説明

国際特許分類[G09B19/10]の内容

国際特許分類[G09B19/10]に分類される特許

1 - 10 / 42


【課題】 チューインガムのように細長く伸ばすことができ、それぞれの表面形状を損なうことなく、接触表面を水に濡らさなくても相互にくっつけることができる、軽量粘土を提供する。
【解決手段】 合成樹脂製の微小中空粒子素材と、ポリビニルアルコールと、酢酸ビニル樹脂と、ホウ酸とを主成分として含有し、これに水を加えて成り、前記ポリビニルアルコールと前記酢酸ビニル樹脂の質量比が、10:10〜10:70の範囲であることを特徴とする軽量粘土。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の一般の粘土、砂、人工粘土、ゴム粘土、紙粘土などの代わりに遊び、教育、作品造形などに使用できる粘土組成物に関するもので、特に、固まらないため長時間同一の性状が維持されながら、水がなくても繰り返して使用可能な環境にやさしい素材の新しい粘土組成物及びその製造方法に関するものである。
【解決手段】本発明では、多孔性の珪藻土粒子を母材として親水性と親油性の両方の性質を有する液状物質を混練し、固まらずに長時間繰り返して使用できる新しい性状の粘土物質を製造する。本発明の粘土組成物は、可塑性を帯びる粘土の性質、ボロボロした土の性質、反復的に固めたり崩すことのできる砂の性質を有し、組成物の成分構成及び含量調節によって特性の異なる多様な性状の粘土に製造することができる。また、天然物質及び人体に無害でかつ自然分解が可能な環境にやさしい素材からなり、子供が長時間触って遊んでも安全であり、多孔性構造の珪藻土を媒体として用いて抗菌物質などの多様な機能性物質を担持することができ、機能性物質の持続的な効果発現も可能である。 (もっと読む)


【課題】造形性及び保形性に優れ、繰り返し造形が可能な造形材料を提供する。
【解決手段】粘弾性樹脂からなり、下記の方法で測定した貯蔵弾性率G′が80,000Paのときの粘弾性樹脂の温度が80〜40℃の範囲にあることを特徴とする造形材料である。
貯蔵弾性率G′:
動的粘弾性測定装置Rheosol-G1000T(株式会社ユービーエム製)を用い、粘弾性樹脂を10℃/分の昇温速度で室温から100℃まで昇温して3分間保持し、次いで、放冷により室温まで降温したときの80〜40℃における貯蔵弾性率G′。 (もっと読む)


【課題】 加熱により架橋可能な粘土状造形材料において、加熱架橋工程における熱だれの問題を解決可能な粘土状造形材料を提供する。
【解決手段】 加熱により架橋可能な未架橋樹脂材料を含む粘土状造形材料において、マイクロ波照射により架橋が可能となるように、マイクロ波照射により発熱する粉末状または粒子状のマイクロ波吸収体を混練した粘土状造形材料とする。この粘土状造形材料はマイクロ波照射により加熱架橋処理が可能となる。マイクロ波吸収体が、金属化合物、特にマグネタイト、ニッケルジンク(NiZn)フェライトまたはマンガンジンク(MnZn)フェライトを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 竹細工や編み目細工のような繊細な外観が得られる陶磁器製透かし細工の製造方法を提供する。
【解決手段】 本方法は、陶磁器形成用土に通常の陶磁器形成時よりも水を多く加えた原料2を調整する工程と、糸5を調整された原料2にくぐらせ糸5に原料2を付着させる工程と、原料2を付着させた糸5を繰り出して交差点Sを形成するように成形し、未乾燥の透かし細工10を形成する工程と、未乾燥の透かし細工10を乾燥させる工程と、乾燥させた透かし細工を焼成する工程とを含む。原料2を糸5に保持させて繊細な細工を施すと共に、焼成時に糸5を消失させることにより、硬化した原料のみからなる透かし細工を得る。 (もっと読む)


