説明

国際特許分類[G08G1/16]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 衝突防止システム (7,349)

国際特許分類[G08G1/16]に分類される特許

6,271 - 6,280 / 7,349


【課題】車両近傍の障害物検知能力の向上を図ることができる障害物検知に優れた車両用障害物検知システムを提供する。
【解決手段】超音波センサ2を車体に配置して車両1周辺の障害物検知を行う車両用障害物検知システムにおいて、超音波センサ2の送波方向の中心軸22を車体の表面12に略沿って設定した。 (もっと読む)


先行車両の位置計測をするセンサシステム(12)と、目標速度が前記先行車両との車間距離に依存する自由走行モードまたは追従走行モードで車両(32)の速度を前記目標速度に向けて調整する調整器(22)と、走行ルートに関する情報を提供するナビゲーションシステム(24)とのインターフェースと、前記提供された情報に基づいて前記目標速度を制限する制限デバイス(30)とを有する、自動車を縦方向案内する装置であって、前記制限デバイス(30)は、前記自由走行モードから前記追従走行モードへの切り替え時に自動的に停止し、かつ、前記追従モードから前記自由走行モードへの切り替え時に自動的に作動するように形成されることを特徴とする、自動車を縦方向に案内する装置。 (もっと読む)


【課題】歩行者の状態や様々な環境条件の変化があっても歩行者の判定を精度良く行う。
【解決手段】制御ユニット3は、一対の遠赤外線カメラ4で撮影した画像に対し、予め用意しておいた複数のモデル画像を用いてパターンマッチング処理することにより歩行者の検出を行う。具体的には、降雨有り、或いは、外気温が閾値以下と判定された場合はパターンAのモデル画像にマッチングするのであれば歩行者であると判定する。また、降雨状態でもなく、且つ、外気温が閾値よりも大きく、且つ、現在時刻が設定時間帯以外の場合は、パターンA、C、Eの何れかとマッチングするのであれば歩行者であると判定する。更に、降雨状態でもなく、且つ、外気温が閾値よりも大きく、且つ、設定時間帯以内の場合は、パターンB、D、Fの何れかとマッチングするのであれば歩行者であると判定する。 (もっと読む)


【課題】車載カメラによって撮像された画像に基づいて精度よく霧判定することができる車載霧判定装置を提供する。
【解決手段】車載カメラによって撮像された画像内において車両が走行している道路領域を決定し、その道路領域内において車両から所定距離遠方にある遠方路面領域Df、および、その道路領域内において自車近傍の領域である近距離路面領域Dsの輝度中央値をそれぞれ決定する(S310、S320)。さらに、画像内における空の輝度を決定し(S330)、遠方路面領域Dfの輝度中央値の、近距離路面領域Dsの輝度中央値および空の輝度に対する相対的大きさを表す相対輝度値を算出する(S340)。そして、その相対輝度値が所定の判定基準値を超えている場合には、霧と判定する。 (もっと読む)


【課題】車両の位置情報および地図情報を用いて車両の安全走行を支援する安全走行支援装置で、安全走行支援機能に対するドライバーの信頼を得ること。
【解決手段】安全走行支援判断部140が現在位置情報と地図情報を用いて進行方向前方に曲率半径が所定の値以下のカーブがあるか否かを判断し、カーブがあると判断した場合には、通過適正車速演算部150が通過適正車速を計算し、減速度演算部170が減速度βを計算し、警報判断部190が減速度βを基準減速度β1およびβ2と比較してβ1<β≦β2である場合には警報出力部195aが警報を出力して安全走行支援機能が動作するとともに、動作状態表示部180が安全走行支援動作開始の表示と安全度(β/β1)の表示を行うよう構成する。 (もっと読む)


【課題】他車両の周囲の障害物の有無に基づいて、自車両の挙動を制御することの可能な車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】外部情報検出装置により他車両の自動変速機のシフト情報を検出するシフト情報検出手段(ステップS11,S12)と、他車両の自動変速機のマニュアルダウンシフトが検出された場合に、自車両の自動変速機の変速段を他車両の自動変速機の変速段と同一の変速段までダウンシフトすれば所定の車間距離を維持できるか否かを判断し、肯定された場合には、自車両の自動変速機の変速段を他車両の自動変速機の変速段と同一の変速段にダウンシフトし、否定判断された場合には、自車両の自動変速機の変速段を他車両の自動変速機の変速段よりも1段高い変速段にダウンシフトするとともに、他車両の減速を自車両の運転者に警告する挙動制御手段(ステップS13〜S15)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】容易に適合され得るようにフレキシブルなアーキテクチャに基づく運転者支援システムを提供する。
【解決手段】
車両の環境から入ってくる外部信号を感知する第1のインターフェイスと、車両の内部信号を感知する第2のインターフェイスと、車両の環境についての表現を生成するために第1のインターフェイスの出力信号及び第2のインターフェイスの出力信号を融合する第1のサブシステムと、第2のインターフェイスの出力信号が供給され、車両の現在状態をモデル化する第2のサブシステムと、運転者の動きをモデル化する第3のサブシステムと、第1のサブシステムによって表現された現在のシーンを解釈して、車両の現在の外部状況の特徴的な状態を決定する第4のサブシステムと、第2、第3及び第4のサブシステムの出力信号に基づいて、車両のアクチュエータへの働き掛け、及び/又は、運転者への働き掛けを生成する第5のサブシステムと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 先行車への追従性が向上する加減速制御を実行することができる車両用走行制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 先行車と後続車との車間関係値が目標とする車間関係値になるように後続車に対し加減速制御を実行する車両用走行制御装置において、先行車の加速により先行車と後続車が離れていく場合には(区間C)、相対加速度Arに応じてスロットル開度を大きくする制御特性を有する相対加速度Arに基づく加速度制御(e)を実行することにより、自車の立ち上がりを良くし、先行車の減速により先行車と後続車が近づいていく場合には(区間E)、相対速度Vrの減少に応じてスロットル開度を徐々に小さくする制御特性を有する相対速度Vrに基づく加減速制御(d)を実行することにより、自車の加速を維持する、車両用走行制御装置。 (もっと読む)


【課題】 車両の周囲の状況を画像で正確に再現して車両の窓に表示することで、運転手が車両を安全に運転できるようにする。
【解決手段】 車両に備えられる車載用画像表示装置5において、検出ユニット80により、車両の周囲の状況として、周囲の風景や、周囲の人や車両、或いは障害物等の対象物の態様が検出される。そして、その検出結果を表す検出データが車載ユニット90に送信される。車載ユニット90では、その検出データに基づき、描画プロセッサ39により、車両の周囲の状況を表す画像が生成される。そして、この車両の周囲の状況を表す画像が、表示ガラスパネル40、すなわち、車両の窓全面に表示される。 (もっと読む)


【課題】畝W等の走行基準体に沿ったトラクタの自動走行制御の精度を向上する。
【解決手段】トラクタ1には進行方向前側部を撮像するステレオカメラ33を設け、トラクタ1の走行動力を前後進にわたり無段変速する逆転用クラッチ18L,18R及び正転用クラッチ19L,19Rを設ける。ステレオカメラ33により畔等の走行基準体を撮像しながら走行し、走行基準体とトラクタとの検出間隔が所定間隔からずれると、所定間隔に復帰するように正転用クラッチ19L,19Rを作動して操舵制御する。またトラクタ1が所定値以上の加速度を検出すると、所定時間にわたり操舵制御を停止する。 (もっと読む)


6,271 - 6,280 / 7,349