説明

国際特許分類[G06T1/60]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 汎用イメージデータ処理 (27,485) | メモリ管理 (517)

国際特許分類[G06T1/60]に分類される特許

141 - 150 / 517


【課題】外部サーバーがなくても、機器のパフォーマンスをできるだけ落とさない画像処理装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、アクセススピードが速く揮発性であるメモリと、中速度で不揮発性でありデータ破損のリスクがやや高いメモリと、中速度で不揮発性でありデータ破損のリスクがさらに高いメモリと、低速度で不揮発性でありデータ破損リスクがほとんどないメモリをもち、動作状況管理手段にもとづき、データ配置手段でデータを再配置することにより、データ転送性能低下に起因する全体的な動作性能の低下を少なくする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像原稿を連続して高速に読み取ることが可能な画像読取りシステムを提供する。
【解決手段】原稿シートを読取プラテンに給送する給紙手段と、原稿画像を読み取る読取センサと、画像読み取りを実行する読取制御手段と、読取センサからの画像データを記憶する転送データ記憶手段と、これを制御する転送データ制御手段を備える。またホスト装置は、転送手段からの画像データを受信する受信手段と、スキャナ装置を動作させるドライバプログラムの実行手段と、スキャナ装置からの画像データを記憶する記憶装置と、この記憶装置を制御するメモリ制御手段とを備える。そしてドライバプログラムの実行手段は、受信手段からの画像データを記憶装置に設定したメモリエリアに記憶するように構成する。そこで読取制御手段は、ホスト装置からの読取開始コマンドから独立して給紙手段を制御して2枚目以降の原稿の搬送を開始させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】バンドの途中でリトライが発生してもバンドの先頭から正しくリトライ処理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ライン情報を取得する度に当該ライン情報をライン情報単位で保存するラインバッファメモリ131、133と、ラインバッファメモリに保存されているライン情報を所定の条件下で保存するバックアップバッファメモリ132、134と、ライン情報を取得する度に、取得した当該ライン情報および既に取得されラインバッファメモリに保存されているライン情報を画像処理部140、150に出力する出力部と、画像処理部とを有している。バンドの先頭から再度画像処理をするための要求を取得した場合、出力部は、ラインバッファメモリに保存されているライン情報に代えて、バックアップバッファメモリに保存されているライン情報を画像処理部に出力する。 (もっと読む)


【課題】データストリーム方式でデータを入力し、データブロック方式でデータを出力するメモリのアクセス方法を提供する。
【解決手段】1.データを行毎に順次書込み、2.第n-1行においてデータを列毎に書込み、行毎にn列のデータを順次読出す方式で、第0セクションのデータを読出し、3.セクション毎にデータを行毎に順次書込み、行毎にn列のデータを順次読み出す方式で、セクション毎にデータを読み出し、第kセクションでデータを書込み、第k+1セクションでデータを読出し、4.第n-1セクションにデータを行毎に書込み、毎セクション毎にn列のデータを順次読出す方式で、第0行の各セクションのデータを読出し、5.行毎に第0行〜第n-2行にデータを順次書込み、毎セクション毎にn列のデータを順次読出す方式で、行毎に、第k行においてデータを書込み、第k+1行でデータを読出し、2.へ戻る(k=0〜n-2)。 (もっと読む)


