型の画像処理を行うことが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像生成部2から出力されるフレーム画像を記憶部3に書き込む書込み部4と、記憶部3に書き込まれたフレーム画像を複数のブロック画像に分割して読み出す読出し部7と、画像処理後の複数のブロック画像を記憶部3に書き込む書込み部5と、記憶部3に書き込まれた複数のブロック画像を順次読み出す読出し部8と、読出し部7からのブロック画像と、読出し部8からのブロック画像とに基づいて、画像処理を行う巡回型画像処理部10と、書込み部4、5のそれぞれの書込み動作を制御する書込み制御部6と、読出し部7、8のそれぞれの読出し動作を制御する読出し制御部9とを備えて画像処理装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】アクセス違反が発生する度に例外処理を行う構成と比べて、アクセス違反によるシステムダウンを減らすことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】この画像処理装置1は、メモリアクセス違反を発生したアプリケーション上の位置情報のうち、無視すべき位置情報が登録された無視テーブル68と、メモリアクセス違反が検知されたとき、メモリアクセス違反を発生したアプリケーション上の位置情報が無視テーブル68に登録されていないときは例外処理を行い、無視テーブル68に登録されているときは例外処理を行わない例外処理手段65とを備える。 (もっと読む)


111 - 120 / 517