説明

国際特許分類[G09F19/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 表示;広告;サイン;ラベルまたはネームプレート;シール (36,367) | 他に分類されない広告または表示手段 (2,784) | 道路,壁または同様のものの表面に広告または表示する手段,例.照明されるもの (309)

国際特許分類[G09F19/22]に分類される特許

81 - 90 / 309


【課題】より一層夜間の視認性に優れた視線誘導標およびその基台部を提供する。
【解決手段】道路に設置される視線誘導標1の基台部10であって、平行四辺形の上面部12aと、上面部12aの4辺から外側下方に向かって接地面まで延びる4つの斜面部12bと、斜面部12bの少なくとも1面に配設された反射体13と、を備え、上面部12aの1組の対辺が、道路の進行方向に沿うように設置されるとき、反射体13は、上面部12aの他の1組の対辺から延びる斜面部12bに配設される。 (もっと読む)


【課題】避難場所や避難設備等の避難誘導情報を表示する避難誘導標識柱としての機能を有すると共に、通常時においては、単独ないし複数の協賛企業による有料の宣伝広告表示板として利用し、また災害発生時においては、災害警告、災害状況および避難場所等への誘導に関する公共広報表示板として利用する。
【解決手段】避難場所や避難設備等の避難誘導情報を表示した避難誘導標識板14を、道路や公共施設等の要所に立設した支柱12に設けてなる避難誘導標識柱10において、前記避難誘導標識柱に設けた避難誘導標識板に隣接して管理センター18により管理運営する液晶画面等からなる多目的情報表示板20を設け、通常時においては、単独ないし複数の協賛企業による有料の宣伝広告表示板として利用すると共に、災害発生時においては、災害警告、災害状況および避難場所等への誘導に関する公共広報表示板として利用する構成からなる。 (もっと読む)


【課題】広告物を用いることによって、炭酸ガスを発生させることなく、逆に炭酸ガスを吸収して酸素を排出することにより、環境負荷の少ないエコ広告となり環境に優しい広告物を提供する。
【解決手段】広大な水田において、水稲や葉色の違う古代米を植え付けすることで、図柄や文字、ロゴマーク等を座標法、オフセット法、方眼法などによりエコ広告を表現する。 (もっと読む)


【課題】皺が寄ったりすることなく、容易に貼り付けることができ、また貼ったり剥がしたりして繰り返して使用するにあたって、反りが発生したり破損したりすることがないグラフィックシートを提供する。
【解決手段】加硫ゴムシート1の表面側に印刷シート2を積層すると共に、加硫ゴムシート1の背面側に粘着層3を設けて、グラフィックシートAを形成する。 (もっと読む)


【課題】耐久性、安定性及び表示性に優れた、区画形成表示装置を提供する。
【解決手段】区画形成表示装置10は、帯状体15を内部に巻取って収納することが可能であり、帯状体15の一端側を外側に引っ張り出して自在の長さにすることが可能な筒状体で構成され、その内側に装着用の穴11aが形成された帯状体巻取部材11と、球状体14が設けられた棒状体12と、棒状体12に設けられたリング部材13と、を備え、帯状体巻取部材11の側部のうち帯状体15が引き出される側と反対側には、棒状体12を係止することが可能な留め具16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトの点灯が必要な走行時に、安全かつ快適に車間距離の確保を運転者に促すことが可能な車載表示装置を提供する。
【解決手段】車載表示装置1では、制御部10が、各センサ及びスイッチ類2〜6からの入力情報に基づいて各種処理を実行し、ピクセルライト7を介して、自車両に対する前方側の路面上に照明光を照射し、画像デバイス8を介して、ピクセルライト7の投射領域に、安全車間距離を表す指標画像を表示する。このため、安全車間距離を表す指標画像が車両前方の道路(実像)上に表示されるため、運転者の視線が車外前方から外れずに済むと共に、運転者の焦点が実像上の指標画像に合いやすくなり、例えば夜間や夕方におけるヘッドライト6の点灯が必要な走行時に、安全かつ快適に車間距離の確保を運転者に促すことができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の背後にある表示手段の表示を撮影に応じて制御することができる表示制御システムを提供する。
【解決手段】建築物(230)の壁面に画像を表示する表示手段(186)と、表示手段(186)を制御する制御信号を出力する送信手段(3A)を有する撮像装置(2)と、建築物(230)に設けられ、前記制御信号を受信する受信手段(185A)と、撮像装置(2)の送信手段(3A)から出力された前記制御信号を受信手段(185A)を介して受信すると、表示手段(186)を制御する制御手段(144)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
耐水性に優れ、かつ粒子の大きさ及び蓄光体の分布が均一である蓄光性発光体粒子を製造する。
【解決手段】
仮保持部材上に、
(1)穴を周期的に配置したマスクを載せ、ガラス微粒子及び樹脂接着剤の混合物をスクリーン印刷することにより混合物層(A)を複数形成させ、
(2)前記樹脂接着剤が固化する前に、前記混合物層(A)上に、蓄光体粒子及びガラス粒子の混合物を散布して前記混合物層(A)上に蓄光体層(B)を形成させ、
(3)前記蓄光体層(B)上に、(1)工程で用いたマスクを位置を合わせて載せ、ガラス微粒子及び樹脂接着剤の混合物をスクリーン印刷して混合物層(A)を形成し、
(4)必要に応じて(2)工程及び(3)工程を繰り返すことにより、3層又は5層以上に混合物層(A)と蓄光体層(B)を交互に積層させた粒状積層体を形成し、
(5)前記粒状積層体を焼成することによりガラス被覆蓄光性発光体粒子を製造する。 (もっと読む)


【課題】保護層を設けることなく、頻繁な歩行が行われる屋外床面に使用しても印刷面の摩耗による表示・装飾の視認性の低下が少ない表示シートを得る。
【解決手段】表示シートは、基材10の表面が凸部10aと凹部10bからなる凹凸面に形成され、基材10の表面はJIS−B−0601規格のカットオフ値λsが0.25mm及びλcが8mmにおける粗さ曲線の算術平均高さ(Ra)が10〜50μmの範囲内であり、インク層13は微細インクが凸部10aを覆いかつ凹部10bに浸透して形成され、基材10の裏面上に床面又は壁面に接着する粘着剤層15が形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床面システムにおいて、避難経路表示のために床材に蓄光材を設ける作業を省略できる。
【解決手段】床面システム1は、仕上面3を有する複数の板状の床材2を連結して成る。床材2は、床材2同士を連結するための係り合い部9を備え、床材2の連結状態での係り合い部9の仕上面3側から見て露出する部分に蓄光材4が設けられる。床面システム1は、床材2を連結するだけで蓄光材4により避難経路を表示するので、避難経路表示のために床材2に蓄光材4を設ける作業を省略でき、建築作業の効率化を図ることができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 309