説明

国際特許分類[G09F13/00]の内容

国際特許分類[G09F13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09F13/00]に分類される特許

51 - 60 / 300


【課題】 一つの電極を有する小型のブレーカを用いながら、異常時には二本の電線を確実に遮断できる安全な看板を提供する。
【解決手段】 箱形のケース体1と、該ケース体1の正面側に設けられた開閉自在な扉体2とを備え、該扉体2が、表示物を掲示可能な窓部3を有し、前記ケース体1内には、前記窓部3を背面側から照射する光源4が設けられており、該光源4は、二本の電線L1,L2により一次電源5に接続されるものであって、一方の電線L1にはブレーカ6が設けられており、他方の電線L2にはスイッチ7が設けられており、該スイッチ7は前記扉体2の閉鎖とともに導通状態となり、前記扉体2の開放とともに非導通状態となる。 (もっと読む)


【課題】全てのLEDの長寿命化を図るとともに、LED間の寿命ばらつきを抑制することができる表示装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオード10を光源とする表示装置100において、発光ダイオード10から構成される発光体11〜13を複数有する発光体ユニット20と、表示装置全体の輝度を低下させる必要がある輝度低下条件が成立したか否かを判定する判定手段30と、輝度低下条件成立時には、発光体ユニット20の一部の発光体11〜13を消灯して表示装置全体の輝度を低下させ、かつ発光体ユニット20において消灯する発光体11〜13を順次変更する発光制御手段30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】磁界共鳴方式の電力供給技術を用いた電力の新たな供給態様と、当該新たな供給態様における電力の新たな利用態様を提供する。
【解決手段】給電元1は、交流電源11からの交流電力を結合コイル12および送電用共鳴コイル13を通じて非接触で送電する。移動体2は、給電元1からの交流電力を中継用共鳴コイル21を通じて受電し、受電した電力を用いて駆動モーターを駆動して、自機を移動させる。同時に、移動体2は、中継用共鳴コイル21を通じて受電した交流電力を、中継用共鳴コイル21を通じて給電先3に送電する。1つ以上の給電先3は、移動体2からの交流電力を、受電共鳴コイル31を通じて受電し、これを結合コイル32、整流回路33を通じて負荷回路34に供給し、当該負荷回路34を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 夜間、タクシーの客待ち駐車中に燃料消費を伴わないで点灯させることができるタクシー表示灯を提供する。
【解決手段】 タクシー等の屋根2に設置されてエンジンの始動と連動して点灯する内部の光源55,56により空車等を表示するタクシー表示灯1において、エンジン始動用の二次電池60叉はこれとは別の二次電池160を電源としてスイッチ170を介して点灯する補助光源110を内部に設ける。タクシーの屋根に装着される基盤30と、基盤30に固定される表示灯カバー40とを有し、補助光源110が基盤30叉は表示灯カバー40の内面に着脱自在に装着される。 (もっと読む)


【課題】 多様な模様を表示可能であり、模様の色彩も容易に変更でき、更には反応速度も俊敏で省エネルギー化にも好適な表示装置、その表示装置を備える表示装置ユニット、及び、それらを用いた装飾具等を提供する。
【解決手段】 内部空間s1を視認可能な透光部12aを有するケース10と、ケース10の内部空間s1に供給口21から気体を供給する気体供給手段20と、気体供給手段20から内部空間s1に供給される気体に気流を発生させる気流発生手段30と、その気体を可視化可能なシート状レーザrを内部空間s1に照射するレーザ照射手段U2とを備える。 (もっと読む)


本発明は、広い面積の光源及び透明窓の両方として機能であきる発光窓に関する。その広い面積の光源は、光をプレート形状の導光体の中へ、例えばその導光体の端部を通して結合させ、その導光体からの光を、幾何学的突起部又は回折格子を使用して、広い面積に光を出力する散乱層の中へ抽出することによって得られる。透明窓は、光がその導光体及び散乱層の中を自由に伝播できるように、その散乱層を非散乱状態に切り替え、場合によっては光源をオフに切り替えることによって得られる。
(もっと読む)


【課題】外部から視認可能なランプを備えるネットワーク装置に関し、ランプの機能を維持させつつ、ランプの点灯・点滅による電力の消費を低減させることを第1の目的とする。また、ランプの点灯・点滅が利用者の視野に入ることで利用者が煩わしく感じる場合を低減させる技術を提供することを第2の目的とする。
【解決手段】ネットワーク装置は、表示モードと消灯モードとを有するランプ表示部と、ランプ表示部に対し表示モード又は消灯モードの設定を行うランプモード設定部と、を備える。ランプモード設定部は、表示モードにおいて、利用者がランプを見る必要が生じるような所定の条件が所定の時間内に満たされない場合には、ランプ表示部を消灯モードに設定し(ステップS40:NO)、消灯モードにおいて、所定の条件が満たされた場合には、ランプ表示部を表示モードに設定する(ステップS70:YES)。 (もっと読む)


【課題】車両のヘッドライト光を感知し、内部照明式の道路標識に輝度変化を与えるものにおいて、接近して来る車両を精度良く検出できるようにすること。
【解決手段】筐体内に発光部材12としてのLEDが配置されると共に、筐体の一つの面に標識図柄が施された表示板13が取り付けられ、前記筐体内に配置されたLEDからの光を受けて表示板13に施された標識図柄が透過表示されるように構成された標識本体3と、車両8のヘッドライト光を受ける受光素子10からの出力に基づいて、標識本体3内のLEDに輝度変化を与える発光制御手段とが備えられる。前記発光制御手段は、前記受光素子10の受光量が単位時間において予め定められた所定値以上増大する場合において、前記LEDに対して輝度変化を与える制御を実行するように構成される。 (もっと読む)


【課題】上演舞台上での利用に好適なフレキシブル発光装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】光を透過するロープチューブの長手方向に所定の間隔で把持された複数の発光部と、発光部の発光を各々制御する発光制御部と、を備えるフレキシブル発光装置とする。また、所定の一方向に対してロープチューブから光放射をしないように遮光する遮光部を備えるフレキシブル発光装置としてもよい。さらに、舞台上に配置された場合に、舞台上の上演者がフレキシブル発光装置の長手方向における距離を把握できるように、発光制御部が所定の等しい距離ごとに発光部を発光させるフレキシブル発光装置としてもよい。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を抑えることができ、明るさの調整を簡易な構成で実現することができるLED光源、表示装置、照明装置および広告システムを提供する。
【解決手段】LED光源は、複数種の光を発光し所定の色調を可変的に呈する色調発光部10と、明度を調節するための明度発光部20とを含み、色調発光部10は、赤色LED10a、緑色LED10bおよび青色LED10cを含む。明度発光部10は、白色LEDを含。色調発光部10から発せられる光の光量と明度発光部20から発せられる光の光量とは、独立して可変可能である。 (もっと読む)


51 - 60 / 300