説明

国際特許分類[G10C3/16]の内容

国際特許分類[G10C3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[G10C3/16]に分類される特許

51 - 60 / 114


【課題】 アコースティック演奏時にソフトペダル効果が得られ、第2演奏モード時には、ソフトペダルの踏込みの影響を受けることなく、ハンマーの回動位置を適切に検出しながら、演奏を良好に行えるアップライト型ピアノを提供する。
【解決手段】 第2演奏モード時にハンマー4の回動位置を検出するセンサ7,8と、離鍵状態でハンマー4が当接するハンマーレール15と、ソフトペダル23の踏込みに伴って揺動するペダル天秤26と、ハンマーレール15に連結された突上げ棒29と、突上げ棒29を支持する突上げ棒ストッパ30と、ペダル天秤26に設けられ、突上げ部63が突上げ棒29に下方から対向する許容位置と、突上げ部63が突上げ棒29から外れた阻止位置とに移動可能なスライダ62と、スライダ62を、第1演奏モード時に許容位置に駆動し、第2演奏モード時に阻止位置に駆動するスライダ駆動機構24,65,68と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 アコースティック演奏を行う第1演奏モード時にソフトペダル効果が得られ、第2演奏モード時には、ソフトペダルの踏込みの影響を受けることなく、ハンマーの回動位置を適切に検出しながら、演奏を良好に行えるアップライト型ピアノを提供する。
【解決手段】 第2演奏モード時にハンマー4の回動位置を検出するセンサ7,8と、離鍵状態でハンマー4が当接するハンマーレール15と、ソフトペダル23と、ソフトペダル23の踏込みに伴い、ハンマーレール15を突き上げ、弦S側に回動させる突上げ棒29と、突上げ棒29とハンマーレール15の間に介在するばね30と、突上げ棒29によるハンマーレール15の作動を許容する許容位置と、ハンマーレール15に当接し、その作動を阻止する阻止位置に移動自在のストッパ60と、ストッパ60を、第1演奏モード時に許容位置に、第2演奏モード時に阻止位置に駆動するストッパ駆動機構61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ハンマーの回動位置を検出するセンサをハンマーの回動経路付近に設けた場合、ソフトペダルが踏み込まれても、ハンマーの回動位置をセンサで適切に検出することができるアップライト型ピアノを提供する。
【解決手段】アコースティック演奏を行う第1演奏モードと、ハンマー4の回動位置を検出しながら演奏を行う第2演奏モードに切り替えて演奏されるアップライト型ピアノ1であって、ハンマー4の回動経路付近に設けられたセンサ7,8と、第1演奏モードのときに、ソフトペダル23の踏込みに伴い、ハンマーレール15を弦S側に回動させることで、離鍵状態においてハンマー4を弦Sにより近い位置に位置させるハンマーレール駆動機構21と、第2演奏モードのときに、ソフトペダル23が踏み込まれたときのハンマーレール駆動機構21によるハンマーレール15の駆動を阻止する駆動阻止機構31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ハンマーを前後方向に精度良くかつ容易に取り付けることができるアップライトピアノのバットを提供する。
【解決手段】 棒状のハンマーシャンク4aを有するハンマー4が固定され、鍵3の押鍵に伴って回動し、ハンマー4を後方に一体に回動させることにより打弦を行わせるアップライトピアノのバット13であって、バット13の上面には、ハンマーシャンク4aを差し込んだ状態で取り付けるための取付穴13a、13b、13fが形成され、取付穴13a、13b、13fは、少なくとも下部13c、13hにおいてハンマーシャンク4aが前後方向に遊びなく係合するような前後方向の幅と、ハンマーシャンク4aが左右方向に遊びをもって係合するような左右方向の幅とを有する。 (もっと読む)


【課題】 グランドピアノにおけるアクションアッセンブリーの収納されている空間部における湿度を簡単な構成により改善することによって鍵盤の動きが悪くなるキースティック現象、あるいは、ハンマーの動きが悪くなるハンマースティック現象を防止することが可能なグランドピアノを提供することであり、また、特に既存のグランドピアノに対して適用が可能な構成を提供することにある。
【解決手段】 本発明にかかる構成は、グランドピアノにおけるアクションアッセンブリーのシャンクレールに掛止具を設置し、前記掛止具に吸湿剤を着脱自在に装架せしめたもので、また本発明にかかる構成は、粒状、粉状の吸湿剤を帯状の通気性材料に内包または担持させ、かつ、ピアノのアクションアッセンブリーに直接または間接的に設置する掛止具に係合する紐あるいは掛止穴を形成した点に存する。 (もっと読む)


