説明

国際特許分類[G07D9/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | コインの計数;このサブクラスの他のグループに分類されないコインの取扱い (4,355)

国際特許分類[G07D9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D9/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 4,304


【課題】媒体処理装置の挿入口の幅方向の長さを通常のままにして、取扱対象外の媒体の処理を可能にする手段を提供する。
【解決手段】挿入口20から吸入した媒体Pを、挿入口20から排出する媒体処理装置1において、挿入口20の上面18に、下面17側に開放端を有し媒体Pの吸入方向の直交方向である幅方向の両側の側面19にそれぞれ接する縦スリット22と、挿入口20の側面19の一部を有し、排出方向へ搬送される取扱対象外の媒体Pの先端の幅方向の端部を掬上げる掬い面24が形成されたサイドガイド23とを設ける。 (もっと読む)


【課題】取り扱う貨幣の装填量を維持しつつ、取り扱う金種を増やすことができる貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】金種別に設定された複数のカセットから貨幣を繰り出し、または収納する貨幣処理装置であって、利用者から入金された貨幣を受け入れる貨幣入出部と、貨幣入出部から受け入れられた貨幣を鑑別する鑑別部と、カセットには、鑑別された貨幣のうちの不良貨幣を回収する回収カセットを含み、回収カセットを、鑑別された貨幣の収納先として設定し、貨幣を収納させる制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】通帳収納装置の小型化を実現すると共に、通帳収納装置において、既に収納されている通帳への衝突による通帳の収納異常の発生を抑制する。
【解決手段】通帳収納装置は、複数の通帳を収納するための通帳収納装置であって、複数の通帳を、それぞれ開いた状態で互いに重ねて収納するための収納庫と、第1の通帳を、開いた状態で、収納庫に既に収納されている第2の通帳に重なる位置に搬送する通帳搬送部と、収納庫の内部に配置され、収納庫の内部を搬送される第1の通帳の搬送方向を、第2の通帳が開いたときに形成される第2の通帳の突状部に向かう方向とは異なる方向である異方向に導くための案内部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
硬貨と一緒に混入された異物を確実に除去することができる異物除去機構を備えた硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】
硬貨分離部と、硬貨鑑別部と間の硬貨5が授受可能であると共に異物を落下させる落下空間に、硬貨を繰出すローラに掛け回された繰出しベルトに突起部であるブラシ毛材を押付けるとともに搬送されてくる硬貨5とブラシ毛材が接触するように配置され逆回転しているブラシローラと、異物の厚さによって上方に持上がるローラと排出ローラとを連結リンクで連結し、異物の厚さに応じて排出ローラの隙間を変化させる構成にする。異物をブラシローラ35で引き剥がして繰出しベルトとの間に挟み込んで上方に搬送し排出ローラで厚さの異なる異物を確実に噛み込み異物回収箱に搬送し収納する。 (もっと読む)


【課題】整理がし易い料金印字書を形成することができて、しかも汎用性が高い料金印字装置を提供する。
【解決手段】レシートプリンタ(料金印字装置)7は、ロール状に巻回されて用紙支持部104に支持されたレシート用紙103を用紙支持部104から印字搬送部105によって引き出して料金を含む情報を印字するとともに、レシート用紙103に穿孔部106によって孔を穿設する。そして、切断部107が、レシート用紙103から、穿孔部106によって穿設された孔及び印字搬送部105によって印字された情報を含む部分を印字搬送部105による印字範囲に応じた長さで切断して料金印字書を形成する。 (もっと読む)


