説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

1,371 - 1,380 / 1,470


【課題】位置認識型アプリケーションを開発し使用することを容易にする開発環境を提供すること。
【解決手段】位置情報の収集、分析、および表示という、現在は別個のそれぞれ複雑なタスクを組み合わせ、非熟練者が自らのアプリケーションにロケーションサービスやマッピングサービスを組み込めるようになるまで統合することで、機能に富む位置認識型ソフトウェアアプリケーションを開発する。上位プログラミングモデルは、プログラマが位置情報を単に緯度や経度などの未加工の位置データとしてではなく、論理エンティティとして使用できるようにする。デバイス上の様々な位置認識型アプリケーションが、位置データストアおよび地図データストアにアクセスする。各ロケーションアプリケーションが自らの地図ストアを利用するのではなく、複数のアプリケーションは位置に関連する情報を共用する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を利用した長距離移動の経路案内を行う際に、交通機関による移動区間の終点となる経由地の位置情報を予め記憶し、該経由地の位置情報を測位の初期値として、経路案内を迅速に行える携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置10は、現在地の位置情報を取得するためのGPS受信部19、目的地まで経路案内を行うための地図情報及び案内情報を提供可能なサーバ装置と接続する通信制御部13、目的地情報と該目的地までの任意の経由地情報を入力する操作部14、経由地の位置情報を該経由地の到着予定時刻に関連付けて記憶するメモリ16、制御部25を備える。制御部25は、前記到着予定時刻になったときにメモリ16から前記経由地の位置情報を読み出し、前記サーバ装置から前記経由地及び前記目的地に応じた地図情報及び案内情報を取得し、取得した地図情報を表示部20に表示出力し、前記案内情報をスピーカ24から音声出力する。 (もっと読む)


【課題】被検索端末の所在を知らせることが予定されていない第三者が被検索端末の位置を知ることを防止することができる所在検索システム等を提供すること。
【解決手段】被検索端末装置20は、特定の隠語設定位置に対応する隠語を示す位置対応隠語情報を格納する位置対応隠語情報格納手段と、管理装置50から所在情報要求を受信する所在情報要求受信手段と、所在情報要求に基づいて、前記被検索端末装置の現在位置を示す現在位置情報を生成する現在位置情報生成手段と、位置対応隠語情報格納手段から現在位置情報に示される被検索端末装置の現在位置に対応する前記位置対応隠語情報を取得する位置対応隠語情報取得手段と、管理装置50に対して、前記位置対応隠語情報を送信する位置対応隠語情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 月日及び時刻と天体の方位及び仰角に基づいて現在の位置を求める携帯端末機を提供する。
【解決手段】 携帯端末機1を太陽の方向に向け、入力部30の計測スタートボタンを押すと、演算処理部50は、地磁気センサモジュール10から出力値を取り込むとともに、時計20から月日と時刻を取り込み、メモリ60に記憶する。演算処理部50は、所定の経度における太陽の南中時刻と地球の自転速度の関係から現在地の経度を求め、メモリ60に記憶されている現在の時刻、太陽の高度、現在地の緯度の関係を示すテーブルを用いて緯度を求め、これらから地図上の現在位置を求めて表示処理部40に表示する。 (もっと読む)


【課題】 車両や貴重品などに取付けられ、或いは子供や老人などに保持され、GPS測位結果が予め設定される許容エリアから逸脱すると、外部装置に通報を行うようにした位置通報端末において、使用者や前記外部装置側の監視センターなどの双方で、緯度経度情報などの煩雑な許容エリアの設定作業を無くす。
【解決手段】 使用者は、データ入力手段15から、たとえば半径幾らの範囲、或いは東西は幾ら、南北は幾らというような許容エリアの範囲を一旦設定するだけで、電源投入時などのセキュリティオン時に、端末制御部15は、GPS受信機14による測位位置を中心とした前記範囲を、前記許容エリアに自発的に設定する。したがって、前記緯度経度情報などの設定の必要が無く、また設定にあたって、監視センターとの間のやり取りを無くし、通信費用を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 振動発生装置(振動モータ)による振動を歩行と誤検出することを防止すること。
【解決手段】 加速度センサ(SN1)の検出信号を所定のサンプリング周波数(fs)でサンプリングした加速度データをスペクトル解析するスペクトル解析手段(KC4C)と、スペクトル解析手段(KC4C)の解析により歩行特有のスペクトルである歩行スペクトルが検出されたか否かを判別してユーザの歩行を検出する歩行検出手段(KC4)と、装置発生周波数で前記携帯型経路案内装置(1)を振動させる振動発生装置(M1)と、サンプリング周波数の1/2以上且つ装置発生周波数より小さい遮断周波数を有し、加速度センサ(SN1)の検出信号から前記遮断周波数以下の検出信号を通過させるローパスフィルタ(LPF)と、を備えた携帯型経路案内装置(1)。 (もっと読む)


