説明

国際特許分類[G06T11/80]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | 2D[二次元]イメージ発生 (4,063) | 手動入力装置,例.マウス,ライトペン,キーボード上の方向キー,を用いて手描きでドロー又はペイントされたイメージを作成または修正するもの (1,107)

国際特許分類[G06T11/80]に分類される特許

41 - 50 / 1,107


【課題】画像処理によって生じる不自然さを抑制しつつ、人物の顔の印象を積極的に改善する画像補正を実施可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】デジタル画像から、人物の目が写っている領域である目領域を抽出する目抽出部44と、前記目領域に対して、黒目の白目に対する比率が大きくなるように、前記目領域に補正処理を実施する色補正処理部70と、強膜領域を抽出する第1領域抽出部50と、瞳孔及び虹彩を抽出する第2領域抽出部60と、境界を縁取りする形状を有する補正予定領域を算出する補正領域算出部66と、色補正処理部を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【構成】キー入力装置40に向けて画像抽出操作が行われると、CPU38は、対象人物の顔部を表す顔画像を指定画像から探索し、探知された顔画像の表情を対象人物の人種および/またはカメラ所有者(=操作者)の人種に応じて異なる要領で定義する。CPU38はさらに、定義された表情に応じて異なる出力処理を指定画像に施す。
【効果】画像出力性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】種々の変形態様に対応して、2次元平面に表示された画像をより適切に変形すること。
【解決手段】オリジナルメッシュを構成する三角形と、中間メッシュにおいて当該三角形に対応する三角形との大きさの比が設定された閾値より大きい場合は、中間メッシュの三角形について、変形制御点の移動に対応して、オリジナルメッシュを構成する三角形の回転及び平行移動を許容して、中間メッシュにおいて対応する三角形との誤差を最小とし、さらにその大きさの比に応じて大きさを変化させた三角形を、適合メッシュを構成する三角形として取得する。また、前記大きさの比が設定された閾値以下である場合は、中間メッシュの三角形について、当該中間メッシュの三角形に関連して既に算出されている三角形を適合メッシュを構成する三角形として取得し、取得した三角形によって適合メッシュを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡便に被写体の画像を実寸大で出力する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10において、画像取得部14は、被写体の撮影画像を取得する。オペレーションパネル12は、被写体種類62及び出力解像度61を表示して被写体種類62及び出力解像度61を入力する。出力画像画素数算出部13は、被写体種類62に基づき、被写体の実寸サイズを取得し、これに出力解像度61を乗じて被写体を実寸サイズで出力する出力画像画素数を算出する。被写体抽出部16は、撮影画像から被写体領域を抽出し、画素数変更率算出部17は、被写体領域の画素数と出力画像画素数とが一致するように、画素数変更率を算出する。被写体領域変更部18は、その画素数変更率に基づき、被写体領域を変更する。このため、基準物を準備して被写体と同時に撮影する必要がなくなり、簡便に実物大画像を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】種々の変形態様に対応して、2次元平面に表示された画像を適切に変形すること。
【解決手段】画像に設定した変形制御点の移動に対応して、前記画像を変形させる画像処理装置であって、前記画像に三角形で構成されるオリジナルメッシュを設定するオリジナルメッシュ生成手段と、前記変形制御点の位置関係に応じて、前記三角形における変形の抑制度合いを設定する設定手段と、前記変形制御点の移動に対応して、前記設定手段によって設定された変形の抑制度合いに従って、前記オリジナルメッシュを構成する三角形の変形処理を行うメッシュ生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受験者が作図した解答図面の正誤をコンピュータ上で容易に検証する。
【解決手段】受験者が作図した解答図面の画像を表示させる画像データを生成可能なコンピュータが、解答図面を検証するための検証用図形の表示位置を受け付け、検証用図形を、解答図面の画像を視認可能に解答図面の画像に重畳させて表示位置に表示させる画像データを生成し、検証用図形の表示位置またはサイズの調整指示を受け付け、調整指示に基づいて、検証用図形の表示位置またはサイズを調整する。 (もっと読む)


【課題】複雑な演算処理を行う必要がなく、立体的なマスク画像を生成することができ、自然な立体画像を得ることができる三次元画像処理装置を提供する。
【解決手段】マスク領域設定部31,32は、左目用の画像データに対してマスクする対象の画像を囲む第1のマスク領域を設定し、右目用の画像データに対してマスクする対象の画像を囲む第2のマスク領域を設定する。マスク領域伸張部33,34は、第1のマスク領域を右方向に伸張して第1の伸張マスク領域とし、第2のマスク領域を左方向に伸張して第2の伸張マスク領域とする。マスク画像貼り付け部37,38は、左目用の画像データにおける第1の伸張マスク領域と右目用の画像データにおける第2の伸張マスク領域に対して、共通のマスク画像を貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】フォトコンテンツのページに画像を自動で配置した後、ユーザが各々のページにおける画像配置の編集作業を容易に行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の画像をグループに分割し、各々の画像の画像解析情報を生成し、画像解析情報に基づいて、各々のグループから所定数の画像を抽出し、グループから抽出された画像をフォトブックの対応するページに配置する。画像表示部は、ユーザにより指定された編集対象のページに配置された画像が表示される画像編集エリアと、編集対象のページに対応するグループに含まれ、画像配置の編集で使用される候補画像が表示される候補画像表示エリアとを、表示画面内に表示し、画像編集部は、ユーザの指示に基づいて、候補画像表示エリアに表示された候補画像を用いて、画像編集エリアに表示された編集対象のページにおける画像の配置を編集する。 (もっと読む)


【課題】画像の連続性や関連性を考慮してグループに分割し、空白ページを作ることなく、所定のページ数のフォトブックを作成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の画像を、フォトブックの各々のページに配置するものであって、複数の画像を取得する画像取得部と、ユーザが入力したフォトブックのページ数を取得するページ数取得部と、画像取得部で取得された複数の画像を、画像の付帯情報に基づいて、ページ数取得部で取得されたフォトブックのページ数に一致する所定数のグループに分割する画像分割部と、画像分割部で分割された各々のグループに含まれる画像を、フォトブックの各々対応するページに配置する画像配置部とを備える。画像分割部は、各々のグループに含まれる画像の枚数が、フォトブックの各々対応するページに配置される画像の上限枚数以下の枚数となるように、複数の画像をグループに分割する。 (もっと読む)


【課題】文章を容易に編集することができる電子機器、文章編集方法及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】表示部11と、表示部11に対する接触を検出する検出部12と、検出部12により表示部11に対する接触を検出した場合、当該接触の動作に基づいて、表示部11に表示されている文字又は画像を編集する制御部17を備える。また、制御部17は、表示部11に表示されている文字又は画像に対する接触が検出された場合に、当該接触の動作に基づいて、文字又は画像を異なる文字又は異なる画像に変更、或いは文字又は画像に文字又は画像を追加する。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,107