【課題】収納庫内の紙幣が抜き取られることを防止することができ、防盗性の高い紙幣入金装置を提供すること。
【解決手段】紙幣入金装置は、複数の紙幣Pを一枚ずつ取り込む受入部25と、受入部25で取り込まれた紙幣Pを搬送する搬送部30と、搬送部30で搬送された紙幣Pを集積する集積部60と、搬送部30に設けられ、該搬送部30で搬送される紙幣Pを識別計数する識別部40と、集積部60に集積された紙幣Pを受け入れて収納する収納庫70と、を備えている。集積部60には、集積部60に集積された紙幣Pの表面を挟持し、その表面と平行な方向へ当該紙幣Pを搬送し収納庫70へ収納させる挟持搬送機構10が設けられている。集積部60の前面側には、集積された紙幣Pを外部から取り出すための前面開口部61と、該前面開口部61を開閉するための前面シャッタ部62が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、トークン画像取得装置によって取得した画像情報に基づいてトークンの真偽を判別し、真正トークンと偽トークンに確実に振り分けることが出来るトークン画像取得装置を備えるトークン選別装置を提供することである。
【解決手段】
整列供給装置から一つずつ送り出されたトークンは、回転体の押動翼に形成された押動体によって押されて押動体底面上をスライドされつつ押動体円形凹部の弧状周面に案内されて撮像通路を移動される。この移動過程において、トークンは撮像装置によって撮像され、当該撮像情報に基づいて判別装置によって真偽判別される。
撮像通路の下流に押動体底面を含む平面から下方へ離れる下向き斜面及び逸らせ位置と待機位置とに選択的に位置される逸らせ体によって構成された振分装置が配置される。逸らせ体が逸らせ位置に位置する場合、トークンは偽トークン出口へ案内され、逸らせ体が待機位置に位置する場合真正トークン出口へ案内される。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を搬送する一対のローラユニットの距離を調整する作業を簡易化して組み付け作業効率を向上させるとともに、両ローラユニットの距離のバラツキを低減して一定の搬送力を安定して得る紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類処理装置は、厚み方向両側に配置された一対のフィードローラユニット30とゲートローラユニット31とで紙葉類Paを挟持しつつ両ローラユニット30、31の少なくとも一方を回転させることにより両ローラユニット30、31の距離に応じた搬送力で紙葉類Paを搬送する搬送機構3を有している。紙葉類処理装置は、搬送機構3に、相対的に遠近自在に設けられた両ローラユニット30、31間に介在してゲートローラユニット31の回転軸Cn2がフィードローラユニット30の回転軸Cn1を中心とした所定径の円周上にあるように両ローラユニット30、31を関連づける関連部4を有している。 (もっと読む)


【課題】利用者に対するサービスの低下を抑えるとともに、人手をかけることなく、本体に収納している現金の有高を確認する精査処理が行える自動取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、取扱時間帯内に定めた精査処理開始タイミングで、入金取引を停止し、且つ出金取引を停止することなく、金種毎に、本体に収納している紙幣の枚数を計数する計数処理を開始する。また、すでに計数した紙幣の中から、取引手段が出金取引で出金した紙幣の合計枚数を補正枚数として記憶する。そして、各金種の紙幣の枚数の計数を完了し、且つ、取扱時間帯の終了時刻以降であれば、金種毎に、計数した紙幣の枚数から、記憶している補正枚数を減算した枚数を、本体に収納している紙幣の枚数として確定する。 (もっと読む)


【課題】手動設定による煩わしさやミスの発生を防止し、温度変化や経年劣化等により生ずる設定値と適正値との偏差を修正して、往復搬送部を所望の停止位置に適切に移動させる。
【解決手段】通電により駆動するモータ4と、モータ4の出力量を検出する出力量検出部5と、紙葉類Paを搬送するためにモータ4の出力により往復運動する往復搬送部26aと、往復搬送部26aを停止させる停止位置sp1に往復搬送部26aがあることを検出する停止位置センサ7aと、停止位置センサ7aに対応して設けられ停止位置sp1とは異なる基準位置bs1に往復搬送部26aがあることを検出する基準位置センサ8aとを有し、往復搬送部26aが基準位置センサ8aで検出される時点から往復搬送部26aが停止するまでの間に出力量検出部5で検出される出力量が予め定めた設定値Dsと一致するようにモータ4に対する通電制御を通じて往復搬送部26aを移動させる。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 4,304