説明

国際特許分類[G10H1/34]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 電気楽器;音を電気機械的手段または電子的発生器によって発生する,あるいはデータ蓄積装置から合成する楽器 (5,394) | 電気楽器の細部 (4,915) | 構造上の細部 (1,007) | スイッチ装置,例.電気楽器に特有な鍵盤または機械的スイッチ (553)

国際特許分類[G10H1/34]に分類される特許

41 - 50 / 553


【課題】複数の演奏者が楽器を挟んで向かい合った状態で自由に合奏することができる鍵盤楽器を提供する。
【解決手段】鍵盤シャーシ1上に並列に配列されて上下方向に移動する複数の鍵3,4と、この複数の鍵3,4の各一端部3a、4aをそれぞれ弾力的に押し上げる複数の第1の各スイッチ部14、27と、複数の鍵3,4の各他端部3b、4bをそれぞれ弾力的に押し上げる複数の第2の各スイッチ部15、28と、複数の鍵における各一端部3a、4aの上限位置をそれぞれ規制する複数の第1の各ストッパ部20、33と、複数の鍵における各他端部3b、4bの上限位置をそれぞれ規制する複数の第2の各ストッパ部21、34と、を備えている。従って、複数の鍵の両端部3a、3b、4a、4bを押鍵操作することができるので、複数の演奏者が楽器を挟んで向かい合った状態で合奏することができる。 (もっと読む)


【課題】 鍵が見えない状態で、押鍵すべき鍵の音名などの鍵情報を教えることができる鍵盤装置を提供する。
【解決手段】 楽器本体1に並列に配列された複数の鍵2にその下側からそれぞれ光を照射する複数の発光素子31と、複数の鍵2を開閉可能に覆う鍵盤蓋4に設けられ、複数の発光素子31でそれぞれ発光した光が複数の鍵2をそれぞれ透過して照射された際に、その照射された光によって複数の鍵2にそれぞれ対応する各鍵情報を光学的に表示する光表示部33と、を備えている。従って、複数の発光素子31を順次発光させて、演奏に応じて押鍵すべき鍵2を光らせることができる。この状態で、鍵盤蓋4を閉じて複数の鍵2を覆った際には、複数の鍵2をそれぞれ透過した発光素子31の光が鍵盤蓋4の光表示部33に照射されて、複数の鍵2にそれぞれ対応する各鍵情報を光学的に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】アコースティックピアノに特有のクリック感を再現できる鍵盤装置を提供する。
【解決手段】摺接面45の第1傾斜部45c(平面または曲面)は、押鍵のときの突起の変位方向に対して突起の基部から漸次離れる方向に傾斜しているので、突起に加わる抵抗力を小さくすることができ、抵抗感が漸次増加することを抑制できる。さらに、突起が第1傾斜部を経て至るところに位置する隆起部45dにより、突起に加わる抵抗力を大きくすることで抵抗感を大きくすることができ、突起が隆起部45dを乗り越えると、抵抗感を小さくできる。このように隆起部45dの前後の抵抗感の変化を大きくできるので、アコースティックピアノに特有のクリック感を再現できる。 (もっと読む)


【課題】 ハンマー部材を用いずに、押鍵操作時にアコースティックピアノに近似した鍵タッチ感を得ることができる鍵盤装置を提供する。
【解決手段】 鍵盤シャーシ2上に設けられて複数の鍵6をそれぞれ上下方向にガイドする複数の鍵ガイド部11と、この複数の鍵ガイド部11にそれぞれ設けられ、複数の鍵6を押鍵操作した際に、その押鍵操作された鍵6に対して摩擦抵抗による負荷をそれぞれ付与する複数の負荷付与部材20と、複数の鍵6にそれぞれ設けられ、押鍵操作された鍵6の押し下げ動作が終了する際に、その鍵6に対する負荷付与部材20による負荷の付与をそれぞれ解除する複数の負荷付与解除部29とを備えている。従って、ハンマー部材を用いなくても、押鍵操作時に鍵6に負荷を付与して鍵タッチを確実に重くすることができると共に、負荷付与解除部29によって鍵荷重を急激に軽くして鍵荷重が抜ける鍵タッチ感を得ることができ、これにより演奏性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なく抑えた簡単な構造で、振動音が発生することを抑制できるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】基板60上のスイッチ部62の外周に設置される固定部41と該固定部41の上部に一体に形成した筒状の被保持部43とからなる基部45と、スイッチ部62を駆動するための操作子部47と、基部45に対して操作子部47を揺動可能に連結してなる弾性を有する連結部49とからなる中間部材40を備え、該中間部材40を間に挟んだ状態でパネル部材20と基板60とを圧着固定したスイッチ構造であって、中間部材40の操作子部47がパネル部材20の開口部23に露出し、パネル部材20の下面20b側に設けた筒状の保持部25に中間部材40の筒状の被保持部43が嵌合保持されて、中間部材40の固定部41がパネル部材20の保持部25の下端25bと基板60の上面60aとで狭持されている。 (もっと読む)


