説明

国際特許分類[G09G5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路 (25,757)

国際特許分類[G09G5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/00]に分類される特許

901 - 910 / 10,985


【課題】画像信号に応じた画像を虚像である表示画像として観察者に表示するヘッドマウントディスプレイ(HMD)を有する画像表示装置において、外部から入力された連続画像を欠落なく再生する。
【解決手段】判定部118により、表示画像を表す画像光が観察者の眼に入射しない画像光不入射時であるとの判定(以下、「不入射判定」という。)が開始されると、画像信号入力回路100に入力されてそこから出力された画像信号によって表される入力画像を再生する通常再生が自動的に中止される。それと並行して、入力回路100から出力された入力画像が自動的に録画される。前記不入射判定が終了すると、録画再生部114により、録画された画像を古い方から順に再生する録画再生が自動的に行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の映像表示装置の画面間における輝度のばらつきを容易に抑制することができるマルチ画面表示装置を提供する。
【解決手段】マルチ画面表示装置10は、複数の映像表示装置1a〜1dの画面2a〜2dを組み合わせて構成されるマルチ画面20に映像を表示する。複数の映像表示装置1a〜1dのうち、マスター装置1aは、自装置の光源3aに予め定める電流が供給されたときの画面2の輝度値である標準輝度値と、通信手段を介して得られるスレーブ装置1b〜1dの前記標準輝度値とに基づいて、目標輝度値を決定する。各映像表示装置1a〜1dは、目標輝度値に対応する自装置の輝度センサー3fの出力値を目標輝度出力値としてメモリ回路4dから読み出し、自装置の輝度センサー3fの出力値が目標輝度出力値に略等しくなるように、自装置の光源3aに供給される電流を光源ドライバ3bによって制御する。 (もっと読む)


【課題】立体映像の鑑賞中における健康被害を抑制する。
【解決手段】鑑賞者の左右の目の視認可否を切り替える液晶シャッターメガネ10であって、液晶シャッターメガネ10を装着する鑑賞者の顔が傾いたときにおける液晶シャッターメガネ10の傾き量を検出する傾きセンサー15と、傾きセンサー15の検出結果から、鑑賞者の左目に左目用の映像のみが視認され、右目に右目用の映像のみが視認されるという初期鑑賞映像態様を停止すべきか否かを判定する傾き判定部121とを備えている。 (もっと読む)


【課題】2次元映像の映像表現の自由度を向上できる表示制御システムを提供する。
【解決手段】この表示制御システム1は、映像を表示する表示装置10と、鑑賞者の顔に装着可能なメガネ20とを備え、メガネ20は、メガネ20の姿勢を検出する姿勢検出部22と、姿勢検出部22の検出結果を姿勢信号として表示装置10に出力する姿勢信号出力部24とを備え、表示装置10は、映像を表示する表示部13と、上記姿勢信号を受信する姿勢信号受信部11と、姿勢信号受信部11が受信した上記姿勢信号に基づいて上記映像の姿勢を変更する姿勢変更部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な情報をディスプレイに表示させつつ、スムーズにスクロールを行うことができる、表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置1は、表示設定されている項目の情報を地図上に表示するディスプレイ20と、ディスプレイ20の前面に設けられたタッチパネル10と、タッチパネル10に接触した利用者の指の位置を検出する検出部31と、利用者の指がタッチパネル10から離れた場合、最後に利用者の指の位置が検出される所定時間前に検出された利用者の指の位置から、最後に検出された利用者の指の位置までの距離に基づき、利用者の指の速度を特定し、当該特定した指の速度に基づく移動速度で、ディスプレイ20に表示されている地図をスクロールさせる表示制御部32とを備える表示装置1において、表示制御部32は、表示設定の対象として選択された項目を特定し、当該特定した項目に基づき、移動速度を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異形表示パネル特有の表示領域の形状に対応し、かつ、ユーザを楽しませることができる効果的で趣向を凝らしたデジタル画像の表示方式を実現することができる画像表示装置及び画像処理方法、並びに、該画像表示装置を機能させるための画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】表示領域101が例えば楕円形状の異形表示パネルを備える画像表示装置10において、表示領域101の外形に対応する楕円の左右端(±L/2,0)を極とする(u、v)曲線座標1、又は、表示領域101の外形に対応する楕円の上下端(0,±W/2)を極とする(u、v)曲線座標2に基づいて、矩形画像102を画像変換して歪ませることにより、楕円形状を有する表示領域101の全域に、矩形画像102の全体が表示、再生される。 (もっと読む)