【課題】データ伝送や処理の速度(動作周波数)差を補償するバッファメモリ装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】スキャナ2と画像処理回路4との間に3列のラインメモリM1〜M3を介在し、そのラインメモリM1〜M3の書込み速度と読出し速度とを異ならせることで、動作周波数の差を補償するバッファメモリ装置1において、前後のラインで対応する(同じ)アドレス(画素)のデータ同士で変化を検出する比較器13を設け、変化している場合にのみ、1段目のラインメモリへの書込みを許容し、或いは後段側へのシフト動作(次段のラインメモリの書込み動作)を許容する(ライトアクセスを行う)。したがって、データの変化が無い場合は、メモリセルへの書込み動作やシフト動作が行われないので、メモリセルによる消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおける画像データの書込みや揮発性メモリへの退避のタイミングを正しく管理可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】IMH61は、エンジン部3に対してエンジンディスクリプタを設定すると共に、仮想ビデオ入力ドライバ71aに対して仮想ディスクリプタを設定し、MEM15に書き込まれた画像データのHDD14への記憶を制御する。仮想ビデオ入力ドライバ71aは、エンジン部3がエンジンディスクリプタの設定内容に従って画像データをPCIダイレクトアクセスによりMEM15に書き込む場合に、PCIダイレクトアクセスに対する割り込みの発生をハンドリングして、MEM15に書き込まれた画像データをHDD14へ記憶させる。 (もっと読む)


【課題】初期化時間を短くし、かつメインメモリへのアクセス量を低減させることにより、処理効率の向上を図ること。
【解決手段】文書ファイルを解釈してビットマップデータに展開する描画装置107と、ビットマップデータを記憶するRGBバンド画像メモリ領域105dと、記憶されたビットマップデータに対応し、各画素が上書きされたかを示す初期化フラグを記憶する初期化バンドフラグメモリ領域105cと、初期化フラグを初期化(ON)させる初期化フラグON手段と、描画装置107において描画処理時に初期化フラグ記憶手段に記憶された描画画素に対応する初期化フラグをOFFさせる初期化フラグOFF手段と、初期化フラグとビットマップデータを読み込み、初期化フラグの値でビットマップデータを変換し符号化する符号化装置109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レジずれを補正する際、記憶領域上で一度にアクセスできる範囲やアクセス位置の移動についての自由度の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置1は、画像データの主走査方向に区分された単位領域毎に副走査方向の補正量を決定する補正量決定部21と、複数のメモリで構成される記憶領域上のアクセス先のアドレス範囲を特定する情報を取得し、該情報からアクセス先の記憶装置上のアドレスを特定し、該アドレスへアクセスする制御を行うアクセス制御部22とを有する。記憶領域は、各単位領域に対応する単位記憶領域を含み、次の条件を満たす。各単位記憶領域は、対応する補正量に応じた個数分のアドレスを有する。各単位記憶領域の各アドレスには、記憶装置上のアドレスが一対一で割り当てられる。各単位記憶領域において、該単位記憶領域の連続する所定の複数個のアドレスには、それぞれ異なる記憶装置が割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】クロック速度を変更することなく、書き込み用及び読み出し用のメモリを用いて画素を効率よく入出力することができる画素入出力方法、画像圧縮方法、画素入出力装置、画像圧縮装置、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】パック部41は、入力DMA部21から画素が入力された場合に、入力された画素をM個ずつパックしてなるパックデータを出力し、メモリ制御部42は、パック部41が出力したパックデータを、パック部41に画素が入力された入力周期のM倍の周期で書き込み用のラインメモリ431に書き込みつつ、読み出し用のラインメモリ432からパックデータを入力周期に等しい周期で読み出して処理部20へ出力する。また、メモリ制御部42は、書き込みが終了した書き込み用のラインメモリ431を読み出し用とし、読み出しが終了した読み出し用のラインメモリ432を書き込み用とする。 (もっと読む)


【課題】 高速な画像処理を実現することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 読み出しアクセスコントローラ204が、現在処理中のラインが有効エリア内かどうかを判断する。具体的には、現在処理ラインが、有効エリア開始ライン以上、かつ有効エリア終了ライン以下であれば有効エリア内と判断し、これ以外の場合は、無効エリア内と判断する。現在処理ラインが有効エリア内であれば、読み出しアクセスコントローラ204が、読み出しDMAコントローラ201を起動させて、メモリアクセスを発生させる。有効エリア外と判断されると、メモリアクセスを発生しない。書き込みの場合も同様に、有効エリア内かどうかを判断して、有効エリア外であればメモリアクセスを発生しない。 (もっと読む)


141 - 150 / 517