【課題】仕上げ処理を要することなく凹部の山部がフレームに干渉することを防止し、基板の実装精度を高める。
【解決手段】基板は、その後端縁部23が、フレームの鉛直部の平坦な前面11aに対して近接対向または当接するように配設される。基板は、基板集合体をミシン目で切断して分離することで得られる。後端縁部23には、凹部22が、前面11aから遠い側に凹となるように形成され、それぞれの底部に切断部を有する。切断部は、前面11aに近い側を山部mとし、遠い側を谷部vとする波形の形態を呈している。各凹部22において切断部の山部mの頂部Pmのうち最も高いものが、後端縁部23よりも前面11aから間隔を置いて位置し、後端縁部23を越えない。 (もっと読む)


【課題】表面の質感を無垢材に近づけるとともに、凹凸によって無垢材に近い自然な木目調の模様を形成した電子楽器の鍵を提供する。
【解決手段】凸状の複数の線状部21を白鍵の第1上面部11a、第1左側面部13a、第2左側面部13b及び右側面部14の表面に延設する。第1上面部11a、第1左側面部13a、第2左側面部13b及び右側面部14の表面に複数の微小凸部22及び微小凹部23を設ける。線状部21、微小凸部22及び微小凹部23を、射出成形により白鍵の外形と一体的に形成する。射出成形に用いる樹脂材料に粒子状材料を添加しておき、白鍵の表面から粒子状材料の一部を突出させて、複数の極小凸部を形成する。極小凸部の間隔を、隣り合う微小凸部22の間隔の20%以下とし、極小凸部の突出高さを、微小凸部22と微小凹部23の高低差の20%以下とする。 (もっと読む)


【課題】 1つの演奏操作子の操作で多彩な組み合わせの楽音を発生させることのできる音楽アプリケーションプログラム及び電子音楽装置の提供。
【解決手段】 1つの演奏操作子に対し複数の異なる楽音を割り当てる場合に、演奏操作子の操作領域として検知可能な範囲を複数に分割した部分領域毎に複数の楽音のいずれかを設定することのできるようにした。演奏操作子に対する演奏操作を検出した際には、検出された演奏操作が1つの部分領域でなされたときは該部分領域に割り当てられた楽音のみを発生させる楽音制御を行う一方で、検出された演奏操作が複数の部分領域にまたがってなされたときは該複数の部分領域に割り当てられた全ての楽音を組み合わせた楽音を発生させる楽音制御を行う。これにより、ユーザは1つの演奏操作子において操作する領域を適宜にかえるだけで、予め割り当てた複数の楽音の組み合わせの異なる楽音を発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】射出成型により一体的に模様を形成し、鍵の外観を良好にした電子楽器の鍵において、成形した鍵の成形型からの離型性を向上させる。
【解決手段】視覚的及び触覚的に最も認識し易い第1上面部11aの表面粗さを最も大きくする。第1前面部15a及び第2前面部15bの表面粗さを第1上面部11aの表面粗さよりも小さくし、第1左側面部、第2左側面部及び右側面部14の表面粗さを第1前面部15a及び第2前面部15bよりも小さくする。第1後面部及び第2後面部の表面粗さを第1左側面部、第2左側面部及び右側面部14の表面粗さよりも小さくする。第2上面部11b、第3後面部及び下面部には、模様を設けない。 (もっと読む)


【課題】 鍵ガイドを用いずに、鍵間の隙間や鍵の並びを均一に維持し、鍵を上下方向に安定させた状態で良好に回転させることができる鍵構造および鍵盤装置を提供する。
【解決手段】 並列に配列された複数の鍵本体11、15、19の各後端部にそれぞれ設けられて複数の鍵本体11、15、19における上下方向の回転支点となる複数の回転軸部12、16、20と、この複数の回転軸部12、16、20をそれぞれ回転可能な状態で鍵配列方向に沿って連結する連結部14、18、22とを備えている。従って、連結部14、18、22によって複数の鍵本体11、15、19を一体に成形できると共に、各回転軸部12、16、20を独立して回転させることができる。また、各回転軸部12、16、20を均一に配列させることにより、鍵間の隙間や鍵の並びを均一に維持できると共に、押鍵操作時に鍵本体11、15、19を安定して回転させることができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 553