【課題】画像中にタイル状に配置したウインドウ領域を精度よく検出することができ、領域の画像に適した表示特性での表示を実現することができる表示装置、画像処理装置、画像領域検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】水平方向の連続数が所定値を超えるエッジ画素群を水平方向線分として検出し、垂直方向の連続数が所定範囲内のエッジ画素群を垂直方向線分として検出し、更に水平方向線分ペア及び垂直方向線分ペアを検出し、水平方向線分ペア及び垂直方向線分ペアで囲まれた領域を基本ウインドウとして検出する。水平方向線分ペア又は垂直方向線分ペアでないとされた水平方向線分又は垂直方向線分を基に、ショート垂直方向線分ペア及びショート水平方向線分ペアを検出し、これらに囲まれた領域をポップアップウインドウとして検出する。検出されたウインドウの画像種別を判定し、画像の種別に応じてLUTを選択して補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】全体画像とその一部の拡大画像とを2台のディスプレイを用いて表示する場合の画質の劣化を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】第一の画像表示装置及び第二の画像表示装置の表示パネルの画素ピッチの情報、並びに第二の画像表示装置の表示パネルの水平方向及び垂直方向の画素数の情報を取得し、第二の画像表示装置の表示パネルの画素ピッチが第一の画像表示装置の画素ピッチより大きいと判定される場合、第一の画像表示装置に表示させる画像内に、水平方向及び垂直方向の画素数がそれぞれ第二の画像表示装置の水平方向及び垂直方向の画素数以下となる切り出し範囲を設定し、設定された切り出し範囲内の画像を第一の画像表示装置に表示させる画像から切り出し、画素数を変更するスケーリング処理を施さずに第二の画像表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 三次元映像が表示されるとき、視認しやすい二次元映像を表示できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は三次元映像表示手段、候補領域算出手段、領域決定手段及び二次元映像表示手段を具備する。三次元映像表示手段は、画面内の3D映像表示モードに設定された三次元映像表示領域に三次元映像を表示する。候補領域算出手段は、前記三次元映像を表示している期間内に二次元映像を表示するための要求を受けたとき、当該二次元映像を表示するための候補領域を前記三次元映像表示領域に基づいて算出する。領域決定手段は、前記候補領域が前記画面内に収まっており且つ前記3D映像表示モードに設定されているとき、二次元映像表示領域に決定する。モード設定手段は前記二次元映像表示領域を2D映像表示モードに設定する。二次元映像表示手段は前記二次元映像表示領域に前記二次元映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像の立体感、奥行き感を高める画像処理方法と、上記画像処理方法を利用した表示装置とを提供する。
【解決手段】画像の画像データから複数の対象物の画像データと、背景の画像データとを分離する。そして、各対象物の画像データから特徴量を取得し、対象物の識別を行う。次いで、画像中における対象物の大きさと、データベース中に登録されている対象物の大きさとから、観察者の視点と各対象物との相対的な距離を定める。次いで、上記相対的な距離が短い対象物ほど大きくなるように、個々の対象物の画像データに画像処理を施す。次いで、画像処理を施した対象物の画像データと、背景の画像データとを合成することで、画像の奥行き感、或いは立体感を高める。 (もっと読む)


901 - 910 / 10,985