説明

国際特許分類[G07D9/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | コインまたは紙幣または類似の有価証券の取扱い,例.検査,貨幣単位による選別,計数,取り出し,両替または預託すること (7,690) | コインの計数;このサブクラスの他のグループに分類されないコインの取扱い (4,355)

国際特許分類[G07D9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07D9/00]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 4,304


【課題】現金自動機の操作時に操作者が変装したり帽子を被ったりしている場合はキャッシュカードの不正使用であるとしてATM支払い処理に制限を加えることが考えられ、ATM支払い処理に制限を加えることで、キャッシュカードCを不正使用した現金支払い等処理による損害を防止し或いは極力少なくすることができる。
【解決手段】コンピュータシステムによって実行され、キャッシュカードCを用いて現金自動機を操作する際、操作者Oの顔面に付加されている顔面付加物についての付加物情報と、キャッシュカード正当使用者によって予め登録された操作者Oの顔面に付加される顔面付加物についての登録情報から、操作者の顔面に顔面付加物ではない非顔面付加物が付加されていないかを判定し、非顔面付加物が付加されている場合、現金自動機の取り扱い金額に制限を加える。 (もっと読む)


【課題】通帳取扱装置に振動が生じた場合、計数不可又は誤計数が生じる。
【解決手段】通帳1の端部に光を反射しない計数マーク5を設ける。更に、積層した通帳1を収容する媒体押さえ板7の光学センサ8に対応する位置に設けた反射板10と、前記反射板10に隣接して設けた非反射板11、12を設け、更に、光学センサ8による前記反射板10からの取得画像に対して、反射板スライスレベルL1を基準として振動の有無を検知し、通帳1の計数マーク5からの取得画像に対して、計数スライスレベルL2を基準として積層した通帳1の枚数を計数する。 (もっと読む)


【課題】現金センターと複数の現金自動取引装置の設置場所との間のカセットの輸送効率をより良くする。
【解決手段】現金自動取引装置1の現金カセット16は、個別に交換される複数のカセットで構成されており、現金出し入れ部101は、その複数のカセットに対する現金の取り出し及び収納を行う。取出抑止部102は、複数のカセットからの現金取り出し時に、カセット毎の現金の収納量を第1閾値(下限値)より少なくする現金の取り出しを抑止し、収納抑止部103は、複数のカセットへの現金収納時に、カセット毎の現金の収納量を第2閾値(上限値)より多くする現金の収納を抑止する。現金の収納量が第1閾値又は第2閾値の状態であるカセットは、他の現金自動取引装置のカセットに転用させて、カセット輸送の効率化を図る。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、現金自動預金支払機等において、ハンドセットのケーブルが故意に切断されたことを検出できるようにすることである。
【解決手段】フックスイッチ42とハンドセット検出スイッチ43は、ハンドセット31がオンフック状態か、それともオフ状態かを検出するスイッチである。フックスイッチ42は、ハンドセット31のケーブル36に直列に接続されている。ハンドセット検出スイッチ43によりハンドセット31がオフフック状態であることが検出され、かつケーブルが非導通状態のときには、ハンドセット31のケーブル31が切断されたものと判定する。 (もっと読む)


【課題】マスタテンプレートの更新を容易に行うことができる。
【解決手段】紙幣の鑑別を行う紙幣鑑別システム1は、受け入れた紙幣の状態を読み取り、受け入れた紙幣の特性を表す特性情報を生成するセンサ部33を有する紙幣処理装置3と、紙幣処理装置3と通信可能に接続され、紙幣ごとの特性を表し、センサ部33で生成された特性情報と照合され、紙幣処理装置3が受け入れた紙幣の状態の鑑別に用いられるマスタテンプレートを有するホストコンピュータ2とを有する。マスタテンプレートに更新の必要が生じた場合には、ホストコンピュータ2に格納されているマスタテンプレートを更新するだけでよい。 (もっと読む)


【課題】
設置床面への電子機器の固定に際し、電子機器の移動や転倒を抑制する粘着物に対し略均一に加圧させることができる電子機器の固定器具を提供する。
【解決手段】
電子機器の固定に粘着物への加圧にて、ジャッキによる電子機器の荷重を分散する圧力調整部を設けて粘着物への加圧を略均一にかけることが可能な構造とする。 (もっと読む)


【課題】シート状物の計数を正確に行うことのできるシート状物計数装置、および、シート状物の計数方法を提供すること。
【解決手段】積層した紙幣の端縁部分を集積側方から撮像することにより得た端縁部分の画像データを分析して端縁部分における各紙幣間の積層方向の隙間を検出する。検出された隙間が、紙幣の積層方向に延びる直線に沿って連続して出現していない場合があるが、この場合には、各紙幣間の検出された隙間を予め定める基準値と比較して、隙間が一定の間隔で出現する第1方向(積層方向)の連続性についての情報を検出する。つまり、前記直線に沿って連続していないものの第1方向に向かって前記一定の間隔で出現している隙間の連続性についての情報を検出する。そして、この情報に基づくことで、積層した紙幣の枚数を正確に計数できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の指定束数単位の結束紙幣を収集する際の作業性を大幅に改善する。
【解決手段】結束紙幣を搬送する放出搬送部28と、放出搬送部28によって搬送された結束紙幣を集積する束集積部71と、束集積部71に集積された結束紙幣を投出可能にする束投出部72と、指定束数を指定する指定部131と、結束紙幣の束数が指定束数に到達すると、束集積部71に集積された指定束数の結束紙幣を外部から取出可能な状態に投出すべく、束集積部71を装置外部に突出するように束投出部72を制御する制御部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】紙幣受取者の要望に適合した紙幣の結束を行うことを課題とする。
【解決手段】紙幣処理装置1では、紙幣受取者の要望に適合した紙幣の結束を行うために、出金対象とする紙幣の金種の中から単独で帯封する単独帯封金種と混合で帯封する混合帯封金種を選択し、単独帯封金種に対応する紙幣を帯封で結束して単独帯封紙幣を作成するとともに、混合帯封金種に対応する紙幣を帯封で結束して混合帯封紙幣を作成する。 (もっと読む)


【課題】紙幣処理装置において、回収した紙幣の投入、取り込み、識別、分類集積、結束及び入金額確定を含む1取引分の紙幣処理を連続して複数取引分行う際に、紙幣処理を効率良く行う。
【解決手段】紙幣を1枚ずつ取り込む受入部101と、取り込まれた紙幣の識別計数を行う識別部105と、識別された紙幣をそれぞれ種類毎に集積する複数の集積部111〜115と、所定枚数の紙幣を結束する結束部200と、前記所定枚数に満たない端数紙幣を返却する端数紙幣返却部130と、前記所定枚数に達した紙幣を集積状態のまま前記結束部200へ搬送し前記端数紙幣を前記端数紙幣返却部130へ搬送する搬送部300とを備え、第1の所定種類の端数紙幣を前記集積部111〜115から前記端数紙幣返却部130へ搬送し、第2の所定種類の端数紙幣を前記集積部111〜115に残存させるように前記搬送部300を制御する制御部12を設ける。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 4,304