【課題】 良好なタッチ感を安定して得ることができるとともに、打弦によりアコースティック音を発生させるための構成部品の配置の自由度を向上させることができるピアノを提供する。
【解決手段】 押鍵に伴って回動する多数の鍵2aと、鍵2aに荷重を付与する荷重付与手段5と、鍵2aごとに設けられた移動自在のハンマー23と、鍵2aごとに設けられ、移動したハンマー23で打弦され、振動することによってアコースティック音を発生させる弦Sと、ハンマー23を駆動するためのアクチュエータ25と、鍵2aの押鍵情報を鍵2aごとに検出する押鍵情報検出手段33と、検出された押鍵情報に応じて、アクチュエータ25の動作を制御する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】弦発音/弦消音、楽音信号出力/非出力、加振体への出力/非出力、ヘッドフォンへの出力/非出力を任意の組み合わせで連動/非連動させる。
【解決手段】消音切換レバー179(消音切換え手段)の弦発音/弦消音の切換えと、駆動回路(信号出力手段)の電源の投入/遮断と、切換えスイッチ74L、75L、76L、74R、75R、76R(加振体切換え手段)への出力/非出力、ヘッドフォン78の差込みスイッチ79L、79Rの出力/非出力とは一部または全てが連動・一体とされたり、一部または全てが非連動/独立・別体とされたりする。弦137発音、楽音信号出力、電磁駆動ユニット31、37などからの発音、ヘッドフォン78からの発音につき、全て発音・出力から、いずれかの発音・出力、いずれも発音・出力しない無音の状態まで、種々の演奏状態を実現できる。 (もっと読む)


【課題】変位可能な自由端部分を持つ発音片を弾く駆動機構に関して、製造が容易で発音や操作感の良好な機構を提供する。
【解決手段】自由端が弾かれて音を発する発音片3と、発音片を弾く駆動ピン5bが設けられたジャック5と、回動可能に支持されたジャックを駆動ピンが発音片を変位させるB方向に移動させるためのウイッペン4と、利用者の操作力をウイッペンに伝える鍵盤6と、発音片が上方向に変位した後のジャックをE方向に回動させて駆動ピンを発音片自由端の外側へ逃がすための規制片1kとから構成した。また、駆動される発音片3と対応する補助リードを併せ設けて、当該補助リードの共鳴による生成音のハーモナイズ化を図った。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、既存の鍵盤楽器に取り付けることが可能である。
【解決手段】楽器本体のセンターレールを利用して複数のポールと複数のリンク機構とでハンマーシャンクストップレールを支持し、ハンマーシャンクストップレールを付勢手段の付勢力に抗してハンマーシャンクの作動範囲に進入させる。また、既存の鍵盤楽器のハンマーシャンクの高さに応じてハンマーシャンクストップレールの取付位置を容易に変更することができ、かつ既存の鍵盤楽器の弦やスクションの位置に応じて干渉しないように、リンク機構やハンマーシャンクストップレールの取付位置を容易に変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子ピアノの鍵またはハンマ等のストッパ部材として、バッグ部に粒状体を充填して成るパーティクルバッグを使用する場合、鍵またはハンマ等が衝突した際の雑音を低減するとともに、バッグ部外への粒状体の漏れを防止する。
【解決手段】 バッグ部22の内面に、粒状体26と繋材28とを混合した混合層32を形成し、さらにその内側には粒状体のみを充填した中心層34を形成した。混合層32においては、繋材28が粒状体26相互同士を結合することにより、粒状体26の直径が通気口22aの直径以下であったとしても、粒状体26が該通気口22aを介して外部に漏れることが防止される。また、中心層34において粒状体26同士が衝突したときに生じる雑音が、混合層32内の繋材28において吸収される。 (もっと読む)


51 - 60 / 114