説明

国際特許分類[G10K15/00]の内容

国際特許分類[G10K15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10K15/00]に分類される特許

261 - 270 / 367


【課題】簡単な装置構成で良好なインパルス応答を正確に測定することができるインパルス測定装置を提供する。
【解決手段】所定の生成信号数にて生成する信号生成手段と、測定信号取得手段と、取得された前記測定信号を、前記生成信号数の前記サンプリング信号を含む少なくとも2つの周期信号として抽出する周期信号抽出手段と、抽出された前記前記第1の周期信号と、当該第1の周期信号に続く第2の周期信号の相互相関関数を算出し、相関値が最大となるサンプリング信号のサンプリング番号を選出する選出手段と、選出された前記サンプリング番号に基づいて前記第2の評価信号の前記生成信号数を補正する補正手段と、前記測定信号取得手段によって取得された前記測定信号と、前記補正手段によって前記生成信号数が補正された前記第2の評価信号と、に基づいて、インパルス応答を検出する検出手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 定在波による影響を高精度に補正可能な音場補正方法、音場補正装置及びオーディオ装置を提供する。
【解決手段】 室内に形成される音場における定在波の影響を補正するための音場補正装置であって、該装置は、直方状の部屋の大きさから、所定の数式に基づいて定在波を特徴づける理論的共振周波数の群を算出する周波数算出部32と、部屋において実測された周波数特性から、所定数のピーク周波数を抽出する周波数抽出部34と、前記周波数抽出部34で抽出された所定数のピーク周波数について、前記周波数算出部32で算出された理論的共振周波数のいずれかから所定周波数範囲内にあるものを、実測共振周波数と判別する周波数判別部36と、前記周波数判別部36で判別された実測共振周波数に基づいて、定在波の影響を補正するよう信号を処理する信号処理部16と、を備える。 (もっと読む)


コンピュータシステム内の特定のオーディオ装置構成の品質を決定する。コンピューティング装置のメモリに格納されるモデルサンプルオーディオファイルは、コンピュータシステムに接続されるスピーカを通して再生される。それにより生成される音声は、コンピュータシステムに接続されたマイクロホンによってキャプチャされ、キャプチャされたオーディオ信号が生成される。キャプチャされたオーディオ信号は、キャプチャされたオーディオ信号の精度を決定するためにサンプルオーディオ信号と相関される。キャプチャされたオーディオ信号をサンプルオーディオ信号と相関させるためのアルゴリズムは、オーディオ信号の音量および周波数の特性を考慮することができる。装置品質スコアを計算して、最適なオーディオ装置構成を、コンピュータシステムによって自動的に選択することができる。
(もっと読む)


【課題】測定用の音を収音するための専用マイク等を設けることなく、所望の音場特性を得る。
【解決手段】測定信号を供給して複数のスピーカに再生させる音場補正装置において、測定信号を供給する測定信号供給部21と、収音信号を受信する受信部22と、測定信号と収音信号とを比較することにより各スピーカから収音装置3への相対的な到達時間差を算出するディレイ算出部25と、測定信号と収音信号とを比較することにより各スピーカから収音装置3へ到達する相対的な音圧レベル差を算出する音圧レベル差算出部26と、ディレイ算出部25により算出された相対的な到達時間差と、所望の音場特性とに基づいて各スピーカに与えるディレイ補正値を算出するディレイ補正値算出部27と、音圧レベル差算出部26により算出された相対的な音圧レベル差と、所望の音場特性とに基づいて各スピーカに与えるゲイン補正値を算出するゲイン補正値算出部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】発言者の表示位置に基づいて、スピーカーからの音声出力を強調する処理を行うことができる情報処理装置および制御方法を提供する。
【解決手段】通信装置21を介して受信した複数の動画データおよび音声データをディスプレイ26に表示させる場合、表示させた動画データの位置に基づいて、動画データに対応する音声データを、複数のスピーカーの出力部に適切に配分して出力する。 (もっと読む)


