説明

国際特許分類[G07D13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | グループG07D1/00〜G07D11/00までの単一のグループに分類されない組み合わせに特徴づけられるコインの取扱い,あるいは紙幣または類似の有価証券の取扱い (256)

国際特許分類[G07D13/00]に分類される特許

121 - 130 / 256


【課題】金融システムのネットワーク接続と相互利用や共有化を容易にする。
【解決手段】入出金のための取引処理を制御し、取引データ58を業務用記憶装置16に記憶させ、取引データ58を管理用に形式変換して管理用記憶装置18に記憶させる業務アプリケーション38と、業務アプリケーション38とは別個独立に動作し、管理用記憶装置18に記憶された取引データ59を利用して、自動取引装置の保守管理処理を制御する管理アプリケーション40と、取引処理画面等を表示し、データ通信をするブラウザ42と、ブラウザ42からコマンドを受け付け、自動制御デバイス20に送信し、前記ブラウザ42にレスポンスを返すミドルウエア44と、ブラウザ42とミドルウエア44との間のプログラム間通信を制御するアプリケーションインタフェース46とを備える。 (もっと読む)


【課題】入出口から挿入された媒体が、駆動される複数のフィードローラとプレスローラによって搬送される媒体搬送装置において、搬送路内に異物が入った場合、それを排出する手段がないために、搬送路内に残留してしまい、媒体はその異物に衝突して媒体にきずや折れ、センサ誤動作さらには最悪の場合媒体搬送不良を起こすといった問題がある。
【解決手段】開閉シャッタ17の走行方向手前下方に、該開閉シャッタ17の長手方向に沿って開閉シャッタ17に対向する案内縁32を有する異物収納ボックス31を下部ガイドに着脱可能に配置し、開閉シャッタ17の回転軸の一端に開閉シャッタ17を手前斜め下方に開くための駆動機構を連結したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の入出金処理を行うことができる自動取引装置は、個別に記録しておきたい複数の入金もしくは出金取引は、それぞれ独立した取引として連続して複数回の取引とするために取引時間が長く(多く)なり、混雑の要因となっていた。また、有料取引の場合には手取引毎に手数料がかかるという問題もある。
【解決手段】顧客の操作により紙幣の出金取引が行え、その取引情報を通帳や伝票等の媒体に印字することができる自動取引装置において、出金取引時に、操作画面に複数の出金取引について各々の取引金額が表示できる指定金額欄を表示して、取引毎の入力された取引金額を前記指定金額欄に並べて表示し、入力された各取引の現金の処理を行い、取引毎の取引内容を同一の媒体に印字して顧客に放出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 操作手順に沿った適切な高さとレイアウトを備え、操作性と視認性を良好にした小型化の現金自動預入支払機を提供する。
【解決手段】 本体10と、この本体10の前面上部に配置されたフロントパネル20とを備え、フロントパネル20に操作画面30と記録媒体読取部40と金銭取扱部50とを配置した現金自動預入支払機において、フロントパネル20を現金自動預入支払機の設置面に対して所定の傾斜角で傾斜するパネル面21を本体10の前面上部に配置し、パネル面21が少なくとも記録媒体読取部40が収納される収納部22を備え、操作画面30をパネル面21の上部に配置し、収納部22を操作画面30の下方で、操作画面30よりも前方へ突出するように配置し、金銭取扱部50を収納部22の下方で、収納部22よりも前方へ突出するように配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通貨を受け取って、分配する方法およびシステムに関する。
【解決手段】具体的には、本発明は、様々な通貨のインフローおよびアウトフローに対する新規な装置を提供する。本発明のシステムは、複数の国および複数のデノミネーションからの様々な通貨をリサイクリングすることが可能である。本発明のシステムは、コンパクトサイズであるという更なる利点も有する。硬貨および紙幣を受取り、かつ払出し、該受取られた硬貨および紙幣のいくつかまたはすべてを払出しされる硬貨および紙幣として再利用する装置であって、少なくとも4つの紙幣金種および少なくとも5つの硬貨金種を処理するように構成された、少なくとも1つの紙幣処理ユニットと、少なくとも1つの硬貨処理ユニットとを備え、該装置の全体積は8立方フィート未満である。 (もっと読む)


【課題】取引カード上の磁気ストライプが読み取れないとき、まず磁気ストライプの復元を行い、復元した磁気ストライプからの情報に基づいて取引を続行できるようにする。
【解決手段】取引を行うための情報が磁気記録された磁気記録部101と、該取引に関連づけされた情報が記録されたICチップ102とを備えた取引カード10を受け付けて処理するカード処理部8を有する自動取引装置1であって、前記カード処理部8が前記取引カード10の磁気記録部101から磁気記録情報が読み取れないとき、前記ICチップ103より情報を読み取り、該ICチップ103内の情報に基づいて、前記磁気記録情報を復元し、その復元後の磁気記録情報を読み取り、該読み取った磁気記録情報に従って取引を進める。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置において、受け取り忘れた現金を返却する際の処理時間を短縮する。
【解決手段】現金検出センサ11により現金受取口2に排出した現金の取り出しが検出されず、距離判定部17により顧客が自動取引装置1より離れたと判定すると、シャッタ7をクローズし現金が現金受取口2に残した状態で一定時間ウェイトさせ、一定時間内に自身を特定する情報を入力して情報が一致した場合に、シャッタ7を解放することですぐに現金を取り出せるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、現金自動預け払い機内の紙幣の搬送機構において、紙幣の静電気帯電によるトラブルを防止する技術に関し、とくに紙幣のスタッカで生じる帯電トラブルを防止するスタッカ機構を提供する。
【解決手段】
本発明は、紙葉に蓄積された電荷を除去する紙葉スタッカの帯電除去機構であって、スタッカ容器内で紙葉が積層される最大位置とスタッカ容器の天井板との間に、放電針を組み込んだ絶縁板を配置し、蓄積された電荷による電界を放電針に集中させて自己放電で除電することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商店に設置された自動取引装置の利用回数を増加させるための手段を提供する。
【解決手段】データベース19を備えた自動取引装置1であって、顧客との間で取引を行った際に、データベース19からその取引に応じたポイントと、その顧客の累積したポイントを取得し、累積したポイントに取引によるポイントを加算して、加算後のポイントで発行可能なクーポン券の情報をデータベース19から検索して該当するクーポン券の情報を取得し、そのクーポン券の情報を表示画面に表示して、クーポン券発行の指示が入力されたときに該当するクーポン券を発行する。 (もっと読む)


【課題】金融機関と契約した企業の広告情報であるロゴの着いた着衣を着ている顧客に対するサービスを向上させる。
【解決手段】顧客が顧客操作表示部2で手数料を必要とする取引を選択すると、カメラ7で前記顧客を撮影し、制御部9は撮影した顧客の画像を基に顧客の着衣がロゴ付きの着衣と判断した場合、前記ロゴの種類を前記記憶部の比較情報と比較して特定すると共に、ロゴのサイズを算出して、そのロゴと種類とサイズに応じた取引手数料の割引額をホストコンピュータから取得し、取得した割引額を取引手数料から減額する。 (もっと読む)


121 - 130 / 256