説明

国際特許分類[G07D13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | グループG07D1/00〜G07D11/00までの単一のグループに分類されない組み合わせに特徴づけられるコインの取扱い,あるいは紙幣または類似の有価証券の取扱い (256)

国際特許分類[G07D13/00]に分類される特許

21 - 30 / 256


【課題】磁気ストライプからICカードフラグを読み取ることができない場合であっても、IC記憶媒体に記憶された情報に基づく取引を行うことが可能な、新規かつ改良された自動取引装置等を提供する。
【解決手段】自動取引装置10は、第1磁気センサ406がICカードフラグを読み取っていないと判定した場合には、第1磁気ストライプ2以外の記憶媒体を用いて、取引用キャッシュカードがICカードフラグを有するか否かを判定し、取引用キャッシュカードがICチップを有すると判定した場合に、ICチップに記憶された情報に基づいて取引を行う。 (もっと読む)


【課題】第1収納部の容量を超えて第1紙幣が収納されることを回避することができる現金処理装置を提供する。
【解決手段】現金処理装置は、第1紙幣が収納される第1収納部(千円券収納部311)と、第2紙幣が収納される第2収納部(一万円券収納部313)と、少なくとも前記第2紙幣が収納された第3収納部(紙幣売上収納部32)とを備え、前記第1収納部に収納された前記第1紙幣と前記第3収納部に収納された前記第2紙幣との双方の両替を行い、前記両替された第1紙幣を前記第3収納部に収納し、前記両替された第2紙幣を前記第2収納部に収納する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、対面式硬貨処理装置における左右の設置位置に適合して自動的にその位置に対応する硬貨選別装置に設定されるようにすることである。
【解決手段】
左右の硬貨投入口に投入された硬貨は、それぞれ左右の硬貨選別装置に投入され、真偽及び金種判別がなされ、左硬貨選別装置及び右硬貨選別装置の下面及び側面に設けられた硬貨出口から排出される。左硬貨選別装置及び右硬貨選別装置の硬貨出口は異なる金種に設定される。
左右の硬貨保留装置は同一構造であって、左硬貨選別装置の位置にセットされた場合、硬貨処理装置の制御装置からの位置信号によって左硬貨選別装置として制御され、右硬貨選別装置の位置にセットされた場合、硬貨処理装置の制御装置からの位置信号によって右硬貨処理装置として制御される。 (もっと読む)


【課題】
従来の第1段階の電子投票システムは、選挙人には利便性が悪く、選挙を実施する側には設置環境やコスト的な問題があった。
【解決手段】
本発明に係る電子投票システムは、ICカード入力手段と、操作手段と、表示手段と、専用通信網を介して利用者情報を管理する金融管理サーバーに接続する通信手段と、金融取引に関する制御を行う金融取引制御手段とを有する現金取扱装置を利用する電子投票システムにおいて、現金取扱装置を利用した電子投票処理を行う電子投票制御手段と、金融取引制御手段または電子投票制御手段を切替する切替手段とを設け、切替手段は、ICカード入力手段に装着されたICカードの種類を判別し、ICカードが予め選挙人情報を記憶した電子投票カードである場合は電子投票制御手段を起動させ、ICカードが金融取引カードである場合は金融取引制御手段を起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの高い認証機能を保持しつつ、利用者にとって利便性の高い、利用限度額を超えた高額な取引を可能とする自動取引方法を実現する。
【解決手段】キャッシュカードの暗証番号だけではなく、本人しか知り得ない本人認証用情報を併せて使用することで、自動取引装置での利用限度額の引き上げ取引を行うことを可能する。これにより、自動取引装置以外の端末操作を要することなく、自動取引装置での高額取引を実現可能とする。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する出納機が貨幣管理装置の在高情報を受け取ることにより正確な在高管理を可能とする貨幣管理システムおよび貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る貨幣管理システムは、貨幣を収納し、貨幣を出金または入金する貨幣管理本体機と、該貨幣管理本体機と通信可能に接続され、該貨幣管理本体機とは別に貨幣を収納しかつ管理する貨幣管理装置とを備えた貨幣管理システムであって、貨幣管理装置に入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力した連携処理情報を貨幣管理装置に送信する貨幣管理本体機と、入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力された連携処理情報が受信した連携処理情報と一致するか否かを比較し、一致する場合、貨幣の収納/取出を可能な状態にする貨幣管理装置と、からなる。 (もっと読む)


【課題】払い出す紙幣の管理が可能な紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置(入出金機)1は、筐体11内に設けられた収納部15と、紙幣の、少なくとも正損を識別するよう構成された識別部14と、各々の紙幣に設けられたコード(記番号)を読み取って記憶するよう構成された読取部(識別部14及び記憶部34)と、紙幣を払い出す出金部13と、制御部31と、を備える。制御部31は、収納部15から繰り出された紙幣であって、識別部14によって正券であると識別されかつ、読取部によって読み取られたコードが記憶されている紙幣を、出金部13から払い出す。 (もっと読む)


【課題】装置の冷却のためにファンを備えるATM等の紙葉類取扱装置において、紙幣等の紙葉類の出し入れを行うための開口部から紙葉類を放出するときに、紙葉類が開口部内に張り付くことを効果的に防止する技術を提供する。
【解決手段】ATM1において、温度センサ17は、ATM1内の温度を検出する。ファン14は、ATM1に設けられた吸気口及び開口部30を結ぶ空気通路に配置され、ATM1を冷却する。ファン回転制御部11は、温度センサ17が検出するATM1内の温度に応じて、ファン14の回転数を制御する。ファン回転制御部11は、取引の開始と判断されると、ファン14の回転数を抑制する制御をし、取引の終了と判断されると、ファン14の回転数を抑制する制御を解除する。 (もっと読む)


【課題】高価な部材や機構を設けることなく、入金リジェクト紙幣か出金紙幣かの区別を容易にし、入金リジェクト紙幣を出金紙幣と間違えてお客様へ渡さないようにする。
【解決手段】紙幣の入金および出金を行う入出金口2と、紙幣の種別を判別する認識部4と、金種毎に紙幣を収納する収納庫42と、前記入出金口2と前記認識部4さらに前記収納庫5の間を接続し紙幣を搬送する搬送路3を備える紙幣入出金装置1において、入金された紙幣の種別判定ができず入金リジェクトとして前記入出金口2に排出するときと、紙幣を前記入出金口2に出金するときとを区別可能な手段を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】店舗におけるリジェクト紙幣やリジェクト硬貨の滞留をなくし、釣銭金として使用する紙幣や硬貨の量が減少して釣銭の運用に支障をきたすことを防止する。
【解決手段】入金処理時に利用者に返却されたリジェクト紙幣及び硬貨を売上金として回収するため、当該リジェクト紙幣及び硬貨の金種、枚数を利用者に操作部4で入力させて、その金種、枚数を記憶部7に記憶させ、売上金の回収処理時に記憶部7に記憶された情報から得られる紙幣回収庫15及び硬貨回収庫25に収納した現金の合計額に前記リジェクト現金の合計額を加算した額を売上合計額から減算して移動額を算出し、この移動額分の紙幣及び硬貨を釣銭用紙幣収納庫14及び釣銭用硬貨収納庫24から繰出して紙幣回収庫15及び硬貨回収庫25に搬送、収納する。 (もっと読む)


21 - 30 / 256