【課題】測定環境で測定された閉曲面上の複数位置のそれぞれまでに対応した伝達関数に基づき、前記測定環境とは別の環境において測定環境での音場を再現する場合において、残響感、音像の定位感の調整を可能とする。
【解決手段】再現環境11において、音像位置に対応する位置に配置したドライ音出力スピーカ9から、伝達関数に基づく演算処理を施さずに音声信号Sを出力する。ドライ音出力スピーカ9から出力されたドライ音としての音声は各再現用スピーカ8から出力される再現信号SHと空間的にミックスされることになり、これによって再現音声による残響感を抑えると共に音像の定位感を増すことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な工程で容易に補正データを生成し得るオーディオ装置、補正データ生成方法及び補正データ生成プログラムを実現できる。
【解決手段】本発明は、自動車の室内空間のスピーカPKaから出力された所定の出力データOPaに基づく測定音を、所定の運転席リスニングポイントLP1で運転席測定データL1aとして取得し、上記出力データOPaと上記運転席測定データL1aとの相違に基づいて当該運転席リスニングポイントLP1の音場特性を補正するための運転席補正データCR1aを生成し、当該運転席リスニングポイントLP1と対称的な位置にある助手席リスニングポイントLP2の音場特性が当該運転席リスニングポイントLP1と対称的であると推測し、当該運転席補正データCR1aを当該助手席リスニングポイントLP2の音場特性を補正するための助手席補正データCR2bとして用いるようにする。 (もっと読む)


【課題】音響抵抗を音響管単独で測定できるようにした音響抵抗測定装置およびこれを用いた音響管の音響抵抗調整方法の提供。
【解決手段】 筐体12内に配設されて開口端12b方向に音波を発する音源体22と、該音波の音圧信号への変換が自在な受音体32とを具備させた。該受音体32は、被測定対象である音響管42の基端側開口43内に配置されるマイクロホン33と、該マイクロホン33を保持して筐体12の開口端12bを閉止する台座34とを備え、筐体12内の仕切り板14を介して音響管42の先端側開口44側を閉止した状態のもとで、音源体22から仕切り板14と音響抵抗孔45とを経て音響管42内に到達した音波をマイクロホン33により音圧信号へと変換する音響抵抗測定装置11を形成した。また、該装置11を用いて音響管42の音響抵抗の調整もできるようにした。 (もっと読む)


【課題】 短時間で再生音場の周波数特性を測定する。
【解決手段】 再生音場の周波数特性を測定する場合に、
N :1つのTSP信号の長さ
ν :スピーカとマイクロフォンとの間のインパルス応答の長さ
TN:TSP信号の1つの存続期間
T1〜T(k+L):期間TNを単位とする期間(k≧1、L≧0)
とするとき、値Nを値νに対して
N≦ν
の関係に設定する。TSP信号を、期間T1〜Tkにわたって期間TNごとに繰り返しスピーカに供給する。期間T1〜T(k+L)におけるマイクロフォンの出力信号を、期間TNごとに加算および平均する。この加算平均値に循環畳み込み演算をしてスピーカとマイクロフォンとの間の周波数特性を求める。 (もっと読む)


【課題】スピーカから出力したTSP信号をマイクロフォンにより収音した結果に基づき、上記スピーカから出力され上記マイクロフォンに入力する音声についての周波数特性を取得する場合において、装置のハードウェアリソースによって取得される周波数特性の刻み幅が制限されないようにする。
【解決手段】TSP信号を時間軸方向に引き延ばして上記スピーカから出力し、上記マイクロフォンで収音される上記時間軸方向に引き延ばされたTSP信号に基づき周波数特性を取得する。TSP信号が含む周波数の範囲は引き延ばした倍率だけ縮小されることになるが、刻み幅としては引き延ばした倍率に応じた分細かくすることができる。これによれば、TSP信号のサンプル数nによらず、より細かい周波数の刻み幅で周波数特性を取得することができる。 (もっと読む)


261 - 270 / 367