【課題】厚紙を利用した学習用教材および汎用品の簡易難聴補助装置を提供する。
【解決手段】学習用教材は印刷、台紙との接続部分1を残し切断、折り曲げ線4、φ1.5mmの穴6を加工した厚紙2と、φ1.0mmの手芸用ビ−ズ玉9個、φ1mmの丸ゴムひも250mmを3本、極細小銅線80mmを1本、紙用糊を準備し図を参照して組み立てる。作成手順のなかで、平面図、展開図、弾力、伸縮、膨張、反発、粘着と糊着などの科学的用語の知識とお年寄りの身体について、おもいやり、敬老のこころ、物作りによる新たな創造のこころなどが指導できる。汎用品の挟着用のイヤホ−ン型またはヘヤ−バンド型の支柱は可能なかぎり細いものを選択して、携帯、収納ケ−スなどに容易に収納できるよう支持柱は小さく折りたため、耐久性、フアツション性、などを考慮し、全体のデザイン、色彩の印刷をおこなう。 (もっと読む)


【課題】手に著しく付着することなく、粘土同士が良好にくっつくことにより優れた造形性を発揮すると同時に、水彩絵具による着色を行うことができる軽量粘土の提供を図る。
【解決手段】合成樹脂マイクロバルーン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール及び/又はポリエチレンオキシド、水溶性高分子展伸剤及び水を配合したことを特徴とする軽量粘土を提供する。水溶性高分子展伸剤は、アラビアガム、トラガカントガム、グアーガム、ローカストガム、カラヤガム、アルギン酸、寒天、大豆グルー、グルテン、ポリアクリル酸ソーダからなる群から選択された少なくとも1種が適する。 (もっと読む)


【課題】簡単な開閉又は折り畳み操作で複数の四角錐状の開口部を開閉できるとともに、立体形状の構造体を形成できる造形性の高い折り畳み式構造体を提供する。
【解決手段】折り畳み式構造体91は、3つの基本要素92a〜92cで構成され、各基本要素は、直角不等辺三角形状の4つの平面部材93a〜93d(94a〜94d、95a〜95d)の鋭角三角域を隣接させ、これらの隣接部を第1の連結部材でヒンジ式に接続されており、開閉操作により四角錐状の開口部97a〜97cを形成する。3つの基本要素92a〜92cの稜線部は第2の連結部材でヒンジ式に連結されている。基本要素92a〜92cが遠ざかる方向又は近づく方向に折り畳むと、積層構造の積層体を形成できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが仕上げ材を選定する過程において、ユーザーの指定した仕上げ材を施した建物の外装あるいは内装の仕上がり感(完成イメージ)を、立体的に、且つ、速やかにユーザーに提示することができる建築用シミュレーションシートを提供すること。
【解決手段】 完成建築物の外装や内装の仕上げ感をイメージするために使用される建築用シミュレーションシート17。シミュレーションシート17は、透明シート本体層18とカラーの透視画形成層19とを備えている。該透視画形成層19は、仕上げ材施工部位を透明領域13として残すように仕上げ施工部位を除いて形成する。そして、シミュレーションは、透視画形成層19が裏面側からの光の影響を受けない状態で、透明シート本体層18の裏面側に仕上げ材見本20を重ね合わせて行なう。 (もっと読む)


【課題】造形がしやすく、かつ、造形物の形状を保つことができる造形用素材を提供する。
【解決手段】造形用素材1は、伸縮性を有する袋2と、袋2の内部に充填され自然乾燥により硬化する粘土3と、を備えている。この造形用素材1では、伸縮性を有する袋2に粘土3が充填されているため、粘土3による造形がしやすい。さらに、自然乾燥により硬化する粘土3を使用しているため、造形された粘土3を簡単に硬化させることができる。つまり、この造形用素材1では、造形がしやすく、かつ、造形物の形状を保つことができる (もっと読む)


1 - 10 / 42