【課題】進行方向又は目的施設等を音声案内する案内情報報知システムを既存の携帯端末等を利用し簡単且つ低価格で提供する。
【解決手段】進行方向又は目的施設等の案内必要場所に、情報を送信する複数の情報送信装置1を設け、情報送信装置1内の情報を、各情報送信装置1を個別に識別、又は各情報送信装置1の設置位置を識別できる識別子を含む情報とし、上記案内を利用する利用者が携帯し、上記情報送信装置1から情報を読取り、情報送信装置1から情報に基づき識別子を読取り、読取られた識別子に対応する案内情報データベース10内の案内情報を音声に変換し案内先への案内情報を利用者に報知する案内報知装置9を設けた。案内情報データベースシステム10を、特定のナンバーに対応して特定の内容が登録される携帯電話のアドレス帳機能27から構成し、音声変換部19を、アドレス帳機能27によって登録内容を読上げる音声変換機能28から構成する。 (もっと読む)


【課題】 使用者に対して、より効果的に情報を提供することができる情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像表示部50と、画像表示部50に情報を表示させる画像表示制御部と、実視野を透過するとともに、画像表示部50に表示された情報を光学的に虚像として投影して、実視野中に重畳的に表示するコンバイナー60と、現在のモードが、画像表示部50に表示された情報を直接的に提供する直視モードか、または、コンバイナー60を通して、画像表示部50に表示された情報を虚像として提供する虚視モードかを検出するモード検出部とを備え、画像表示制御部が、モード検出部の検出結果に応じて、画像表示部に表示させる情報を異ならせる情報端末装置を提供する。 (もっと読む)


本発明の歩行者ナビゲーション装置(10A)は、現在位置情報をGPS(20)から獲得する位置情報受信部(12)と、受信した現在位置情報を解析して現在位置を算出する位置情報解析部(13)と、地図情報を記憶するMAPDB(14)と、マルチパスの影響を制御するためのマルチパス制御距離を指定するマルチパス制御部(17)と、位置情報解析部(13)で算出した現在位置と、MAPDB(14)に記憶されている地図情報と、マルチパス制御部(17)で指定されたマルチパス制御距離とに基づいて、現在位置表示情報を算出する中央処理部(11)と、現在位置表示情報を表示する表示部(15)と、距離指定値や経路検索条件の入力及びナビゲーション開始指示を行う入力部(16)と、を備える。 これにより、マルチパスの影響を適宜補正して正確に歩行者の経路をナビゲーションすることができる歩行者ナビゲーション装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】 ユーザ登録のような煩雑な手続きを不要とし、且つ、新たなネットワークの構築や新たなデータ形式などを必要とせずに、最適な合流場所へのナビゲーションを行うことを可能にする。
【解決手段】
二つの携帯電話端末のユーザ1(現在位置PA),ユーザ2(現在位置PB)とが、それらの中間地点3(PC)での合流を望み、いずれか一方の携帯電話端末から他方の携帯電話端末に宛てて所定のナビゲーションリクエストメールの送信がなされたとき、そのナビゲーションリクエストメールをトリガとして、それら携帯電話端末のユーザ1,2を中間地点3(PC)で合流させるためのナビゲーションが開始される。また、この中間地点ナビゲーションが開始された場合、中間地点3(PC)つまり合流地点と各携帯電話端末の現在位置PA,PBとは、それら携帯電話端末の移動に伴って随時更新される。 (もっと読む)


1,371 - 1,380 / 1,470