説明

国際特許分類[G08B23/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 信号または呼出し装置;指令発信装置;警報装置 (18,900) | 不特定の好ましくないまたは異常状態に応答する警報 (806)

国際特許分類[G08B23/00]に分類される特許

101 - 110 / 806


【課題】使用者が自分自身の携帯電話からその防犯装置に対して救援のための指示が直接的・能動的にできる簡易で廉価な簡易防犯システム及び簡易防犯装置の提供。
【解決手段】本発明の簡易防犯システムは、使用者の所有する携帯電話機と使用者の所有物に対して付することが可能な小型の簡易防犯装置によって実現する簡易防犯システムであって、当該使用者が所有する携帯電話機側からの着信があった場合には、呼の成立を図り、当該呼成立をトリガーとして警報ガイダンスの発声を行って周囲に救援の依頼をし、現在の所在地情報を携帯電話機に対して送出する。 (もっと読む)


【課題】圧電ブザーの音圧向上に寄与しない無駄な消費電流を抑制することのできる圧電ブザーを備えた音響警報装置を得る。
【解決手段】圧電ブザー32と、圧電ブザー32に並列に接続されたコイル33と、圧電ブザー32とコイル33への通電時間を調整し、かつ、通電時のコイル33への電流を制限する電流制限手段34と、電流制限手段34のオン/オフ時間を制御する制御回路31とを備えた。 (もっと読む)


【課題】監視対象となる領域14を監視カメラ18等で撮影して、取得した撮影画像情報36を自動的に解析させたり、解析結果を記憶させておき、検索を容易にする。
【解決手段】監視対象となる領域14を撮影して生成した撮影画像情報36の入力を受け付ける画像情報取得手段26と、撮影画像情報36の特定の状態44もしくは撮影画像に特定の画像が含まれた状態46を示す判定情報42を記憶する記憶手段24と、画像情報取得手段26が受け付けた撮影画像情報36と判定情報42とを比較して、両者が一定の関係にあると判断したときに、予め定めた形式の検出信号56を生成して出力する判定手段28とを備えた。 (もっと読む)


【課題】金庫室の防火性能を向上した上で、金庫室内を監視することができる監視カメラシステムの提供。
【解決手段】金属製の枠体21を有する扉19を備えた金庫室16内を監視する監視カメラシステム11であって、金庫室16内には監視カメラ30が設けられ、金庫室16外には画像データを録画する録画手段51と、金庫室16の扉19近傍を監視する監視手段55とが設けられ、監視カメラ30と録画手段51とが枠体21を介して画像データを通信可能に接続されており、金庫室16への入室可否を案内するガイド手段76を備えている。 (もっと読む)


【課題】 サーバコンピュータ(中継機)側から子機に対して、緊急情報等を迅速かつタイムリに送信可能にして、地域見守システムにより望ましい双方向通信機能を実現する際の有効性及び信頼性を飛躍的に高める。
【解決手段】 中継機3…は、同期生成部7…により共通の同期用データDwを得るとともに、子機2…は、同期用データDwを取得して当該同期用データDwに同期して所定時間Tw間隔毎の受信専用期間Thを設定し、サーバコンピュータ6から特定の子機2に対して子機制御データDcを送信する際に、当該子機2の定期通報Ds…の間隔が通常時(Ts)のときは、中継機3からACK信号Dxに子機制御データDcを付加して送信する第一通信モードMfを実行し、かつ定期通報Ds…の間隔が通常時(Ts)よりも長い(Tm)ときは、中継機3から受信専用期間Thに子機制御データDcを送信する第二通信モードMsを実行する。 (もっと読む)


【課題】警報を発動するための操作を好適に行うことができる携帯電子機器を提案する。
【解決手段】筐体と、筐体の外部へ向けて警報を発動可能なブザー10と、操作状態を検出可能なスイッチ位置検出部34と、操作状態が、第1操作状態から第2操作状態に遷移したと検出された場合、ブザー10による警報を第1態様により発動させると共に、第2操作状態から第3操作状態に遷移したと検出された場合、ブザー10による警報を第2態様により発動させるCPU22と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】精度良く電池電圧を測定し、電池容量が十分ある場合の電圧低下警報を防止し電池を効率よく最後まで使用すること、温度変化に伴い変化する電池特性を正確に測定して電池電圧低下による万一の機器不動作を防止し信頼性の高い電池式警報器を提供する。
【解決手段】大電流放電によって電池電圧の低下を検出した場合に微小電流放電をして電池電圧の低下検出を行う。微小放電による電池電圧値が所定の値未満のときは即時に電池電圧低下警報を行い、微小放電による電池電圧値が所定の値以上のときは使用開始からの経過時間や警報動作回数が所定の値以上であるかの判定を行う。使用時間が所定の時間以上経過している場合または所定の回数以上を警報動作している場合には即時に電池電圧低下警報を行う。 (もっと読む)


【課題】内蔵する電池で操作する火災警報器などの警報器において、余分な部品等を必要としない低コストで、衝撃等にも影響されない高信頼性を有し、簡単な操作で出荷モードを解除して本稼働モードにできるようにする。
【解決手段】故障発生中であれば、出荷モードにしないで所定時間後に制御部のCPUの動作を低速にする。出荷モードではCPU11の動作状態を「ストップ」とし、火災センサ12の電源をオフとする。押しボタンや引き紐でオン/オフする既存の点検スイッチ20のオンにより、CPU11を「高速」の操作状態とする。点検スイッチ20の最初のオンから5秒以内に再度点検スイッチ20がオンされると、出荷モードを解除し、警報スピーカ6でブザー音と音声警報を発して、火災センサ12の電源をオンとする。このように、ソフトウエアでモードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を用いてスピーカの周辺状況を把握し、当該周辺状況に応じて、スピーカからの放送情報の出力を制御することができる音声放送システム、スピーカ制御装置及び音声放送方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる音声放送システムは、スピーカ50の周囲に位置する通信装置30から送信されるプレゼンス情報を収集するプレゼンス情報収集部12を備えている。プレゼンス情報収集部12は、プレゼンス管理サーバ10に備えられてもよい。さらに、プレゼンス情報収集12において収集されたプレゼンス情報に基づいて、スピーカ50の出力を制御するスピーカ制御部24を備えている。スピーカ制御部24は、スピーカ制御装置に備えられてもよい。 (もっと読む)


【課題】電池切れ警報が出された際に必要に応じて更に詳細な情報を出力可能とする。
【解決手段】電池電圧低下監視部50は、電池電源38の電圧が所定値以下に低下した時に電池電圧低下を検出して電池切れ警報を報知部28により出力させ、電池切れ警報の出力後に多機能スイッチ20による初回操作又は通常操作を検出した時に電池切れ予告と電池交換を示す第1の電池切れ警報を出力させ、多機能スイッチ20による2回目以降の操作又は押し分け操作を検出した時に第2の電池切れ警報を出力させる。 (もっと読む)


101 - 110 / 806